最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:73
総数:527578
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

6年生 学習発表会

2月18日(土)

 今日の学習発表会にて、6年生は「防災」について学んだことを発表しました。

 校外学習で行った防災サバイバル、災害時に危険な場所を探した地域の防災探検、地震の避難訓練・・・パワーポイントとオリジナル防災マップを使い、「伝える」ことを大切に準備してきました。

 子どもたちの発表を聞いて、ぜひお家の備えについて見直してみてください。

 今日は参観いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 橋本市 善行褒賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(水)

 橋本市教育文化会館にて「令和4年度 森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞 表彰式」が行われ、本校から6年生2名が出席しました。

 2名とも紀見小学校の代表として、緊張しながらも堂々とした姿で表彰状を受けとることができました。

 受賞したことを誇りにもち、みんなの見本として、残りの小学校生活に生かしていくことを期待しています。


6年生 なわとび大会

2月9日(木)

 今日は青空のもと、第1回なわとび大会が開催されました。

 6年生は自分たちの記録を数えるだけでなく、1〜5年生の跳んだ回数も数えました。

 跳んでいる最中には「がんばれ!」「まだいけるよ!」など応援の声が、跳び終わったあとには「すごいやん!」「記録、伸びてるよ!」など温かい声が聞こえました。

 そして自分たちが跳ぶ番になると、一生懸命自己ベストを目指して跳んでいる姿がありました。

 6年生として「優しさ」と「頼もしさ」を発揮することができた、なわとび大会となりました。

 さて、卒業まであと25日となりました。

 他の学年ともたくさん関わりながら、1日1日を自分の成長へとつながる充実した日々にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防災探検

2月2日(木)

 今日は6年生で防災探検を行いました。

 5つのチームに分かれ、自分が住んでいる地域に向かいました。

 地震が起きたときに崩れてくる場所はないか

土砂崩れの危険がある場所はどこか  などなど

 写真を撮ったり、メモを取ったりしながら、自分が住んでいる地域を「防災」という視点で見直す学びの機会となりました。

 今回の防災探検で見つけたことや場所については、地域ごとに作成中の「防災マップ」に反映します。

 自分たちの地域について、「防災」という視点で伝えるために、今日の学びの成果を学習に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 大掃除 
14:00下校
3/17 卒業証書授与式
在校生臨時休業

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537