最新更新日:2024/06/03
本日:count up116
昨日:73
総数:527691
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

6年生 租税教室

5月29日(水)

 今日は税理士さんが来て税金についてのお話をしてくださいました。自分たちの身の回りにはたくさんの税金が使われていることを知りました。これからどのように税金と向かい合っていけばいいか考えることが出来ましたね!
 講師の先生ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 完全燃焼〜心を一つに〜 part1

 表現運動(完全燃焼〜心を一つに〜)の様子です。

 5月から練習を始めた表現運動。組体操では一人技から六人技まで挑戦しました。皆の心を一つに「揃える」ことに焦点を当て、よく音を聞きながら美しい演技を見せてくれました。
 フラッグダンスでは千手観音から始まり様々な技、見せ方で大迫力の演技になりました。見てくれている人を圧倒した、最高学年・最後の運動会として立派な演技でした!
 「完全燃焼」できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 完全燃焼〜心を一つに〜 part2

 表現運動(完全燃焼〜心を一つに〜)part2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 引くの!?走るの!?リレー綱引き!!

 学年競技(引くの!?走るの!?リレー綱引き!!)の様子です。
 大きな掛け声で始まったリレー綱引き。全力で走り、全体重を綱にかけ、熱い戦いを展開してくれました。
 赤組も白組もこの日に勝つために作戦を考え、一生懸命に取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白リレー(高学年)

5月25日(土)

 プログラム最後の競技「紅白リレー(高学年)」の様子です。
 
 4年生から6年生までバトンをつなぎ、一生懸命頑張っていました。アンカーがゴールするまでどの色が勝つかわからないハラハラドキドキする熱い戦いでした。代表らしい素晴らしい走りに感動させられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 LAST RUN

 全員リレー(LAST RUN)の様子です。
 一人一人が今までの小学校生活を共に過ごした仲間からのバトンを必死につなぎました!
 最後まであきらめず、全力で走り抜ける姿は立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 開会式 part1

 天候にも恵まれ、小学校生活最後の運動会が始まりました。
 みんな気合十分です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 開会式 part2

 開会式の様子part2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番を明日に控えて

5月24日(金)

ゴールデンウィークが明けてからずっと
完全燃焼をめざし、心を1つに取り組んできた運動会練習も今日で終わりました。
明日に向かうことができる心の準備を2週間かけて子どもたちと先生で作り上げてきました。
「明日の当日は自信を持っていこう」
先生に背中をおしてもらいました。

出場出番だけでなく、運動会の運営にも関わる6年生。
ぜひ当日もかげで紀見小学校の運動会のために動き回る6年生にご声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

5月20日(月)

 国語の学習で「聞いて、考えを深めよう」という単元で自分たちに関わる先生たちに思いや考えを聞きに行きました。「そうなんだ。」と驚くこともあり、とてもよい時間依なりましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会予行練習 表現運動1

 表現運動の様子part1です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会予行練習 表現運動2

 表現運動の様子part2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会予行練習 リレー綱引き

 リレー綱引きの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会予行練習 全員リレー

全員リレーの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習 学年競技

5月17日(金)

 初めて学年競技のリレー綱引きと全員リレーの練習を行いました。
 大きな声を出して、全力で走りましたね!今日練習したことを忘れずに予行練習に臨みましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場での練習開始

5月17日(金)

 今日から運動場での練習が始まりました。
 今日も風が吹き気持ちのよい午後です。

 5時間目は表現運動の練習をしました。
 体育館で練習していたよりも広く、場所の確認は入念に。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B調理実習

5月16日(木)

 今日はお楽しみの調理実習です。
 にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ベーコンを炒めました。
 包丁を使って野菜を切って
少量の油で火が通りにくい野菜から炒めました。
 包丁が危険なことはみんな知っています。
 慎重に扱えていました。

 野菜の甘味を感じられる美味しい野菜炒めができました。
 ぜひおうちでもお子さまと一緒に作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

5月15日(水)

 本日の国語での様子です!
 今日は紀見小学校で様々な仕事をしてくれている先生方にインタビューをしました。仕事への向き合い方や大切にしていること、みんなに伝えたいことを聞き出すことに成功しました!
 その後は聞いたことを新聞記事のようにしました!インタビューをすることでしか得られない経験でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年A組 家庭科 調理実習

5月15日(水)パート1

 今日は、6年生になって初めての調理実習でした。「三食炒め」を作りました。準備から片付けまで班で協力し行うことができていました。そのおかげで、美味しい料理が完成していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年A組 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537