最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

「WAKAKUSA」タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の「WAKAKUSA」タイム 12月22日(火曜日)
今年最後の「若草タイム」の時間
 最初は、いつものように「飼育・清掃活動」
 たくさんのクスノキの実の汁が階段についていて、終わってもクスノキの実があるように見えました。
 ウサギ小屋もきれいにし、お正月準備!!OK!!
 
 次に、青空の下で、いろいろな「オニごっこ」
 ルールを確かめ、帽子をかぶったり、シャツを着たりして、オニがわかりやすいようにしました。寒さを吹き飛ばし、思いっきり走っていました。 

WAKAKUSA タイム(15・17日)

12月15日(火)・17日(木) 1限
 若草タイム みんなで力を合わせて・・・・

15日 火曜日1限
写真上 いつもの「飼育・清掃」活動
  階段清掃は、「クスノキの実」がたくさん落ちていて大変でした。
写真中 体育館での仲間づくり・体力作り
  ドッジビーを使って、ルールを工夫し、縦割りで活動しました。
17日 木曜日1限
写真下 共同作業 
  みんなで、「Wakakusa 掲示板」に作品を飾りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若草タイム 木曜日

12月10日 木曜日 
 今週2回目の「若草タイム」

初めに10分あまり 「飼育活動」「校庭の掃除」 ←写真上
その後は、体力つくりと集団の遊び
 火曜日 新聞を使ってのじゃんけんゲーム
 木曜日 鉄棒と鬼ごっこ ←写真中 

地域のおじさんが、畑に植えたパンジーに肥料もあげてくれたし、石で可愛く囲いも・・・・「ありがとうございます。」 ←写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若草タイム 12月1日

12月1日 火曜日 1限 さつまいもほり
「若草タイム」
 11月末に予定していた「PTAのみなさまとの交流会」もコロナの影響で中止となりました。
 そこで、一緒に掘る予定だったサツマイモを若草のみんなでほりました。

写真上 みんなで掘ったサツマイモ 「大収穫」
 (今回もみんな2キロずつ、持ち帰りました。)
写真中 掘り終わったあと、みんなで反省会の様子。
写真下 掘り終わった後の畑の様子  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 SC来校日
大掃除

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537