最新更新日:2024/06/12
本日:count up137
昨日:220
総数:529016
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

WAKAKUSA タイム 25日

画像1 画像1
12月25日(火) カレンダーつくり

写真は、昨年度のカレンダーです。

今年度は少内容等変更します。 
・国語の学習をいかして、季節の言葉や俳句などを書くこと。
・丁寧な文字を書くこと。
・みんなで力を合わせ、一つのものを作り上げること。
・お世話になった方々への感謝の気持ちをもって、出来上がったカレンダー
 を配ること。
などを目的にして、卒業までに作り上げます。

出来上がりを楽しみにしていてください!

WAKAKUSA タイム 18日(火)

1月18日(火)畑へ「GO!」
 
 寒い中でしたが、しっかり話を聞き、玉ねぎに肥料をあげました。

 その後、図工室に移動し、「来年度の若草カレンダー作り」について、話し合いました。
 国語の力を生かすにはどうしたらいいか、また、みんなで協力して作るにはどうしたらいいかを考えて、役割分担などを決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WAKAKUSA (14日)

1月14日(金) 若草の畑の様子 

冬休みが終わり、毎日寒い日が続いています。
雪もちらつき、本当に寒いです。

(写真1) 
 畑を見に行くと、地域の方が、休み中に土手の下に竹で囲いをしてくださったようです。
おかげで、畑と道の境目がはっきりとわかるようになりました。
ありがとうございます!

(写真2・写真3)
 寒さに負けることなく、玉ねぎは青々としています。
げんきに育っているようで、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537