最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:159
総数:528342
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

9月30日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、パン・牛乳・とりにくのパリパリやき・ワンタンスープ・アロエヨーグルトでした。とりにくは、いつも人気が高いメニューです。アロエヨーグルトには、果肉がはいっていました。全体に さっさっ と食べることができた、給食だったと思います。

9月29日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・牛乳・さんまのしおやき・すのもの・さつまいもとたまねぎのみそしるでした。本格的、和食ですね。秋らしくさんまと、さつまいもが取り入れられています。さんまには、ほねがあり食べ慣れていない人は、困ったことでしょう。さつまいもは、先日も出ていましたが、甘かったですね。ということで、日本の秋をよく感じさせていただける給食でした。ごちそうさまでした。

9月28日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、パン 牛乳 りんごジャム ポークビーンズ もやしのカレードレッシング でした。久々のジャム あまかったです。児童のみなさんは、喜んでいると思います。もやしのカレードレッシングは、ほんの少し 一口の量でした。ポークビーンズは、まめ(大豆)と豚肉がたっぷり。栄養満点でした。

9月27日の給食です。

画像1 画像1
たこめし 牛乳 もちきんちゃく おかかあえ ぶたじる 
たこめしは うすあじで ぶたじるの中のサツマイモは あまかったです もちきんちゃくは おあげの味とよいハーモニーを・・・という感じの給食でした ごちそうさまでした

9月22日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・牛乳・ちくわのてりに・チンジャオロースーでした。チンジャオロースーは、具がたくさんで、漢字で書くと青椒牛肉絲です。ちくわのてりには、あまくてきっと「おいしい」と思う児童のみなさんが多かったと思います。おいしくいただきました。

9月22日の給食です。

今日のメニューは、パン・牛乳・ハンバーグのパインふうみソース・ABCマカロニスープ・えだまめでした。おいしくいただけました。ABCマカロニスープは、ほんとに小さなマカロニがたくさん入っていて、いろいろな種類の食材が入っていました。こどもたちにとっては、すっと食べることができた給食だったのではないかと思いましたが・・・さあ、残さず食べることができたでしょうか。
画像1 画像1

9月21日の給食

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、ちくぜんに、はりはりづけ、
お月見だいふく。

 「ちくぜんに」は、いろんな種類の野菜満載。
 いろいろな味を楽しませていただきました。
 
 中秋の名月は9月22日。
 それにちなんで、お月見だいふくが出てました。
 ムースふうなクリームが中に入っていて、おいしかったです。

9月17日の給食

画像1 画像1
 ごはん、肉じゃが、きゅうりのさっぱりサラダ、
ご飯に、牛乳。
 
 肉じゃがはボリュームがあって、大変おいしく
いただきました。
 さっぱりサラダは、名前の通り「さっぱり」でした。

9月16日の給食

画像1 画像1
献立は、みそラーメン、かわりおひたし、ミニトマト。
黒糖パンに牛乳。
ミニトマト、黒糖パンは甘味がありました。
みそラーメンは、具たくさんでおいしかったと評判でした。
「かわりおひたし」というネーミングが気になって、
給食センターへ問い合わせてみると、
「ひじき」を入れているところが変わっているというお話。
それって、鉄分を補給するために工夫してくれたんだと知り、
「なるほど!」と納得しました。

栄養士さんの工夫って何気ないところにあるものだと
改めて感謝。


9月15日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、「げんきっ子こんだて」で、ごはん・牛乳・さばのしょうがに・ごまあえ・すましじるでした。残さず食べることができたでしょうか。げんきっ子、よくかんで(食べながらお茶で流し込まず)だえきのはたらきを使って、しっかり栄養を身につけましょう。おいしかったですよ。

9月14日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、パン・牛乳・とりにくのレモンソース・ちゅうかサラダ・果物(なし)です。鶏肉のレモンソースは、人気があります。実りの秋の一つとして、なしがありました。とってもあまくて、おいしいです。きっと、児童のみなさんはおいしくいただいて、残す量も少ないと思っています。

9月10日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・牛乳・ぶたにくとあつあげのみそに・みずなとちくわのサラダ・うめぼしでした。野菜たっぷり、穏やかな味付けで、梅干しがピット引き締めてくれている感じでした。

9月9日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・牛乳・あきざけのしおやき・きゅうりのこんぶあえ・みそしるでした。さけ(しゃけ)の塩加減がちょうどよく、ヘルシーです。キュウリとこんぶは、よくマッチしていますね。味噌汁の具は、野菜たっぷりで健康的でした。和食・・・やはり、口に合うものだなと自分では、そう感じています。もちろん、インターナショナルな食事も、良いものだと思っています。

9月8日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、パン・牛乳・やさいいため・フライドポテト・かいそうサラダでした。かいそうサラダは、りんごすりおろしドレッシングがかかっていました。児童の反応は、「予想外の味」っていう様子でした・・・と聞きました。フライドポテトは人気あり・・・やさいいためは、いためられてからの時間が長いためか、お汁もたっぷりでした。ごちそうさま。

9月7日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは ごはん 牛乳 エビフリッターのチリソース ナムル はるさめスープでした。中華料理 韓国料理 ですね。 チリソースといっても辛いとあまり感じません。バランスよく味付けされていて とてもおいしかったです。

9月6日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、このはどんぶり・牛乳・そくせきづけ・きょほうでした。ごはんは硬め、どんぶりはうすあじ・・・残量は、低学年の方が多いという様子ですね。暑いので食欲も落ちるかなあというという感じですね。巨峰はとっても甘くおいしかったです。

9月3日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、なめし・牛乳・あげぎょうざ・だいこんツナサラダ・わかめとたまごのスープでした。味覚にしても、栄養にしてもバランスのとれた、とてもおいしい給食だったと思っています。児童のみなさんに聞いてみたら、さっと「おいしかった」という声が聞こえました。

9月2日の給食です。

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続いています。さて、今日のメニューは、げんりょうパン・牛乳・やきそば・じゃこサラダ・にゅうさんきんいんりょうでした。パンは、大人にとれば小さめですが、児童のみなさんには、ちょうど良い大きさだったのでしょうか・・・やきそばも、いつもの通りの味でおいしかったです。じゃこサラダのじゃこもやわらかく、味もマイルドでした。おいしくいただきました。ありがとうございます。

9月1日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、むぎごはん・牛乳・はっぽうさい・みつおさつ・ふりかけでした。久しぶりの給食で、なつかしい気分になりました。牛乳は、私にとっては、7月の給食以来でした。やっぱり、あまり考えずに食事をとってきたんだなあと反省反省! サツマイモを食べながら、畑のお芋はどう生長しているか楽しみに思いました。久々の給食、とてもおいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 練習開始
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537