最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:75
総数:527550
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

3月7日の給食です

画像1 画像1
明日は、中学校の卒業式ですね
お赤飯で祝ってくれています
中学校の三年間は、約1000日。
小学校の半分の日数しかありません
大切な三年間だったと思います

3月4日の給食です

画像1 画像1
6年生を送る会。
すばらしかったです。
あと二週間で小学校ともお別れです。
給食も今日を入れて、10回となりました。
色々な方に、感謝して卒業しましょう。

3月3日の給食です

画像1 画像1
暖かくなりますね
日差しが、春らしくなり、生き物の活動も活発になりそうです

3月2日の給食です

画像1 画像1
ようやく明日からあったかくなりそうですね
冬がおわり、春がやってきます
まだまだ、寒い日もありそうですが、三月を元気にすごしましょう
まだ、インフルエンザもおさまっていません
うがい手洗い、そして、マスクをわすれずに
予防しましょう

3月1日の給食です

画像1 画像1
3月になりました
授業日数でいうと6年生は、今日を入れて14日。
1~5年生は、17日になりました。
3月を大事に過ごしたいですね。

2月29日の給食です

画像1 画像1
いよいよ2月も終わります。
あと3週間で、卒業式。
6年生を送る会が、今週金曜日です。
どの学年も、練習や準備に一生懸命です。

2月26日の給食です

画像1 画像1
今日の給食には、「みつおさつ」がありました。
名前の通り、蜜(みつ)で甘く味付けしたサツマイモです。
ふんわり甘くておいしかったです。
6年生は、本日、お別れ遠足で奈良方面に行っています。
残念ながら「みつおさつ」を食べることができませんでした。

2月25日の給食です

画像1 画像1
今年度6年生は、登校日数あと17日です
1~5年生は、20日となりました
大事にすごしましょう

2月24日の給食です

来週火曜日から3月になります
天気予報の気温をみていると、暖かくなるようです
はーるよこい、はーやくこい、、、
画像1 画像1

2月23日の給食です

画像1 画像1
感謝祭、学習発表会の各学年の発表がすばらしかったです
ESDを推進している紀見小学校らしさが出ていました
次は6年生を送る会に向けて、すでに頑張っています

2月19日の給食です

画像1 画像1
明後日は、感謝祭、学習発表会です
みなさん、是非紀見小学校においでください。
バザーも12時から開催しています、

2月18日の給食です

画像1 画像1
感謝祭、学習発表会に向けて、どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます
インフルエンザの感染者数は減ってきていますが、安心しすぎず、気をつけましょう

2月17日の給食です

画像1 画像1
21日日曜日の学習発表会に向けて、どの学年も一生懸命とりくんでいます。感謝の気持ちを伝える場、今年の学びを表現する場となります。
おたのしみに。紀見小学校へどうぞ足を運んでください。

2月16日の給食です

画像1 画像1
2月は「にげる」(?_?)!という真っ只中。
2月が半分以上過ぎたことに、驚きを感じます。
6年生のみなさんには、あと少しの小学校生活が残っているだけとなりました。
一日一日を大切にすごしましょう。

2月15日の給食です

画像1 画像1
暖かい日のあとに、冷たい空気が、、、
春はまだなんですね。
体が、順応しないかも知れません。
体調の管理をしてくださいね。

2月12日の給食です

画像1 画像1
明日明後日と雨が降るようですが、気温が高くなります。
気温差が大きくなるので、体調の管理に気をつけましょう。

2月10日の給食です

画像1 画像1
たくさんの豆を箸でつかんで食べるのは、苦労したかもしれません。固い豆ではないので、うまくできたかもしれません。固い豆なら、つかめないかも知れません。
箸の正しい持ち方を意識していますか?

2月9日の給食です

画像1 画像1
冷たい風と雨がやってきました
週末は気温が上がると聞いています
からだの調子が、気候の変化についていけますか?
食べることと睡眠をとることが、大事なことです

2月8日の給食です

画像1 画像1
カレーの日です。
今回は、カレー用の大きいお皿が都合により用意できなくて、普段のお茶碗になりました。食べにくい様子もありましたが、カレールーの上に
ご飯をのせるという感じでした。
カレーライスというより、ライスカレー?!でした。

2月5日の給食です

画像1 画像1
昨日、杉村公園で梅の花が咲いていることを1年生に教えてもらいました。
季節の移り変わりを見て、実感できたようです。
自然の変化をとらえることができていて、素晴らしいなあと思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動6限 
3/8 県農業教育賞表彰式10:30〜
3/10 学校保健委員会15:00〜  6Bパン焼き
3/11 クリーン作戦(登校時)6Aパン焼き 教室ワックスがけ
その他
3/8 紀見東中学校卒業式9:30〜
3/13 花いっぱい計画9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537