最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:159
総数:528349
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

12月11日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さけのしおやき、あーもんどあえ、ごじる、牛乳 でした。呉汁(ごじる)について調べてみました。呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸し、すりつぶしたペースト を呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁であるということでした。
今日もおいしくいただきました。

12月8日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、あまずにくだんご、きゅうりとわかめのトウバンジャンあえ、ぽかぽかスープ、牛乳 でした。
ぽかぽかスープは、しょうがが良く効いていて、とろみのあるスープということでこの名前が付いたんでしょうね。
今日もおいしくいただきました。

12月7日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、あつやきたまご、ゆずみそあえ、ひじきのごもくに、牛乳 でした。今日もひじきの五目煮の中のひねどりが存在感をアピールしていました。
今日もおいしくいただきました。

12月6日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、しろみざかなのマヨネーズやき、ボイルやさい、とうふスープ、牛乳 でした。 白身魚のマヨネーズ焼きは、白ワインやバジルなどを使って風味が工夫されていました。今日もおいしくいただきました。

12月5日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ぎゅうどん、はくさいのこんぶあえ、みかん、牛乳 でした。
今日は、げんきっ子こんだての日でした。今月のテーマは「みかん」です。一人に一つずつ甘いみかんが付いていました。今日もおいしくいただきました。

12月4日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、みそだれ、すのもの、けんちんじる、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

12月1日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、ぶりのてりやき、かきなます、あさりのみそしる、牛乳 でした。ぶりの照り焼きの程よい甘さと柿なますの酸っぱさがちょうど良かったです。今日もおいしくいただきました。 

11月29日の給食です!

画像1 画像1
げんりょうゆかりごはん、にくうどん、ごまあえ、牛乳 でした。
肉うどんは、お肉のうまみが出汁に良く効いていました。
今日もおいしくいただきました。

11月28日の給食です!

今日の給食のメニューは、パン、とりにくのからあげ、キャベツとコーンのサラダ、はるさめスープ、牛乳 でした。
今日は、6年生が「ミニバイキング給食」をいただく日でした。私(教頭)もミニバイキング給食に参加していたので、今日の給食の写真を撮るタイミングを逃してしまいましたので、写真なしでご了承ください。
今日もおいしくいただきました。

11月27日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、かみなりどうふ、ほうれんそうサラダ、ふりかけ、牛乳 でした。 かみなりどうふの味付けは、ショウガが良く効いていました。
今日もおいしくいただきました。

火災を想定した避難訓練

本日、午前10時から火災を想定した避難訓練を実施しました。
子ども達は、「お・は・し・も」の合い言葉を意識しながら避難しました。合図があってから、約4分で避難を完了しました。まずまずの素早さだったと思います。
校長先生の講評の後、安全主任からは、ミサイル発射に関する情報に対しての避難の仕方についても説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、さつまいもごはん、さんまのおろしに、おかかあえ、ぶたじる、牛乳 でした。 今日は、「和食の日」の設定でこのようなメニューになったようです。  今日もおいしくいただきました。

11月22日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、紀州うめどりのパリパリやき、ねぎごまポテトサラダ、わかめスープ、みかん、牛乳 でした。
「紀州うめどり」をネットで調べてみたところ、「和歌山県産の銘柄鶏。紀州梅干しの梅酢の成分を添加した飼料で育てられている。種鶏の品種はチャンキー。」と出ていました。うめどりと名付けられた理由が分かりました。
今日もおいしくいただきました。

11月21日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、てまきずし、いしかりじる、牛乳 でした。
手巻き寿司の具は、ツナマヨ・卵焼き・たくあんの3種類でした。石狩汁には、サイコロ状に切られたサケの身が入っていました。
今日もおいしくいただきました。

11月20日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、すぶた、ちゅうかサラダ、牛乳 でした。
今日は、中華風のメニューがそろいましたが、何となく和風っぽかったです。
今日もおいしくいただきました。

11月17日の給食です。

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、むぎごはん・くじらのたつたあげ・こまつなサラダ・みそしる・牛乳でした。
くじらのたつたあげは、和歌山県からいただいたものです。
今日もおいしくいただきました。

11月16日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ハンバーグマッシュルーム、やさいとパインのじゃこあえ、秋のようふうスープ、牛乳 でした。
野菜とパインのじゃこ和えは、新メニューでした。秋の洋風スープの「秋」の決め手は、サツマイモとしめじだったんでしょうね。
今日もおいしくいただきました。

11月15日の給食です!

今日の給食のメニューは、柿カレー、くきわかめのコリコリあえ、ヨーグルト、牛乳 でした。今日は、タイミングを外してしまって写真を撮ることができませんでした。申し訳ないです。今日もおいしくいただきました。

11月14日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、げんりょうパン、ジビエソーセージのスパゲティ、ボイルブロッコリー、みかん、牛乳 でした。
今日は、げんきっ子こんだての日でした。スパゲティには、和歌山県から提供されたジビエソーセージが入っていました。「ジビエ」は、「狩猟によって捕獲された野生鳥獣やその食肉で狩猟肉ともいう。」と説明されています。はたして今回のソーセージには何の肉が使われていたのでしょうか。イノシシかシカだと思いますが・・・。
子ども達は、おいしくいただけたのでしょうか。職員室では、評価は色々で、???でした。

11月13日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さばのしおやき、こんぶあえ、こうやどうふのたまごとじ、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537