最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:73
総数:527584
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

10月29日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、鶏肉のレモンソ−ス、きゅうりのピリからづけ、さつまいもの味噌汁、牛乳でした。鶏肉のレモンソ−スは、レモンの酸味が爽やかでおいしかったです。また、さつまいもの味噌汁もサツマイモの甘さが際立っていました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月26日の給食!

本日の給食のメニューは、わかめごはん、焼きししゃも、豚汁、くだもの、牛乳でした。わかめごはんの混ぜ具合による味の濃淡があり、食を楽しむことができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月25日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、甘酢肉団子、じゃこサラダ、中華ス−プ、牛乳でした。甘酢肉団子は、外はちょっとカリ、中はふぁ−とした軽い食感で、食べやすかったです。しかも肉団子は2個ありました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月24日給食!

本日の給食のメニューは、楽うまパン、こうやどうふのフライ、コンソメスープ、牛乳でした。パンにツナ、きゅうりなどを挟んでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、筑前煮、梅和え、干しイモ、牛乳でした。梅和えは酸っぱい味と塩辛い味が絶妙に交差していました。また、干しイモは給食では珍しく、表面全体に白い粉がでていました。この白い粉は、糖分の結晶ということでした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日の給食!

本日の給食のメニューは、カレ−ライス、フル−ツ白玉、牛乳でした。        カレ−ライス、フル−ツ白玉はともに、子どもたちにとって人気メニュ−の一つです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月19日の給食!

本日の給食のメニューは、牛丼、ひじきとだいずのおかかあえ、ぶどうゼり−、牛乳でした。ぶどうゼり−は、食べやすい甘さでした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月18日の給食

本日の給食のメニューは、パン、ほうれん草オムレツ、ポテトサラダ、チンゲンサイのス−プ、牛乳でした。ほうれん草オムレツは、初めての主菜で、ほうれん草のいい香りがしました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月17日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、サンマの塩焼き、ニンジンしりしり、大根の味噌汁、牛乳でした。日本の「秋の味覚」とも呼ばれるサンマの塩焼きは、脂肪分が多く美味でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月12日の給食

前期最後の給食でした。
本日の給食のメニューは、ごはん、カボチャのひき肉フライ、即席漬け、ひじきの炒め煮、牛乳でした。カボチャのひき肉フライは、少し油ぽかったですが、甘くておいしかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月11日の給食

本日の給食のメニューは、げんりょう五目炊き込みごはん、鯖の照り焼き、なめこじる、くだもの、牛乳でした。鯖は脂がのっていて美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月10日の給食

本日の給食のメニューは、パン、ハンバ−グのケチャップソ−ス、ボイルプロッコリ−、ABCマカロニス−プ、牛乳でした。ボイルプロッコリ−にあおじそドレッシングは、マヨネ−ズとは違った味覚を楽しむことができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月9日の給食

本日の給食のメニューは、パエリア、大根ツナサラダ、かたぬきチ−ズ、牛乳でした。パエリアはスペインを代表する人気メニュ−の一つです。今日の給食では、サフランライスと具材をよく混ぜて食べました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月4日の給食

本日の給食のメニューは、パン、白身魚フライ、かいそうサラダ、ワンタンス−プ、牛乳でした。
おいしくいただきました。

画像1 画像1

10月3日の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、マ−ボ−あつあげ、ナムル、牛乳でした。マ−ボ−あつあげは、ちょいピリ辛とちょい甘の調和が絶妙でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月2日の給食

本日の給食のメニューは、パン、鶏肉のパリパリやき、キャベツのス−プに、くだもの、牛乳でした。くだものは、冷凍ピ−チでした。また、キャベツのス−プ煮は、コンソメ味が効いていて、おいしかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月1日の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、にくじゃがに、酢の物、梅干し、牛乳でした。本日の梅干しは、和歌山県の「梅干しで元希!!キャンペーン」に係る梅干しで、県から提供されたものでした。甘酸っぱく、食欲をそそられました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9月28日の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、ほねくのいそべあげ、ゆずあえ、アサリの味噌汁、牛乳でした。アサリの味噌汁は、臭いはわからなかったが、味はしっかりアサリの味がしました。また、ゆずあえは味がしっかりついており、ごはんのお供にぴったりでした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9月27日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、八宝菜、むしシュ−マイ、牛乳でした。むしシュ−マイは味がしっかりついていました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9月26日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、とうもろこしグラタン、チキンサラダ、野菜ボ−ルのス−プに、牛乳でした。チキンサラダのだいこんとチキンの絶妙な食感が、食欲をそそぎました。また、ス−プにの中には、野菜ミックスボ−ルが入っており、野菜嫌いな子どもでもおいしく野菜をとることができました。
本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒練 3,4限全校、 表彰伝達 職員会議(教育計画反省)
3/14 卒業式予行9:30〜、反省会を兼ねた職員会議16:00〜
3/15 卒練 2限(予備)、体育館ワックスがけ
3/18 大掃除(5限)、卒業式前準備(放課後)、下校14:00頃
3/19 第114回卒業証書授与式9:30〜、下校11:45頃
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537