最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:220
総数:528921
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食は
ご飯 揚げ春巻き ピリ辛サラダ キムチスープ 牛乳 です。

今日のピリ辛サラダのキャベツは橋本市で育てられました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
麦ごはん アジフライ 変わりきんぴら 牛乳 です。

今日は変わりきんぴらです。「きんぴら」は、ごぼうなどのおかずですが、給食では、牛ミンチや茎わかめなども入った具だくさんのおかずです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン 豆乳のスープスパゲティ グリーンサラダ 牛乳 です。

今日のグリーンサラダのキャベツ、ブロッコリーは橋本市産です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン ポテトとお米のささみカツ ナムル ワンタンスープ 牛乳
です。

今日のナムルのほうれん草は、橋本市で育てられました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 牛肉と切り干しの甘辛煮 即席漬け 牛乳 です。

今日の即席漬けの白菜は、橋本市で育てられました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 さんまのみぞれ煮 昆布和え うのはなの炒り煮 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
三代どんぶり あさりのごまドレッシングサラダ 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン ボロニアステーキ じゃがいもとパプリカのサラダ きのこスープ 牛乳 です。

今日はげんきっ子献立です。
今月のテーマは「きのこ」です。
秋の味覚と知られているきのこは、切り株や子の根元などに良く生えるので「木の子」という名前がつきました。日本で食べられているきのこは約20種類あり、一年中スーパーなどで売られています。ビタミンやミネラル、食物繊維をたくさん含んでいて、体の調子を整えて、病気になりにくくする働きをもつ食品です。
今日の給食では、「きのこスープ」が登場します。きのこスープには、マッシュルーム、しめじ、えのきたけを使用しています。きのこは歯ごたえもあるのでしっかりよく噛んで、秋の味覚・きのこを味わいましょう。
 また、橋本市の給食で使われるマッシュルームは、橋本市の恋野地区で育てられています。10月21日にも橋本市産のマッシュルームが給食に登場しています。橋本市で育てられた野菜はほかにもたくさんあり、毎月の献立表で紹介しているので、どんなものがあるのか見てみてくださいね。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 肉じゃが煮 梅和え 納豆 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 焼きししゃも たくあん和え のっぺい汁 牛乳
です。

画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 鶏肉の照り焼き どろぼうなす エビ団子入りすまし汁 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン さつまいものブラウンシチュー コールスローサラダ 柿 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 サバの生姜煮 ひじきサラダ 豚汁 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン 若鳥のさっくりフライ アーモンド和え ミネストローネ 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
カレーライス ハムサラダ 牛乳 です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 高野豆腐の煮物 おひたし スイートポテトorアセロラゼリー 牛乳
です。

今日は、セレクト給食で、デザートを選ぶことができました。

スイートポテトもアセロラゼリーもおいしそうです。
どちらを食べたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は
ご飯 すき焼き煮 酢の物 牛乳 です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン 鶏肉のパリパリ焼き もやしと枝豆のサラダ 豆腐サラダ 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 いかフリッターのチリソース ピリ辛サラダ 春雨スープ 牛乳
です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 鮭のマヨネーズ焼き 柚風味の即席漬け ひじきと大豆の炒め煮 牛乳 です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537