最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:75
総数:527507
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

クラブ対抗ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月のクラブは残念ながら雨・・・運動クラブはみんなで体育館に集まり、急きょクラブ対抗のドッジボール大会を行いました。

各クラブの総当たりで、試合時間は5分と短かったのですが、予想以上に子どもたちは大興奮!!
熱戦が繰り広げられ、4年生も6年生に負けない活躍ぶりでした!

今回の大会では優勝はサッカー部でしたが、今度やったらどうなるか分かりません。。。

これからも子どもたちのもつエネルギーをこうやってまっすぐ、いい方向で発揮させてあげたいですね★

アドベンチャークラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(水)
 行事などの関係でなかなか実施できなかったクラブ活動。

今回のアドベンチャークラブでは「火おこし体験」をしました。
寒くなってきたため、火を使う機会は多くなっています。
火の便利さや危険を知るとともに、火をおこすことの大変さを知るよい機会となりました。
さすが6年生、何度かチャレンジすることで、火をおこすことができたグループも多かったです。
しかし、4年生はまだまだその点では6年生にかないません。
なかなか難しいものですが、みんなとっても生き生き活動していました。

ペットボトルキャップ

画像1 画像1
城山小 境原小 紀見小 紀見東中 各校で集めたペットボトルキャップが 紀見東中学校に集まりました 新聞社の協力により 送付いただけることになりました また、今後 紀見幼稚園 境原幼稚園 紀見保育園でも一緒に集めていくことになりました 地域全体が この運動に徐々に協力していっていただけそうです 今日紀見小学校からは約15000個を渡すことができました 今後も皆さんの協力を得て 進めていきたいと思いますので よろしくお願いいたします 1年に3回は 中学校に集めて送っていただこうと考えています

児童会 クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日 児童会企画のクリーン作戦を行いました!

1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアになって校内外のいろんな場所をきれいにして回りました!

教室のドアのレールをきれいにしたり、
杉村公園を掃除したり、
壁を必死に磨いたり・・・

一生懸命がんばっていました!

子どもの感想は児童会便りで紹介します★
お楽しみに!

児童会 集会は自分たちの手で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の児童会集会は本当に素晴らしかったと思います。

児童会役員がしっかり担当を決めて司会進行したことはもちろんのこと
児童長の言葉にあった
「意見箱は学校を良くするためのもの、
 そこに悪口をかいて入れることはやめてください」
というメッセージは児童をはじめ、職員の心にも響きました。

また、委員長ミーティングで話し合ったことを生かして
図書委員長は集会で読書数の多い学級の表彰をしたり(賞状も手作り!)
環境委員長は「わりばしを使うのを減らして、ごみを減らそう」と呼びかけたり
各専門部委員長さんのがんばりがみえました。

集会で発表こそないものの
掲示委員長さんは「しじみ」ルールの掲示を「じどう」ルールにはりかえてくれましたし
給食委員長さんは「残量チェック」をこまめに行い、残食の少ない学校を目指そうとしてくれています。

集会は・・・
というよりもむしろ
「学校は自分たちの手で創る」
という自治の力が育ってきているようです。

これからの活躍が楽しみでなりませんね★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537