最新更新日:2024/06/12
本日:count up155
昨日:220
総数:529034
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

あいさつ運動

2月24日(水)
今日の担当は、児童会役員と5B学級委員でした。
当番の子ども達は、元気にあいさつしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

2月17日(水)
本日の担当は、児童会役員と5A学級委員でした。
ちょうど登校する時間に雪が舞い始め、途中からは風も強くなり、当番は寒い中、頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

2月3日(水)
放射冷却で少し冷え込んだ今朝も、児童会役員、6A学級委員が元気にあいさつ運動をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア委員

ボランティア委員は、毎週火曜日の朝に活動を行っています。

最近は新聞を使って学校の窓ふきをしています!
新聞を水で軽く濡らして拭く子と、乾いた新聞で拭き取る子がペアになり、協力して活動をしています。

新聞に黒いゴミがたくさんついてきて、「こんなに汚れていたのか…」と子どもたちは驚いている様子でした。
これからも、紀見小学校を綺麗に保てるよう、日々の活動を大切に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

1月20日(水)
今日も寒い中、担当の子どもたちは、児童玄関であいさつ運動をしてくれました。
マスクをして声を出しにくいですが、時間いっぱい頑張ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

1月13日(水)
令和3年最初のあいさつ運動。
昨日は雪が降り、今朝は氷点下になり、かなり冷え込んでいます。
その中で当番の児童会書記・5B学級委員はがんばってあいさつ運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ほっこり!!ニュース」 うれしいです。

「ほっこり!!」 うれしいいニュース
  今週に入り、次の子のためにスリッパをそろえて出ていく子が増えました。また、うれしいのが、乱れていると、そっとスリッパをそろえている子もよく見かけるからです。
画像1 画像1

今年最後のあいさつ運動

12月23日(水)
今年最後のあいさつ運動は、道路わきの草木に霜が降りる寒さの中で行いました。

あと2日で冬休み。
冬休みも、家や地域で元気にあいさつしてください。
画像1 画像1

あいさつ運動

12月16日(水)
いよいよ雪の降る季節になってきました。
明日の朝は、もっと雪が積もるかもしれません。
安全に気を付けて登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

12月9日(水)
本日の担当は、児童長・副児童長・6A学級委員でした。
寒さに負けずがんばりましょう。
画像1 画像1

あいさつ運動

12月2日(水)
今日のあいさつ運動担当は、児童会役員と4B学級委員でした。
飛び入り参加の1年生も元気にあいさつしていました。
どんどん寒さが厳しくなってきます。寒さに負けずがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

11月25日(水)
本日の担当は、児童長・6年副児童長・4A学級委員です。
全員、集合時間より早く集合して、元気な声であいさつ運動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

11月18日(水)
本日の担当は、副児童長・書記、5B学級委員でした。
今週は、少し暖かいので、気分良くあいさつできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

11月11日(水)
本日の担当は、児童長・副児童長・5A学級委員でした。
だんだん寒くなってきます。大きな声で寒さを吹き飛ばしていきましょう。
画像1 画像1

任命と表彰

11月5日(木)
運動会全体練習の後、2学期の児童会役員、選挙管理委員、学級委員、各専門部部長に校長先生から任命書を渡していただきました。学校のため、学級のために、自分に任された仕事を頑張ってください。
その後、10月21日に行われた陸上記録会で入賞を果たした児童に表彰状が渡されました。
(上)児童会役員
(下)陸上記録会入賞者
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

11月4日(水)
今日は、リレーの朝練習と重なり、いつもより少ない人数でしたが、しっかり自分の役目を果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初のあいさつ運動

10月28日
今日の当番は、後期児童長・副児童長・6A学級委員です。
朝はかなり涼しくなってきました。どんどん寒くなってきますが頑張ってください。
児童のみなさんも、大きな声でしっかりあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示委員会 6年生 掲示板の看板も作成・・・

修学旅行もあるのに、掲示委員会の日に終了後に「掲示板の看板」を作成しました。
陸上記録会の練習もあるなか、しっかり黒板に「ことわざ」も書いています。

6年生 1階掲示板担当
 写真上・中 掲示板の看板(1.2.3階の3種類あるのですが、そのうち2種類)
 写真下 1階廊下の黒板には、ことわざを書いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示委員会 「考えた黒板掲示」

2学期 掲示委員会で話し合ったことを、各学年でしっかり取り組んでいます。

写真上 担当 3階掲示板 5年生
 「かざりや問題・なぞなぞなど、しっかり書きたい。」
 22日昼には、黒板の問題が「三角形の角」の問題に変わっていました。
写真下 担当 2階掲示板 4年生
 「週間天気予報やクイズなど黒板に書きたい。」
  先生から「助かる。役に立つは!週間天気予報いいですね。」

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

10月14日(水)
1学期児童会役員・学級委員のあいさつ運動は、今日で終わりです。

今日の昼から、専門部委員会が行われ、2学期の取組について話し合います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 SC来校日
3/4 ブッキー号来校日
3/5 6年生を送る会

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537