最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

2学期最初のあいさつ運動

10月28日
今日の当番は、後期児童長・副児童長・6A学級委員です。
朝はかなり涼しくなってきました。どんどん寒くなってきますが頑張ってください。
児童のみなさんも、大きな声でしっかりあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示委員会 6年生 掲示板の看板も作成・・・

修学旅行もあるのに、掲示委員会の日に終了後に「掲示板の看板」を作成しました。
陸上記録会の練習もあるなか、しっかり黒板に「ことわざ」も書いています。

6年生 1階掲示板担当
 写真上・中 掲示板の看板(1.2.3階の3種類あるのですが、そのうち2種類)
 写真下 1階廊下の黒板には、ことわざを書いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示委員会 「考えた黒板掲示」

2学期 掲示委員会で話し合ったことを、各学年でしっかり取り組んでいます。

写真上 担当 3階掲示板 5年生
 「かざりや問題・なぞなぞなど、しっかり書きたい。」
 22日昼には、黒板の問題が「三角形の角」の問題に変わっていました。
写真下 担当 2階掲示板 4年生
 「週間天気予報やクイズなど黒板に書きたい。」
  先生から「助かる。役に立つは!週間天気予報いいですね。」

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

10月14日(水)
1学期児童会役員・学級委員のあいさつ運動は、今日で終わりです。

今日の昼から、専門部委員会が行われ、2学期の取組について話し合います。
画像1 画像1

児童会役員選挙

10月2日(金)
今日は、児童会役員選挙でした。
まず、最初に校長先生のお話がありました。次に、選挙管理委員から選挙の方法と説明がありました。その後、児童長・副児童長・書記の順に立候補者の演説があり、投票が行われました。紀見小学校のリーダーとして中心になってくれる人たちを選ぶ選挙です。みんな真剣に演説を聞いていました。結果の発表は給食の時間にありました。
2学期の児童会役員さんも学校のために、全校児童のためにいろいろな取り組みでがんばってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537