最新更新日:2024/06/12
本日:count up62
昨日:220
総数:528941
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

掲示委員会 卒業生へのメッセージ

3月19日 金曜日
「掲示委員会のみなさん ありがとう」 

6年生のお兄さん・お姉さんも喜んでくれました。
「卒業生のみんなに向けてのメッセージ」を書いてくれました。
卒業式の前日に掲示し、学年掲示板をうめてくれ、委員会の責任を果たしてくれています。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童会による先生クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(金)
 今日は、児童会が企画した先生クイズの後半戦を昼休みに行いました。先生の年齢や趣味、苦手なものを三択形式でクイズをしました。
 雨が降って外遊びができなかったのですが、クイズのおかげで多くの教室から楽しそうな声が聞こえてきました。児童会役員の皆さん楽しい時間をありがとうございました。

今年度最後のあいさつ運動

3月10日(水)
今日のあいさつ運動の担当は、児童会役員・4B学級委員でした。
今年度最後のあいさつ運動ですが、あいさつ運動が無くても一人一人、気持ちのこもったあいさつを続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 スポーツレクリエーション

3月9日(水)

今日は長ロング休憩(40分間)をつくり、体育委員会主催のスポーツレクリエーションが行われました。
全学年に楽しんでもらおうと、4・5・6年の体育委員が中心となって計画しました。

上の写真
1・6年のリレー
6年生はケンケンのハンデ付きです!

真ん中の写真
3・4年のドッチボール
とても白熱していました!

下の写真
2・5年のドッチボール
2年生に優しくパスをあげる5年生の姿が印象的でした!

もうすぐ6年生は卒業です。
最後までみんなで楽しい思い出をたくさん作りましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

3月3日(水)
本日の担当は、児童会役員と4A学級委員でした。
今日は、1年生の飛び入り参加もあり、元気いっぱいのあいさつ運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会企画先生クイズ

2021年3月2日(火)
昼休憩を利用して、児童会主催で企画した先生クイズ大会を行いました。
クイズは三択形式で「先生の好きな食べ物は?先生の趣味は何でしょう?」など10問ありました。
今年度は、縦割り班活動ができていなかったので何かみんなで楽しみたい!という児童会役員の思いがあり企画してくれました。
児童会のメンバーが出した問題をみんな楽しそうに答えていました。
楽しい企画をありがとうございました。
来週も第2回先生クイズ大会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537