【2.18】図書館のイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『2/22はネコの日』2/26までの期間中に5冊借りたらネコのしおりとブックカバーのセットがもらえます。1冊借りるごとに1つスタンプを押してもらえるので、5つ集めましょう。ネコのしおりは4種類、ブックカバーは2種類あります。

【2.18】新着図書

画像1 画像1
 新しい本が45冊入りました。2月中は3年生のみ借りることができ、3月から1・2年生も借りられます。どんな本が入ったかは図書館前の掲示板で確認してくださいね。

【2.12】新システム!!

画像1 画像1
 新システムへの移行期間として2/8〜2/12まで学校図書館は閉館しておりました。
新しいPCが導入されましたので、15日から貸し出し開始します(正常に稼働してくれれば…!)
 3年生の貸し出しは2月末までとなっています。たくさん借りてくださいね。

【1.26】図書館の特集(お知らせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館の特集コーナーが変わりました!
 一つ目は「チョコっとスイーツチャレンジ」。来月の「あの日」に向け、スイーツのレシピが並んでいました。
 しかし「今年の手作りはおうちだけで楽しもう」とあります。自分や家族用に作ってあげるといいですね。受験前の3年生は、受験疲れの ひとときの癒しに、この本を眺めてみましょう。
 もう一つは「古典文学」です。「現代語訳で楽しむ」本、「物語の理解を深める」本、「マンガで楽しむ」本に分けられて陳列されていました。古典の世界をいろいろな方法で堪能できます! 受験前の3年生は、ぜひこちらを味わってください。

【1.21】図書館の特集(お知らせ)

画像1 画像1
★特集展示 『お笑い芸人特集』
テレビでよく見るお笑い芸人さん、タレントさんが書いた本を展示しています。本を読むことによってテレビでは見られない意外な一面を発見できるかも?

【1.20】新しい本が入りました!

画像1 画像1
★新着図書1/20更新
新しい本は30冊入りました。どんな本が入ったかは図書館前の掲示板に貼られている一覧表で確認できます。

【12.18】『2年生のおすすめ本』

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で作成したおすすめ本のリーフレットが図書館でクラスごとに展示されています。ファイルの中に全員分のリーフレットを収めているのでぜひめくってご覧ください。
(写真:2年生おすすめ本、2年1組)

【12.16】★イベント冬休み貸出企画

画像1 画像1
12/15〜25まで冬休みの図書貸出を行っています。通常は6冊まで借りられますが、期間中は10冊まで借りることができます。

※詳しくは「学校図書館より」のページをご覧ください。

【12.4】 12月は、「クリスマス」!

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの警戒レベル引き上げにより図書ボランティアの活動を停止したため、今月は三者懇談で待ち時間の際に来てくださった図書ボランティアの工藤さんと、学校補助員の佐々木先生・関口先生にお手伝いいただき完成しました。ありがとうございました!
 

【11.30】本の紹介

画像1 画像1
そんなことを思う夜はある・・・

本の紹介

画像1 画像1
今日のおすすめ?

学校図書館司書の本川さんのおすすめです。

「そのとき、人々は不思議な光景を目にしながら、なぜか誰もがそれは自分だけの錯覚なのだと思っていました。」

【11.27】できました「リーフレット」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語で取り組んでいた自分のおすすめ本のリーフレットができました。
 

新着図書 11/16 更新

画像1 画像1
11/16(月)に約40冊入荷しました。どんな本が入ったかは図書館前掲示板にて確認できます。次回は12/7(月)に入荷する予定です。

【11.16】『林先生が驚く初耳学1』(林修先生のサイン入り!!)

画像1 画像1
 恵庭市内在住の方より匿名で、『林先生が驚く初耳学1』(なんと林修氏のサイン入り!!)と6万円分の図書カードを寄贈いただきました。
 本はしばらく図書館カウンター横に展示されているのでぜひ見に来てみて下さいね。
 図書カードは学校図書館図書の購入に充てます。
 ありがとうございました!

【11.13】「お薦め本 読書案内を作ろう」

画像1 画像1
 2年生の国語の単元「二年〇組のお薦め○○冊 読書案内を作ろう」で、自分が選んだお気に入りの本の読書紹介をリーフレットにして作成しています。
 1時間目は学校図書館でリーフレット作りのポイントを学び、
 2〜4時間目でリーフレット作成、
 5時間目に発表会を行います。その後、作品は学校図書館に展示される予定です。どんな作品が出揃うのか今から楽しみです。

【11.10】読書の秋。本を探しに行ってみませんか?

画像1 画像1
 図書ボランティアの皆さんと前期図書委員長にお手伝いいただき、壁面装飾を作成しました。
 もうすでに冬の便りが届き始めていますが、図書館で最後の秋を楽しんでみてはいかがでしょう。落ち葉や木の実の中に動物が3匹隠れています。実物を見に来て探してみて下さいね。

【10.28】新しい本が入りました!

画像1 画像1
★新着図書
10/26(月)に40冊入荷しました。
どんな本が入ったかは図書館前掲示板にて確認できます。
次回は11/16(月)に入荷する予定です。

「ラストページまで駆け抜けて」(第74回読書週間10月27日〜11月9日)

画像1 画像1
 終戦の2年後の1947(昭和22)年、まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残っているとき、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、出版社・取次会社・書店と図書館が力をあわせ、そして新聞や放送のマスコミも一緒になり、第1回「読書週間」が開かれました。
 第1回「読書週間」は11月17日から23日でした。これはアメリカの「チルドレンズ・ブック・ウィーク」が11月16日から1週間であるのにならったものです。各地で講演会や本に関する展示会が開かれたり、読書運動を紹介する番組が作られました。いまの10月27日から11月9日(文化の日をはさんで2週間)になったのは、第2回からです。
 それから70年以上が過ぎ、「読書週間」は日本中に広がり、日本は世界のなかでも特に「本を読む国民」の国となりました。
 今年の「読書週間」が、みなさん一人ひとりに読書のすばらしさを知ってもらうきっかけとなることを願っています。

【10.23】★物語定期便

画像1 画像1
『小説の世界へ誘う50冊』
市内の小中学校を一定期間で巡回している本セット。
今回は読みごたえたっぷりの小説が50冊届きました。
10/12(月)〜12/25(金)までの期間限定で借りられます。

【10.20】図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校図書館で図書ボランティアが開催されました。
 今回は、11月にカウンター裏に装飾する飾りつけを作成してくださいました。
 どんなものが出来上がるか、とても楽しみですね!
 図書ボランティアさんのおかげで、学校図書館の取組がいつも充実しています。いつもありがとうございます!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
___%CALENDAR_NEXT%___