2024年5月14日仕事日記

 8時30分ごろ研究室着。10時、教科書会社のYさん来研。最新情報を得て、しばし充実の懇談。

 12時40分ごろ、ゼミ生河上君、石川さん来研。僕の好きなお菓子を持参しての来研が嬉しい(笑)。田中博史先生セミナー、最近のゼミ運営、子ども理解活動の理解などについて思いを聞き、僕の思いを伝える。こうして互いに振り返ることを大切にしていきたい。

 13時10分から第5回教師論2コマ。今日は社会科教師がテーマで、前半は社会科授業名人・有田和正の子どもの追究力を高める授業を動画視聴も入れて、しっかり伝える。後半はICTを活用した最新社会科授業について知らせる。「有田先生は、このICT活用社会科授業を見て、どう言うだろうか?」という発問で、社会科授業の本質に迫る。今回の新展開。2コマとも反応がよく、手ごたえあり。振り返りが楽しみ。

 16時30分から10期生ゼミ。佐藤暁先生の書籍の深掘り。間宮さんと道下さんが発表。佐藤先生の考えをしっかりとらえ、自分なりの構成で話し合いを進めてくれた。ゼミ生には、ゼミ開始前の自身と比較して、得られた知見の多さに自信をもってほしいと伝えたい。

 18時30分から宮城県教育センター研修担当の皆さんと17日、31日のオンライン講演打ち合わせ。インタラクティブな講演とするために音声調整が必要であることが判明。当日までに調整していただけるとのことで、19時ごろ終了。

 帰宅。いろいろと迫ってきている事柄があって、久しぶりに夜に自宅でPCを立ち上げる。しかし、持続できず(泣)。休むことを優先する。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31