2024年5月20日仕事日記

画像1
 今日から名神高速道路が集中工事に入った。「14km70分渋滞」を確認したが、70分なら大丈夫だろうと思い、高速に入る。甘かった。まったく動かない。7時前に家を出て、大学到着は9時20分(泣)。1限講義は9時30分開始で60分間。ふ〜う。

 10時40分から吹田市教育センターのお二人と、5年次研修の在り方について40分ばかり協議。研修のねらいはよく把握できたが、さて、実際にどうしたものか。ここから知恵の出しどころと覚悟。

 11時30分ごろ大学を出て、岐阜羽島駅へ向かう。待合室で昼食をとって、12時35分乗車、新大阪、野江、古川橋と乗り継いで、迎えの方と会う。今日は、北河内地区小学校校長会総会後の記念講演。

 徒歩で門真市民文化会館へ。講演打ち合わせ。15時30分から16時30分まで講演「学校力を高める校長の在り方」と題して、教職員への学習指導要領などの伝え方を伝授。「働き方改革」が依頼キーワードにあったことを踏まえて、「働き方改革についてどのような話をしたらよいかを考えていたら、講演そのものを止めることが、一番の働き方改革になると気づいたのです」と冒頭でいい、笑っていただく。一気に調子が出て、60分間、動画も交えてしっかり話す。

 担当校長からすぐに「好評です。わかりやすい、学校で使えるなどの声がきかれました」とコメントが届き、ほっとする。

 新大阪までは、枚方市の校長先生とともに移動。自己選択を大切にした学校経営について貴重な話をお聞きできた。深謝。

 新大阪から岐阜羽島駅へ。高速渋滞情報ありで、一般道で帰宅。やはりヘトヘト。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30