最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

今日の給食

3月3日(金)

 今日のメニューは
 くろまいごはん とりにくのパリパリ焼き しじみと野菜のごま和え じゃがもちのみそ汁 あじつけのり 牛乳

 少しずつ春を感じられる日が増えてきました。卒業式も近づいてきてさみしい気持ちなってしまいますが、6年生が残り少ない小学校生活をしっかりと楽しんでくれることを願います。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1

今日の給食

3月2日(木)

 今日のメニューは
 パン 白身魚のコーンフレークフライ ひよこまめのサラダ 豆乳スープ 牛乳
 白身魚の衣にコーンフレークを使ってコーンフレークフライは、いつものフライとはちょっとちがうフライです。パリパリとした食感を楽しみましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

3月1日(水) 

 今日のメニューは
 ごはん ぶたキムチいため 二色サラダ おこめのムース 牛乳
 豚キムチ炒めのキャベツは橋本市産です。

 今日から3月に入りました。各学年、まとめの学習や行事の準備で忙しくしていますが、みんなとても良い表情で活動しています。大変な時ですが、笑顔を大切に!

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

漢字の博士試験

3月1日(水) 漢字の博士試験

 本日、1限目に漢字博士試験をおこないました。みんな今日まで一生懸命にプリントや自主学習などで学習を進めてきました。結果はもちろん気になると思いますが、大切なのはめあてを持って学習できたことだと思います。
 テスト中は学校が静まり返っていて、素晴らしい学習態度だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月28日(火)

 今日のメニューは
 ごはん とりにくの照り焼き ごぼうサラダ わかめととうふのみそ汁 牛乳
 わかめととうふのみそ汁のキャベツ、こまつなは橋本市で作られました。またみそも橋本市で作られました。

 今日は暖かくなり、少しずつ春の気配がしてきましたね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

2月27日(月)
 
 今日のメニューは
 ごはん かやくうどん 米粉かきあげ 手作りふりかけ 牛乳
 かやくうどんの大根、にんじんは橋本市産です。

 今年度も残り少なくなってきました。みんなが最後まで元気に学校生活を送れるように、体調には気をつけましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

2月24日(金)

 今日のメニューは
 ごはん 白身魚のレモンソース しそひじき和え ごじる 牛乳
 しそひじき和えのキャベツ、ごじるの大根、にんじん、ねぎは橋本市産です。またごじるのみそは橋本市でつくられました。

 来週から3月に入り、あっという間に新しい学年になります。最後に慌てないように、毎日を大切に過ごしましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

2月22日(火)

 今日のメニューは
 ごはん メバルのアクアパッツァ風 コールスローサラダ クラムチャウダー 牛乳
 コールスローサラダのキャベツ、クラムチャウダーのにんじんは橋本市産です。

 明日は天皇誕生日で学校はお休みです。疲れが出てくる時期だと思うので、ゆっくり休んでくださいね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子

2月21日(火) 授業の様子

 学習発表会も終わり、少しホッとした様子かなと思っていましたが、教室には疲れもなく元気に活動する子供たちの姿がありました。
 今年一年間の成長が見えた、素敵な一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

2月21日(火)

 今日のメニューは
 ごはん すきやきに 海藻サラダ だいがくいも 牛乳
 海藻サラダの大根、すきやきにのにんじん、しろねぎ、白菜は橋本市産です。

 土曜日の学習発表会は、みんなのいっしょうけんめいに頑張っている姿をたくさん見ることができて、すごくうれしい気持ちになりました。
 これからも、学年のまとめに向けて落ち着いてがんばっていきましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学習発表会

 2月18日(土) 学習発表会

 本日、1限目、3限目で学習発表会をおこないました。
 自分のことを振り返って発表する学年もあれば学習してきた内容をまとめて発表する学年もありました。冬休み明けから今日まで一生懸命に準備をしてきた発表はどの学年も本当に素敵なものでした。下校時の子供たちの表情は、達成感に溢れ、「がんばれた!」「楽しかった」と笑顔で話を聞かせてくれました。
 子供たちは、おうちの方々に自分のかっこいい所を見てもらうことを心から楽しみにしていました。おうちで今日のことはもちろんですが、今日までの頑張りたくさん聞いていただき、存分にほめてあげてください。
 本日はお忙しい中、参観いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2

 2月18日(土) 学習発表会 2

 学習発表会パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3

 2月18日(土) 学習発表会 3

 学習発表会パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

2月17日(金) なわとび大会

 本日、お昼休けいに本番を欠席していた子供たちのなわとび大会をおこないました。先日の大会と同じように6年生が計測してくれました。最後まで練習の成果を出そうと一生懸命に跳ぶ姿はかっこよかったです。
 これからも体力を向上させるために、色々なことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月17日(金)

 今日のメニューは
 ひつまぶし たくあん和え 豚汁 牛乳
 たくあん和えのキャベツ、こまつな、豚汁の大根、にんじん、はくさい、ねぎは橋本市産です。また、豚汁のみそは橋本市でつくられました。

 明日はいよいよ学習発表会です。緊張すると思いますが、楽しむことを大切にしましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

2月16日(木)

 今日のメニューは
 パン 米粉サーモンフライ ゆで野菜 ABCマカロニスープ 牛乳
 ゆで野菜のキャベツ、にんじんは橋本市産です。

 今日も教室からは学習発表会に向けての練習の声がよく聞こえてきます。いっしょうけんめいにがんばっている姿は本当に素敵です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

避難訓練(地震)

2月15日(水) 避難訓練(地震)

 本日5限目に地震が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。
 事前に避難経路の確認や頭の守り方などについての学習をおこない、実際に運動場に避難をする訓練をおこないました。
 とても静かに素早く避難することができました。その後の校長先生のお話を聞くときもみんな真剣に聞くことができました。
 これからもしっかりと訓練を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)2

 2月15日(水) 避難訓練(地震)2

 避難訓練パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震)3

2月15日(水) 避難訓練(地震)3

 避難訓練(地震)パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

2月15日(水)

 今日のメニューは
 ごはん 肉じゃが はりはりづけ ねぎたま焼き 牛乳
 肉じゃがのにんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 話そう橋本
3/7 6年生に贈る会
3/8 委員会活動
SC来校
えほんのいえ

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537