最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:73
総数:527578
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

今日の給食

11月30日(水)

 今日のメニューは
 大豆入りとりそぼろごはん ごまサラダ 牛乳
 ごまサラダの小松菜は橋本市産です。

 明日からは12月になります。2022年も残すところあと1か月です。
 気持ちよく冬休みを迎えられるように見通しをもって、計画的に生活しましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

11月29日(火)

 今日のメニューは
 ごはん さわらの西京焼き はるさめサラダ 野菜ボール入りすまし汁 牛乳
 すまし汁の大根は橋本市産です。

 今日は4年生のいのちを育む授業、2分の一成人式をおこないました。本当にたくさんの保護者の方々に4年生のがんばりを見ていただけてよかったです。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

11月28日(月)

 今日のメニューは
 ごはん キャベツミンチカツ 大根サラダ 具だくさんみそ汁 牛乳
 みそ汁のキャベツ、サラダの小松菜、大根は橋本市産です。みそは橋本市で作られました。

 今日はまた気温が低くなっています。体を冷やさないようにし、体調に気をつけましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

11月25日(金)

 今日のメニューは
 ごはん やきししゃも じゃこと野菜のゴマ酢和え 厚揚げ入りみそしる 牛乳
 ごま酢和えのキャベツ、みそ汁の大根は橋本市産です。みそは橋本市でつくられました。

 早いもので来週が11月の最終週となります。あっという間に冬休み、年末が迫ってきました。みなさん、後であわてないように見通しをもって行動しましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

11月24日(木)

 今日のメニューは
 パン メバルのアクアパッツァ風 イタリアンサラダ おいものポタージュ 牛乳
 ポタージュのさつまいも、サラダのキャベツ、にんじんは橋本市産です。

 今日は、就学時健康診断と入学説明会がありました。
 来年1年生になるかわいい子どもたちがたくさん来てくれました。
 来年の4月11日に、元気に入学してきてくれるのを心待ちにしていますね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

あいさつ運動 掲示委員

11月24日(木)

 今日の朝のあいさつ運動は、掲示委員が担当でした。
 時間にはきちんと全員が揃い、始めてくれました!挨拶は、どれくらいの声の大きさでしたらいいかを考えながら、行ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業

11月22日(火)

 今日は、音楽の授業を県内の遠くの学校から、たくさんの先生が見に来てくれました。

 タブレットを使ったり、実際に楽器を演奏したりして、グループで音楽を作っていました。
 たくさんの先生に見られて緊張しながらも、4Aの子どもたちは頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月22日(火)

 今日のメニューは
 ごはん ほねくのこめこカレー揚げ ごぼうサラダ わかめとたまねぎのみそ汁 牛乳

 今日はふるさと誕生日(和歌山県の誕生日)です。有田市の名物「ほねく」、橋本市産のにんじんを使っています。また、みそは橋本市で作られました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

11月21日(月)

 今日のメニューは
 ごはん ハンバーグのてりやきソース ポテトサラダ 豆乳スープ 牛乳

 スープのキャベツ、にんじんは橋本市産です。

 寒くなってきましたが、子供たちは外で元気に遊んでいます。しっかり遊んで、しっかり食べて、パワー全開で学校生活を楽しみましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

11月18日(金)
 
 今日のメニューは
 ごはん さばのかおり揚げ おかか和え 豆腐と大根のみそ汁 牛乳
 おかか和えの小松菜、白菜、みそ汁の大根、にんじんは橋本市産です。みそは橋本市でつくられました。

 最近、気温の差が大きい日が多くなっています。自分で体調管理するという意識はとても大切なことです。一度、自分の生活を振り返ってみましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

秋祭り1

11月17日(木) 秋祭り

 夏から延期になっていた夏祭りを秋祭りとあらため、 PTAイベント部さん、本部役員さん、学童の指導員さんのご協力のもと、無事に開催することができました。
 感染症拡大防止策として、人が一斉に集まらないようなスケジュールを組んだり、子どもたちの接触を極力減らした内容を考えたりと、今できることは何かを考えて、工夫をしながら、子ども達が楽しめる行事を実現することができました。
 たくさんのお店や先生が実演する○×クイズなどに子どもたちは大盛り上がりでした。

 今後もできる限りの工夫をしながら、子供たちが笑顔になれる行事を大切にしていきたいと思います。
 本日ご協力いただいたPTAイベント部さん、本部役員さん、学童さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り2

11月17日(木) 秋祭り 2

 秋祭りパート2です。
 ○×クイズでは、先生たちがものすごく緊張してしまい、子供たちは大喜び!
 こんな時間も大切だなあと感じた瞬間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り3

 11月17日(木) 秋祭り 3

 秋祭りパート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り4

 11月17日(木) 秋祭り 4

 秋祭りパート4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り5

 11月17日(木) 秋祭り 5

 秋祭りパート5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月17日(木)
 
 今日のメニューは
 パン フェジョアーダ コールスローサラダ 牛乳
 コールスローサラダのキャベツは橋本市産です。

 今日は延期になっていた秋祭りでした。PTAイベント部さん、本部役員さん、学童さんにも協力していただいたおかげでとても素敵な一日になりました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生 ふれあいルーム1

11月16日(水)

 今日のふれあいルームでは、「紙コップでがしがしハンド」を作りました。
 
 「がしがしハンド」って、どんなものかな?と思っていた児童も多かったようですが、紙コップでUFOキャッチャーのような手を作って、物をつかんで遊んでいました。

 周りの紙コップには、自分の好きな絵を描いたりして、自分だけの「がしがしハンド」が出来上がりました。

 遊んでいる様子も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふれあいルーム2

11月16日(水)

 ふれあいルームの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月16日(水)

 今日のメニューは
ごはん 白身魚のレモンソース たくあん和え 大豆入りみそ汁 牛乳
 たくあん和えのキャベツ、みそ汁のにんじんは橋本市産です。みそは橋本市で作られました。

 明日は、夏休みから延期されていた秋祭りです。みんなでしっかりと楽しみましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

夕景

11月15日(火)

 秋になり、日が落ちるのが早くなってきました。

 でも、この時期の夕焼けはとてもきれいです。

 一日の疲れがとんでいきそうなほど、きれいなオレンジ色の夕焼け・・・。


 みなさん、今日も一日、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生に贈る会
3/8 委員会活動
SC来校
えほんのいえ

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537