最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:220
総数:528914
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

冬休み明け集会

 1月10日(火) 冬休み明け集会
 
 冬休みも終わり、今日から学校生活が再開しました。今日、1時間目に冬休み明け集会が児童会の司会により行われました。今年度もあと3か月、卒業生にとっては約2か月です。まだまだ寒い日が続きますが、体に気をつけ、元気に過ごしてほしいと思います。
 校長先生のお話にもあったように、今よりももっとステキな自分になるために、目標をはっきりとさせ、迷わずに進んでいきましょう!そうすればきっと素晴らしい1年になるはずです。
画像1 画像1 画像2 画像2

新年のごあいさつ

画像1 画像1
 本年もよろしくお願い申し上げます。

冬の学習教室

12月28日(水) 冬の学習教室

 12月26日・27日・28日の3日間、紀見東中学校区共育コミュニティ本部事業として冬の学習教室がおこなわれました。本校では、事前に申し込みのあった19名と学童保育の希望者が参加しました。外部から来ていただいたたくさんの先生方から冬休みの宿題を中心に学習指導を受け、「来てよかった」「落ち着いて宿題ができた」と子供たちは充実した様子でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会

12月23日(金) 冬休み前集会

 本日の4限目に冬休み前集会をおこないました。
 良い歯をそだてるコンクール、伊藤園おーいお茶新俳句大賞、JA共済交通安全ポスターの表彰をおこなったあと、校長先生からのお話を聞きました。
 たくさんの行事がある冬休みを有意義に過ごすために、自分でしっかりと計画を立ててみましょう。きっと色々なことを体験でき、とても楽しい冬休みになるはずです。

 2023年もみなさんにとって素敵な一年になりますように
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会

12月23日(金) 冬休み前集会 2

 冬休み前集会 パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年最後の大掃除

12月23日(金) 大掃除

 今日の5限目に全校で大掃除を実施しました。明日から冬休みになるということで子供たちは今日までのよごれをていねいにそうじしていました。
 みんながいつも以上のがんばりで取り組んでくれたので学校がとてもきれいになり、気持ちよく冬休みを迎えられます。
 みなさん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年の最後の大掃除

12月23日(金) 大掃除 2

 おおそうじ パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

12月23日(金) 雪遊び

 今日は朝からの大雪! 大人は仕事の段取りで大慌てでしたが、子供たちはめったにない大雪に大喜びでした。
 一番に運動場に出てきた2人の女の子は、運動場のフカフカの雪の中へ!
 「寒い、寒い」と言いながらもみんな笑顔で、めったにできない雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月23日(金)

 今日のメニューは
 カレーライス イタリアンサラダ クリスマスイチゴプリン 牛乳
 カレーライスのにんじん、マッシュルームは橋本市産です。

 今日は冬休み前の最後の給食でした。クリスマスイチゴプリンは子供たちにも大人気でした。みなさん、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月22日(木)

 今日のメニューは
 パン もみの木ハンバーグ ポテトサラダ キャベツスープ 牛乳
 キャベツスープのキャベツ、にんじん、マッシュルームは橋本市産です。

 明日で冬休み前の授業は最後になります。持って帰る荷物など冬休みに入る準備をしておきましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

12月21日(水)

 今日のメニューは
 ごはん さけのゆずしょうゆがけ こんぶ和え すいとんじる 牛乳
 冬至の行事として、かぼちゃとゆず果汁を使った献立です。

 こんぶ和えのこまつな、すいとんの白菜、だいこんは橋本市産です。みそは橋本市で作られました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

業間なわとび

12月20日(火) 業間なわとび

 ロング休けいに全校で業間なわとびを実施しました。
 今日もすごく寒い日でしたが、子供たちは自分の目標を達成するために一生懸命に練習していました。みんな笑顔で友達と一緒に練習する姿はすごく素敵でした。これからも全校で一つのことに取り組む活動を大切にしていきましょうね。
 先生たちも子供たちと楽しそうに体を動かしています!大人も負けていられません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月20日(火)

 今日のメニューは
 ごはん 八宝菜 くきわかめのこりこり和え おさつスティック 牛乳
 八宝菜の白菜、にんじん、ねぎは橋本市産です。

 個人懇談2日目です。今日もとても気温が低く、校内は冷え込みますので暖かくしてご来校ください。よろしくお願いいたします。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

12月19日(月)

 今日のメニューは
 ごはん ほねくの米粉いそべ揚げ おかか和え 厚揚げ入りみそ汁 牛乳
 おかか和えのにんじん、みそ汁の大根は橋本市産です。また、みそは橋本市で作られました。

 今週は冬休み前最後の週になります。個人懇談があり、下校も早いのでいつも以上にバタバタすると思いますが、あわてずに落ち着いて過ごし、2022年を気持ち良くしめくくりましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

お話講座(インターネット、SNSのトラブルについて)

12月19日(月) お話講座

 本日、4・5・6年生を対象に「インターネット・SNSのトラブルについて」としてお話講座を実施し、自分たちの身近に起きるトラブルについての色々なお話を聞かせていただきました。自分の生活を振り返りながら教えていただいたことを参考にして、インターネットやSNSなどを使う時は、自分自身で気をつけましょう。
 また冬休み中に、おうちの方とインターネットやSNSなどの使い方について話をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月16日(金)

 今日のメニューは
 ごはん 焼きししゃも しじみと野菜の和え物 大豆入りみそ汁 牛乳
 しじみと野菜の和え物のキャベツ、こまつな、みそ汁のにんじんは橋本市産です。また、みそは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

業間なわとび

 12月15日(木) 業間なわとび

 今日のロング休けいに全校でなわとびの練習をおこないました。

 全校でしたことで他の学年のがんばりが良くわかり、いつも以上に張りきっている子もたくさんいました。寒い日が続きますが、しっかりと体を動かしましょう。

 自分で目標を決めて、新記録を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月15日(木)

 今日のメニューは
 パン 冬野菜のクリームシチュー コロコロサラダ 牛乳
 冬野菜のクリームシチューの大根、にんじん、白菜、マッシュルームは橋本市産です。

 明日は紀見っ子フェスティバルです。みんなで楽しみましょう!

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

ふれあいルーム1年生1

12月14日(水)

 今日は、1年生のふれあいルームがありました。

 今回は、「お正月飾りを作ろう」ということで、紙皿を使って絵馬のようなものを作りました。

 ティッシュを使って、来年の干支のうさぎを上手に作っていました。

 お願いごとや好きなことなども書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム1年生2

12月14日(水)

 かわいいお正月飾りで、素敵なお正月をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式
在校生臨時休業
3/20 感謝の集い
3/21 春分の日

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537