最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:190
総数:515165
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

朝の風景(12月6日)

 12月6日(水)

 今日の三石は霧(もや?)に包まれています。近くのマンションさえ、肉眼で見えないほどです。
 それでも、子どもたちは元気に遊んでいます!
画像1 画像1

業間運動(11月29日)

 11月29日(水)

 風が冷たいです。それでも子どもたちはみんなで業間運動に取り組みます。ちゃんと走れば温かくなりますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同和運動推進月間における小・中学校校門前啓発

 11月13日(月)

 「同和運動推進月間における小・中学校校門前啓発」として、子どもたちは登校時にスティックのりをいただきました。「みんななかよく」は、とても大切ですね!
 大変寒いなかでの配布でしたが、受け取る時に子どもたちはしっかりお礼を言えてました。さすが三石っ子です。
 そして、代表委員会もがんばっています!冷たい風にも負けず、元気にあいさつ運動を実行してくれています。すばらしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の市内一斉放送!

 10月30日(月)

 三石小学校の代表者2人が市役所に出張です!?
 小学生の下校時間に流れる市内一斉放送の録音に行きました。2人とも上手に録音することができました。
 11月中は2人のどちらかのアナウンスが流れます。しっかり聴きましょうね♪
画像1 画像1

教育委員会学校訪問(3A研究授業)1

 10月20日(金)

 3年A組で研究授業が行われました。
 子どもたちは授業に入り込み、積極的に、かつ楽しく学習することができました。大変よくがんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会学校訪問(3A研究授業)2

 研究授業の後は、明日からの授業力向上をめざし、教育委員会からお越しいただいた指導主事をまじえて研修を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始まりました!

 8月28日(月)

 夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました!
 笑顔で元気よく「おはようございます!」と挨拶をしてくれます。
 とはいえ、そのあとに続く言葉は「重い〜」や「暑い〜」でした。
 夏休みにがんばって完成させた作品や、持って帰っていた荷物などを一気に持ってきたため、特別に今日だけ荷物が多いですが明日からは楽になります。でも暑さは明日もあまり変わりません。熱中症や感染症に気をつけながら1学期のまとめをがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日

 8月1日(火)

 今日から八月です!暑い日が続きます。体調管理はしっかりと!水分補給は早め早めに!
 
 登校日です。学童保育だけではなく、水泳教室や水泳クラブ、サマースクール等がありますので、学校で子どもたちの姿はよく見かけます。それでもみんなが集まるのは7月20日以来です。すてきな夏休みが過ごせているかな?
画像1 画像1

水泳クラブ、がんばっています!

 7月11日(火)

 天候も良く、いいコンディション(良すぎて、水がぬるく感じるという児童もいましたが)の中での水泳クラブです。どの児童も一生懸命がんばっていました。すばらしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり研修!

 7月10日(月)

 研究授業の後は、職員でしっかり研修です。
 県や市の教育委員会の方にアドバイスをいただきながら研修していきます。
 どの職員も、分かりやすく子どもにとって実のある授業ができますように!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員防犯訓練(不審者対応訓練)

 6月28日(水)

 6月23日に全校児童と共に防犯訓練を実施しましたが、その反省点もふまえ、職員のみで不審者対応訓練を実施しました。
 本日も橋本警察署の方にお越しいただき、不審者対応の基本的な考え方やさすまたの使い方について教えていただきました。職員にとってよい体験・経験になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いつもの休けい時間

 6月6日(火)

 運動会が終わり、学校は通常運転です。もちろん、子どもたちも日常生活を楽しく送っています。
 休憩時間は元気に遊んでいます♪
画像1 画像1

いいお天気です!

 5月12日(金)

 今日は、6月に宿泊学習に行く予定になっている5年生を除き、校外学習に出発します。
 絶好の校外学習日和です!
 どの学年も、無事で楽しく有意義な一日にしましょう。
画像1 画像1

五月になりました!

 5月1日(月)

 本日、快晴、五月晴れです!
 今日から五月です。
 新たな気持ちで、学校生活を楽しく有意義に過ごしていきたいものです。

 実は、「五月晴れ」の本来の意味は「6月ごろの梅雨の合間の晴れ間」を指すものらしいです。それを、「5月の爽やかに晴れわたった空」に間違って使用されることが多くあり、そのまま定着してしまったようです。個人的には誤用されていた今の青空を「五月晴れ」と呼んだ方がしっくりきてしまいますが・・。
画像1 画像1

運動会に向けて!

 4月20日(木)

 すでに、運動会に向けての準備が着々と進んでいます。
 今日は、職員で運動場にポイント打ちをしました。しっかり直角を測って、ズレのないようにポイントを打っていきます。ゴールデンウイーク明けには練習が始まりますので、しっかり体調管理をしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

休けい風景(4月13日)

 4月13日(木)

 今日は、いい天気です!
 子どもたちは外で元気に遊んでいます。
 ただ、背景の山がかすんでいます。黄砂でしょうね・・・。
画像1 画像1

休けい風景(4月12日)

 4月12日(水)

 あいにくの曇り空ですが、子どもたちは昨日の分まで(入学式のため運動場で遊べなかった)元気いっぱい遊びます!
 春休み中は会えなかった友だちもいたでしょうから、久しぶりにみんなで遊べて、とてもうれしそうです♪
画像1 画像1

新学期が始まりました!

 4月10日(月)

 子どもたちの元気な声が学校に響きわたります!
 新学期が始まり、子どもたちが登校してきます。すばらしい一年にしたいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度スタート!

画像1 画像1
 4月3日(月)

 新メンバーを迎えて、新しい「チーム三石」による令和5年度が始まりました!
 子どもたちが登校するのは、まだ一週間も先ですが、職員は着々と準備を始めています。
 笑顔満開の子どもたちと、準備万端・笑顔満開で会えるように職員も努力していきます。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825