最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:50
総数:514593
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

よい歯を育てるコンクール 1

 6月6日(木)

 かつらぎ総合文化会館にて、「第72回よい歯を育てるコンクール」が開催されました。
 本校からも各学年の代表者(学校歯科医の先生が健診時に選んでくれます)六人が参加しました。
 会場では審査の他、歯の健康に関わるクイズやお話を聞いたりしました。
 これからも歯を大切にしていきましょうね。
 左:1年児童  中:2年児童  右:3年児童
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの歯科医の先生方が手分けをして審査をしてくれます。ドキドキしますね。
 左:4年児童  中:5年児童  右:6年児童

よい歯を育てるコンクール 3

 本校からは、3年生、4年生、6年生の児童が3位入賞しました。おめでとう!
 六人の各学年代表者のみなさん、よくがんばりました。おつかれさまでした♪
画像1 画像1

よい歯を育てるコンクール 4

 同会場で、「歯と口の健康に関するポスター展」も開催されていました。
 本校からは、特選作品が2点、入選作品が3点展示されています。なお、特選作品は伊都管内の小学校から、各学年1点のみ選ばれます。大変すばらしいですね。
 特選作品です。
 上:1年児童作品  下:6年児童作品
画像1 画像1
画像2 画像2

よい歯を育てるコンクール 5

 入選作品 3点です。
 上:3年児童作品  中・下:4年児童作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対応訓練

 5月23日(木)

 本日放課後に、橋本北消防署の方にお越しいただいて熱中症対応訓練を行いました。
 本校職員と三石学童職員が参加し、熱中症に対する座学を受けた後に、熱中症発生時の対応の連携訓練を行いました。
 学童児童に協力をしてもらい、4名の児童が熱中症にかかったものと想定し訓練を行いました。
 役割分担をし、体調の悪くなった児童を発見・救護し、保健室へ運んだあとは応急手当をしながら119番通報をしました。
 訓練後は全員で振り返り、問題点・改善点を見つけ出しました。
 もちろん、何も起こらない、未然防止ができることの方が良いのですが、良い経験になりました。
 橋本北消防署のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選抜リレー朝練習(低学年)

 5月21日(火)

 低学年(1〜3年)の選抜選手によるリレー練習です。
 昨日はグランドコンディションが悪く、体育館での練習でしたが、今日は外で思いっきり走れます!
 さすが選ばれたみなさんです。走る姿もかっこいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景(5月21日)

 5月21日(火)

 今日はグランド状態も良く、朝から遊べます!
 低学年のリレー選手が練習をしていますので、邪魔にならないところで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ運動

 4月19日(金)

 三石小学校は、以前からエコキャップ運動にずっと取り組んでいました。
 ところが、取り扱っていただいていた業者さんが取り扱いをやめたため、昨年度途中から「イヌイエコシステム」さんにお願いをしてエコキャップ運動を続けていました。
 その「イヌイエコシステム」さんと橋本市職員の方が本日来校され、感謝状を贈呈していただきました。
 わざわざ来校していただいたうえ、感謝状までいただき本当にありがとうございました。これまで以上にがんばっていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休けい風景(4月10日)

 4月10日(水)

 朝は肌寒かったですが、少しずつ気温も上がり、天気も良くて気持ちいいです。
 子どもたちは、元気に外で遊びます♪
 昨日の雨と風で、桜もずいぶん散ってしまいましたが、まだきれいに咲いている桜もあります。年に3回くらい咲いてくれたらいいのに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 1

 4月8日(月)

 新年度になり、新しいクラスの仲間や先生との学校生活が始まりました。興奮冷めやらぬ中ですが、明日の入学式の準備をしなければなりません。
 職員総出で、準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 2

 43名の新入生を迎える準備が出来ました。
 明日の天気が心配です。せっかくの桜も雨で散らないか不安になりますが、ステキな思い出に残る入学式にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート! 1

 4月8日(月)

 新年度スタートです!子どもたちは一学年進級をして、昨年度よりお兄さんお姉さんになっての登校です。
 桜は満開できれいです。雨も子どもたちが登校する間は我慢してくれています。新年度を迎える子どもたちを祝福し励ましてくれているようです。

 明日は43名の新入生を迎えて257名になります。昨年以上のすばらしい三石小学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート! 2

 クラスはA?B?
 誰と一緒になれた?みんなドキドキです。
 新2年生は、チューリップの様子も気になります。きれいに咲きましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 準備着々

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月2日(火)

 令和6年度が始まりました!
 新しいメンバーを加えた三石小学校職員集団は、会議、会議の毎日を過ごしながら、子どもたちが楽しく学校生活を送れるように準備に取りかかっています。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、今年度もよろしくお願いいたします。

 今年の桜は、ここ数年よりのんびりしています。満開の木もありますが、まだ開花し始めたばかりの木も多いです。どうせのんびりゆっくりしてくれるのなら、始業式や入学式まで待ってほしいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825