最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:93
総数:513682

授業風景(2月13日)1

 2月13日(火)

 3連休明けの火曜日です。今日の昼間はあたたかいです。暦の上だけではなく、このまま春が来てくれればうれしいのですが・・。

上:2B 国語 「ことばを楽しもう」の学習です。回文(例:このらいおんおいらのこ)を楽しみながら作ろうとしていました。上手く思いつけるかな!?

中:5A 国語 「日本語の表記」の学習です。同じ言葉を表記しても、「ひらがな」と「カタカナ」と「漢字」では受ける印象が変わりますね。

下:2A 算数 「1000をこえる数」をドリルをしながら復習していました。集中して取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2月13日)2

上:4A 図工 「ゴー!ゴー!ドリームカー」です。風力かゴムの力で走る車を制作しています。実際に走らせてみて、様子を確認しながら工夫を重ねていってます。

中:3B 「にじ」という曲を歌っていました。学習発表会に向けての練習です!本番が楽しみです♪

下:6A 社会 「戦争中の人々の暮らし」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2月7日)1

 2月7日(水)

上:6B 算数 「わくわく算数ひろば」の学習です。仮説を立てて考えて、グループで相談していました。

下:4A 理科 「水のすがた」の学習です。ちょうど実験が終わったところのようです。実験で何が分かったのかをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2月7日)2

 2年生の体育です。
 跳び箱の練習中です。しっかり踏み切って跳んでいました!
 どこに手をつくかや跳んだ後の姿勢も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2月6日)1

 2月6日(火)

 1年生は図工科で「ぐにゃぐにゃだこ」を制作中です。カラフルになってすてきです!
 今週中にたこあげの予定!?
 楽しみですね♪

上:1A 下:1B
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2月6日)2

上:5A 家庭 「買い物の仕方を工夫しよう」の学習です。経験から知っていることをふまえて意見を出し合っていました。「もったいない」が減っていいですね!

中:3A 国語 習字です。今日は「つり」と書いていました。始筆と払いをがんばりましょう!

下:4B 体育 ボール運動です。足でボールをコントロールするのは難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825