6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

理科の学習(1)

4月21日(火)

 今日は3年生の担任2人でビニルポットに土を入れました。
 3年生の理科では、ホウセンカとマリーゴールドを育てることを通して、植物がどのように育つのか学びます。その2つの植物の種まきをして、休校期間中にお家で観察してもらおうと考えています。

 3年生のみなさん、ビニルポットと種は宿題と一緒に明日届けるので、お家で種まきをして、水やりを忘れず大切に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(2)

4月21日(火)

 種のまき方

1.たねをちょくせつ土にまく。
2.うすく土をかける。
3.土がかわかないように、水をやる。

※ホウセンカやマリーゴールドの種は小さいので、土に穴をあけず、土に直接まきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062