最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:516
総数:1086622
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4年生 暑中見舞いハガキを書きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)
 感謝の気持ちを伝えたい相手に、暑中見舞いのハガキを書きました!
みんな文章や絵を一生懸命考えて書き、とっても素敵なハガキが出来上がりました。
「届きますように。」という願いを込め、全員でポストへ投函しに行きました。

4A 防火ポスターを描きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月12日(水) 

 4年生で防火ポスターを描きました。自分たちが描いたポスターを見て、火事を防ごうと思ってもらいたいと、一人ひとりが工夫をしてポスターのデザインを考えました。11月の伊都地方総合文化祭でA組とB組の各クラス代表5点ずつを展示予定です。ぜひ見に行ってください。

4年生 5年生に自主学習ノートを見せてもらいました!

画像1 画像1
7月11日(火)

 今日は自主学習ノートの交流で5年生のノートを見せてもらいました。1つ上の学年の工夫を凝らしてきれいにまとめられたノートを見て、真似したいことがたくさん見つかったようです。明日からの自主学習ノートが楽しみです!

5時間目に書写の授業をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(月)
 今日は5時間目に書写の授業をしました。今回はサポート教室の岡村先生がやってくれました。
 まずは付箋にえんぴつで試し書きをし、「左右」という漢字の書き順やポイントをみんなで確認しました。
 最後に良く書けた一枚を提出してもらい、初めと比べると見違えるほど上達していました!教室に掲示するので個人懇談の際にぜひ見てあげてください!

4年生 桃の体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)

 今日は和歌山県から頂いた桃を使って桃の皮むき体験を行いました。
 和歌山の桃について学習した後、桃についてのクイズ大会をしました。そして、1人1個桃の皮をむいてかぶりつきました。「あまーい!」「めっちゃおいしい!」などと教室中から嬉しそうな声が沢山聞こえてきました。

漢字博士検定 4年B組

 今までの検定でどれだけ合格したかによって、受ける級が違います。

どんどん難しくなっていますが、みんな一生懸命練習したので、すらすら書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字博士検定 4年A組

 合格目指して今日までしっかり練習してきました。本番で力を発揮してくださいね。
応援しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)

 今日は天気も良く、絶好の水泳日和でした。
 今日の練習では、だるま浮きや連続だるま浮き、クロールで大切な息継ぎの練習を行いました。初めは前に顔が上がってしまう子が多くいましたが、練習を重ねるうちに横に向いて息継ぎができるようになってきました。
 この調子で練習を続けてクロールで25mを泳げるように頑張りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062