最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:424
総数:1082578

5年生 夏の絵を描こう Part3

8月26日(水)
 夏休み前に紹介していた夏の絵ですが、今現在は教室内に掲示しています。
 とても暑くて大変な夏ですが、夏の絵にはみんなのメッセージが入っているので、元気をもらって夏を乗り越えられそうです。
 まだまだ暑い日が続きますが、みんなでこの夏を乗り越えます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏の絵を描こう Part4

8月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 かぼちゃのその後

8月5日(水)
 先日みんなに持って帰ってもらったかぼちゃですが、そのかぼちゃをおうちで食べましたという報告を、写真付きでいただきました。
 かぼちゃがおいしかったという報告もうれしかったのですが、こうやって写真付きで報告してくれたことや、妹に優しくしている姿を見ることができて、とてもうれしかったです。
(写真の使用については、おうちの方に許可をいただいています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 夏の絵を描こう Part1

8月4日(火)
 今日は図工の時間に、「夏の絵」を描いてもらいました。
 今日のルールは「下書きをせずに、はじめから絵の具を使って描くこと。」でした。難しいかなと思っていましたが、みんなは上手に夏の絵を描いていました。
 明日の図工で完成する予定なので、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏の絵を描こう Part2

8月4日(火)
 完成した絵には、この夏を乗り切るためのメッセージを描き入れます。
 たくさんの夏の絵と、たくさんのメッセージを教室に掲示するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんなで分け分け

8月3日(月)
 今日は、先週収穫していたぼっちゃんなんきんと、すくななんきんを切りました。
 そして、みんなにおうちへ持って帰ってもらいました。収穫できそうなかぼちゃはまだあるので、次の収穫が本当に待ち遠しいです。
 写真は、もらったかぼちゃで、かぼちゃマンに変身した児童です!おいしく食べてあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育方針

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062