5年A組 理科の実験

2月15日(火)

 今日、理科の時間に実験を行いました。今回の実験では、「水の温度を上げると、水にとけるものの量は変わるのか」を調べました。
 水の温度を徐々に上げていくので、温度管理がとても大切です。みんな温度計をよく見ながら、しっかりと温度管理をしていました。
 結果から分かったことを、グループで話し合い、自分たちで学習をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年B組 算数

2月10日(木)

 5年生は、角柱と円柱についての学習をしています。今日は角柱や円柱の見取図のかき方を学んだ後、教室の中から角柱や円柱を見つけ、みつけた形の見取図をかいてみました。
 よく見ればたしかに角柱(円柱)!というものまで見つけたり、形だけでなく色や文字までリアルに表現したりしてくれる子もいました。
 よく観察しながら、見取った通りにかくことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プラモデルで「ものづくり」を学ぼう!

1月19日(水)

 今日は、社会の授業でプラモデルを通じて、「ものづくり」について学習し、工業製品がどのように作られていくかや、働く人の工夫や努力を学びました。動画でプラモデル工場(バンダイホビーセンター)の工場見学をした後、プラモデル組み立て体験をして、「ものづくり」を楽しく学ぶことができました。

 できあがったガンダムで、はい、ポーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年A組 8の字跳び

1月17日(月)

 今日は体育の時間に、8の字跳びの練習を行いました。来週のなわとび大会に向けて、少しでもいい記録を残せるように、みんなで力を合わせて練習に取り組んでいます。
 引っかかってしまった友達に対して「大丈夫?」「がんばろう!」と声をかけ合うなど、とても良い雰囲気で練習を行うことができています。
 来週の本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プログラミング学習

1月14日(金)

 今日の2・3時間目に、プログラミング学習を行いました。今回は、スクラッチというソフトを使って、音楽づくりをしました。
 イメージしたリズムをPC上でも表現できるように、ブロックを組み合わせるのですが、子どもたちはプログラミングに慣れてきているようで、みんなすぐに表現することができました。
 今回はリズムを作るだけでしたが、次回はメロディーも組み合わせて本格的な音楽を作ることができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プログラミング

12月2日(木)

 今日は、A組、B組ともにプログラミングの授業をしました。
きのくにICT支援員さんにも来ていただき、「スクラッチ」というプログラミングサイトで自分が書いた絵を動かしたり、ストーリーを作って見せ合いました。

 たった1時間でしたが、自由自在に絵を動かす楽しさに夢中の5年生。
とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おはなし会1

11月30日(火)

 今日の2・3時間目は、おはなしのいすの方々に来ていただき、おはなし会を行いました。

 今日のお話は、
  1素話 「魔女の三つの鏡」
  2絵本 「ねこのピート だいすきなよっつのボタン」
  3詩  「あ・き」
  4素話 「かしこいお医者のやせぐすり」
  5絵本 「びっくりまつぼっくり」

 お話の後は、実際に松ぼっくりを使った実験も見せてもらいました。みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おはなし会2

 今日はお話だけでなく、子どもたちが工作に使えるようにと、たくさんの松ぼっくりをいただきました。また、保護者の方が作ってくださった、松ぼっくりのかわいい飾りもいただきました。
 また、クリスマスに向けて松ぼっくりを使った工作をしたいと思います。

 本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キッズサポートスクール

11月24日(水)

 今日は、和歌山県警察本部の方に来ていただき、「いじめ」をテーマにお話していただきました。
 子どもたちは真面目に話を聞きながら、「いじめ」について真剣に考えていました。今回学んだことを、今後の生活にも活かしてほしいと思います。
 和歌山県警察本部の方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年A組 算数

画像1 画像1
11月19日(金)

 算数の授業では、「平均」について学習しています。今日は、これまで学んだ平均の求め方を使って、先生の1歩の歩幅をはかりました。10歩歩くのを5回続けましたが、先生の歩く歩幅が毎回ちがうためみんな苦戦…小数の計算や単位の変換もあり、複雑な計算になりましたが答えまでたどりつくことができました。

さあ、次の時間は、自分の歩幅もはかってみます!!
 

5年B組 理科の実験

11月17日(水)

 今日は理科の時間に、外へ出て実験をしました。今回の実験では、「流れる水にはどんなはたらきがあるのか」を調べました。
 自分たちで作った川に水を流し、水の流れ方をよく観察し、分かったことをグループで話し合いながらまとめました。
 話し合いの様子を見ていると、様々な気づきがあったのがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 防災学習1

10月26日(火)
 昨日の2〜4時間目に、城山台の自主防災会の方々に来ていただき、防災学習を行いました。
 2時間目は、自分たちが防災について学習する中で生まれた疑問について、自主防災会の方々に教えていただきました。また、防災バッグの中に入れておけばいいものや入れ方などについても学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 防災学習2

 3時間目は、体育館にある防災倉庫、橋本市の防災倉庫、2丁目の防災倉庫の見学をさせていただきました。
 事前に防災倉庫について学んだ4人のリーダーさんが、各倉庫の説明をしてくれました。ただ伝えるだけではなく、分かりやすいように工夫して伝えてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 防災学習3

 4時間目は、水を入れたポリタンクをバケツリレーの要領で運ぶ訓練を行いました。水が入って重たいタンクも、みんなで協力して運ぶと少しの力で運ぶことができました。
 また、訓練の後は避難所設営訓練を行いました。段ボールベッドや簡易トイレの設営など、みんなで協力しながら行いました。
 
 3時間の間で、たくさんのことを学ぶことができました。今回の経験を、今後の学習にも活かしてほしいと思います。
 このような貴重な機会を作ってくださった自主防災会のみなさま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 緑育推進事業1

10月25日(月)
 今日の2限目に、5年生が緑育推進事業として、高野山寺領森林組合の方から、木や周辺の森林の様子などについて詳しく教えていただきました。
 3・4限は、木を焼いて絵や字を書く「ウッドバーニング」をしました。子どもたちも楽しそうに作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 緑育推進事業2

3限目 5Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 緑育推進事業3

4限目 5Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会練習

10月22日(金)

 高学年も運動会練習の真っ最中です。
 やる気とセンスたっぷりの高学年。夢中で演技にはげんでいます。
 たくさん見ていただきたいですが…本番のお楽しみにしていてください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年A組 国語

10月21日(木)
 5年生は今、国語で説明文の学習を行っています。今日の授業では、説明文で用いられている資料が、文章のどこに対応しているのかを考えました。
 資料を見てみると、読み方が難しいものや分からないものもあったので、資料の読み方についても今後学習していこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング

9月28日(火)

 今日は、総合の時間にプログラミングの授業を行いました。2人の支援員さんに来ていただき、自分達でプログラミングしたロボットカーを走らせました。

 「右に曲がるためには…」「曲がったあと直進するには…」としっかり考え操作していました。とても楽しかったですね!

 次の時間は、ロボットカーでドライブです!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 交通指導
3/17 卒業式準備14:00下校
3/18 卒業式
3/21 春分の日

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062