最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:424
総数:1082586

学級懇談会

4月20日(土)

 授業参観の後の学級懇談会では、担任から学級経営方針をお話し、PTAの学級委員を選出していただきました。
 きょうだいのいるご家庭では、どの子どもさんの学級にも、と 出席いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は授業参観・学級懇談・PTA総会です

4月19日(金)

 明日の授業参観は、9:30〜10:15各教室で行われます。
駐車場は運動場ですが、直前は校門付近で込み合います。歩いて来られる方もおられますので、安全に気をつけてお越しください。

 学級懇談  10:35〜11:00
 PTA総会 11:10〜12:15 です。

学校長より教育方針をお話させていただきます。
ぜひ、ご出席ください。
画像1 画像1

集団下校

4月17日(水)

 校外子ども会と集団下校をしました。
 集団下校は、緊急時や気象変化などに応じて、下校先が近くの子どもたちと一緒に帰ります。もしもの場合に備えて、年に数回、練習を行います。
 上級生が1年生に気づかいながら、地区別に下校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回入学式 1

4月9日(火) 

 新入生のみなさんはもちろん、在校生も先生達も みんなこの日を楽しみに待っていました。今日は、第39回入学式。50名の1年生が入学しました。

 受付を済ませて、6年生が教室までやさしく案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回入学式 2

4月9日(火)

 校長先生からは、「『やさしい子・かしこい子・たくましい子』になってほしい」というお話と、もう一つ 大切にしてほしいこと、『みなさんの命』のお話でした。学校の行き帰りは車に気をつけましょうね。

 PTA会長さんからは、
「元気なあいさつをしてください。」
「早寝早起きをして、元気に小学校に来てください。」と、二つのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回入学式 3

4月9日(火)

 たくさんの来賓の方々が、入学式に華を添えてくださいました。ありがとうございました。

 2年生が、お迎えのことばを言いました。わからないことがあったら何でも聞いてね。1年生の強い味方だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回入学式 4

4月9日(火)

 おうちのみなさんと一緒に記念撮影をしました。

明日から、近所のお兄さんお姉さんと元気に登校しましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式

4月8日(月)

 始業式では、校長先生から どんな子どもに育ってほしいかというお話がありました。
「やさしい子」・・・・人の気持ちを考えられる子
「かしこい子」・・・・人から言われてでなく、自分で考えて行動する子
「たくましい子」・・・体を鍛えて、心もたくましい子 です。
(写真:上)

 6年生には、学校の代表として期待することを話され、学級代表にメッセージが手渡されました。(写真:中)

 最後に、担任や担当の発表がありました。みんなのドキドキが伝わってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式

4月8日(月)

 城山小学校に赴任した11名の先生方を迎える新任式をしました。
じっと耳をすませて、どんな先生かな、早く覚えたいなと、先生方からのお話を聞きました。
 児童会代表がお迎えのことばを述べ、全員で「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。

 その後、転入生の紹介がありました。6年生が1人増え、城山小学校の児童は282名でスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062