最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:424
総数:1082603

地域一斉清掃 1

11月26日(火)

 今日は、紀見東中学校区の9校園で一斉清掃を行いました。城山小学校には、紀見東中学校の本校卒業生等が集まり、小中学生425名が縦割り12班に分かれて活動しました。
 小学生は、中学生に声をかけてもらってニコニコとゴミや落ち葉を集めていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域一斉清掃 2

11月26日(火)

 短い時間でしたが、たくさんの落ち葉やごみを集められ、小学生は、自分たちも街をきれいにする力になれたと感じていました。成長した卒業生の頼もしい姿を嬉しく感じました。
 最後に、小学生と中学生が対面し、お礼のあいさつを交わしました。中学生のみなさん、また出会った時は声をかけてくださいね。これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間運動

11月21日(木)

 今日から、業間運動として持久走が始まりました。10分間、ペースを保って走り続けるのが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会(1)

11月12日(火)

 集会のはじまりは、校歌を歌います。今日はみんなの気持ちが合わさった、きれいな二部合唱でした。
 校長先生のお話では、地域の方からいただいたジャンボかぼちゃのことを紹介されました。その方は、ジャンボかぼちゃをもらった時に「あ!城山小学校のみんなに見せてあげたいな」と、思われたそうです。地域のみなさんは、小学校のみんなのことをいつも思ってくださっていて、とてもありがたいことです。

 次に、学級委員と専門委員会の役員の認証をしました。名前を呼ばれ、大きな声で返事をする姿は、「みんなのためにがんばるぞ」という気持ちが表れていました。
 校長先生からは、「学級委員さんや役員さんだけに任すのではなく、皆がしっかり協力することによって、よい学級や委員会になります。みんなで協力していきましょう。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(2)

11月12日(火)

 次に、4年生の音楽発表です。
 いよいよ木曜に迫った小中学校音楽会を前に、全校児童の前で合唱「赤い屋根の家」、合奏「サークル・オブ・ライフ」を披露してくれました。
 緊張もあったようですが、素敵な発表でした。本番でも練習の成果を発揮し、心を合わせて素晴らしい合唱と合奏を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(3)

11月12日(火)

 最後は、5年生による防災学習の発表です。総合的な学習の時間に学習を続け、遠足では神戸市「人と防災未来センター」を見学し、先月には城山台自主防災会の方々との減災教室などをしてきました。
 「自主防災会の取組」「城山台の危険な場所」「防災アンケート」「これからの取組」をグループ別にわかりやすく紹介しました。
 災害を防いだり減らしたりできるよう、意識を高くもち、「城山小学校のみんなが、助けてもらう側でなく、助ける側になることが大切」という言葉に、できることから始めようと心が動く発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断2

11月7日(木)
 子どもたちが健診等をしている間、保護者のみなさんには、入学説明を行いました。
 その後、橋本市家庭教育支援チーム「ヘスティア」のみなさんによるワークショップをしていただきました。「楽しく入学するために」というテーマで、入学前の保護者同士の距離が縮まるような取組をしてくれました。
 保護者のみなさんからは、「たくさんの保護者の方と話ができてよかった。」「近所にお友だちがいるのがわかったので安心しました。」などの感想を聞かせていただきました。ヘスティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062