運動会4

10月11日(日)
 
 プログラム3番 1・2年生による徒競走です。

 1年生は、初めての運動会。

 広い運動場を一生懸命、走りきりました。
 
 2年生は、かっこいい走りでゴールを走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

10月11日(日)

 プログラム2番 5年生の全員リレーです。

 力強い走りで、抜きつ抜かれつの接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

10月11日(日)

 午後1時、開会式が始まりました。

 児童代表宣誓は、素晴らしい宣誓で、会場にいる人みんなが感動しました。

 今年のスローガンは、「輪〜とぎれないキズナで、最高の思い出を〜」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

10月11日(日)

 6年生は、最後の運動会。
 
 スローガンをバックに学年全員で写真を撮りました。

 さあ、がんがりましょう!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

10月11日(日)

 ご心配をおかけしましたが、本日午後1時より、運動会を開催いたしました。
 
 感染症対策として、各家族2名までとさせていただき、本部役員さんに受付をしていただきました。
 本部役員さん、保護者の皆さんのご協力のおかげで、スムーズに入場していただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の予行練習11

10月7日(水)

 4・5・6年生の選手による「紅白対抗リレー」の様子です。

 さすが高学年の選手によるリレーだけあって、バトンパスも上手で、迫力がありました。

 表現運動も低・中・高学年、それぞれとても素晴らしかったのですが、本番を楽しみにしていただこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習10

10月7日(水)

 1・2・3年生の選手による「紅白対抗リレー」の様子です。

 早朝練習も頑張っていたので、バトンの渡し方も上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習9

10月7日(水)

 6年生の全員リレーの様子です。

 バトンパスが上手で、さすが、6年生。

 走りも力強く、迫力がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習8

10月7日(水)

 3・4年生の学年競技「箱べ!箱べ‼箱べ!‼」の様子です。

 二人の息を合わせて、3つの重ねた箱を運ぶのは、なかなか難しいようで、途中くずれてしまうペアもありました。

 なかなかスムーズに行かないのが、また楽しい競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習7

10月7日(水)

 1・2年生の学年競技「力を合わせて大空に」の様子です。

 1年生も2年生も昨日よりたくさん入っていました。

 本番、どれだけ入るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習6

10月7日(水)

 5・6年生の学年競技「まきおこせ!城山旋風」です。

 今日も6Bの2組が、決勝戦で戦いました。

 内側の子が速さのカギを握っているようです。
 
 5年生もいい勝負をしていたので、本番は、どこのチームが決勝戦に残るか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習5

10月7日(水)
 
 3・4年生の徒競走の様子です。

 走る距離が長くなります。

 それでも、最後まで全力で走る姿がかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習4

10月7日(水)

 1・2年生の徒競走の様子です。

 1年生も2年生も最後まで一生懸命走っていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習3

10月7日(水)

 5年生の全員リレーです。

 みんな一生懸命走っていました。

 走る順番は、チームで考えたそうです。

 作戦はうまくいったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習2

10月7日(水)

 開会式の続きです。

 児童代表宣誓に校長先生も感動したそうです。

 本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の予行練習1

10月7日(水)

 今日は、運動会の予行練習を行いました。

 10月10日に取っておきたいようないいお天気でした。

 開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全校練習4

10月6日(火)

 閉会式の練習の様子です。

 本番もいいお天気になりますように・・・
画像1 画像1

運動会の全校練習4

10月6日(火)

 低学年の学年競技の様子です。

 玉入れをします。

 今日は、ほんの2個差でした。

 本番は、どちらがたくさん入るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全校練習3

10月6日(火)

 中学年の学年競技です。

 二人一組になって、箱を3つ積んで、運んでいくのですが、これがなかなか難しい。

 中学年は、4色対抗です。

 どの色が、上手に運(箱)べるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全校練習2

10月6日(火)

 高学年の学年競技です。

 5年対6A対6Bの戦いです。

 今日は、6Bが勝ちましたが、本番はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育方針

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062