最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:75
総数:527504
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

紀見小トイレそうじに学ぶ会 11月

本日(18日)、11月の紀見小トイレそうじに学ぶ会の活動を実施しました。
今回は、北校舎1階東側、主に1年生が使うトイレを磨き上げました。
どこのトイレを掃除しても同じ事ですが、男子の小便をするところは、一番手前が一番汚れています。やっぱりそうなるでしょうね。
冷たい雨が降る日でしたが、掃除し終わった後の気持ちはほっこりです。
本日の活動、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見小トイレそうじに学ぶ会 9月

本日16日、台風前の小雨降る中でしたが、紀見小トイレそうじに学ぶ会の活動を実施しました。
今回は、北校舎2階の西側、主に4年生や学童保育の子たちが使うところをみがきあげました。
今日は、山本先生も参加してくれて、学校職員3名、外部からのボランティアの方々4名の総勢7名で行いました。
このトイレは、においもほとんど無く、普段からも掃除が行き届いているのが分かり、うれしかったです。
次回は、11月18日の土曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見小トイレそうじに学ぶ会 7月

本日、7月の紀見小トイレそうじに学ぶ会の活動を実施しました。
今回は、南校舎2階、主に2年生が使うトイレを磨き上げました。
初めのうちは、思いの外においがきつかったのですが、磨き上げてEM液をかけておくと、においも気にならなくなりました。
今日も気分スッキリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見小トイレそうじに学ぶ会 5月

本日、さわやかな晴天の日に、5月の紀見小トイレそうじに学ぶ会の活動を実施しました。
今回は、北校舎1階西のトイレを磨き上げました。
外部からのボランティアさん4名に加えて、管理職2名と本部役員の田頭さん、昨年に引き続いてきてくれた3年生の塚口紗朱さんの8名でがんばりました。
思いの外汚れがある場所でしたが、すっかりきれいになって気分も晴れ晴れです。
今日の活動、どうもありがとうございました。
次回は、7月15日(土)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 読み聞かせ14:45〜
3/13 調理実習5A 3,4限 
3/14 卒業式予行9:30〜
3/15 調理実習5B 3,4限  6年ピザ焼き 6限 体育館ワックスがけ
3/16 大掃除 卒業式準備14:00〜 あいさつ運動・無言清掃   下校14:00頃
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537