最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:424
総数:1082589

児童会役員選挙

2月24日(木)

 今日の1時間目に、来年度の前期児童会役員を決める選挙を行いました。今回は、17名も立候補してくれました。感染症対策のため、リモートでの演説となりましたが、17名の「学校を良くしたい」という熱い思いはみんなに伝わったと思います。
 
 今回当選した新役員のみなさん、おめでとうございます。来年度からの活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 雪が積もり道が凍る冷たい朝でしたが、給食委員5年生が集合し元気な声で挨拶しました。あいさつ運動が終わると同時に、雪の積もった運動場に走っていきました。ご苦労様でした。

あいさつ運動・放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)

 今日は、放送委員会5年生の朝のあいさつ運動でした。
 とても寒い曇り空の下、その寒さを吹き飛ばすような、とても元気のよいあいさつをしていました。
 朝早くからの“あいさつ運動”しっかり頑張っていました。
 これからもその素敵なあいさつを広げてね。

あいさつ運動(給食委員会)

2月8日(火)

 今日のあいさつ運動の担当は、給食委員会の6年生でした。
 今朝も寒さが厳しかったですが、子どもたちの気持ちの良い挨拶が響き渡り、朝から元気をもらうことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 節分イベント

2月3日(木)

 今日はロング休憩と昼休みに、豆まきを行いました。児童会役員さんが作った鬼に向かって、「鬼は外!!」と元気に言いながら豆に見立てた新聞紙を投げて楽しみました。
 学校全体での節分集会は出来ませんでしたが、このような形でみんなを楽しませようと頑張ってくれた児童会役員のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 児童会

2月1日(火)

 今日から今年度最後のあいさつ運動がスタートしました。今回の担当は児童会役員のみなさんです。
 元気な声で、登校するみんなを迎えてくれました。帰ってくるあいさつの声も、いつもよりも元気だったように感じます。
 とても良い気持ちで、2月のスタートを切ることができました。
画像1 画像1

あいさつ運動 (環境美化委員会)

12月21日(火)

 今日のあいさつ運動は、5年生の環境美化委員会の人たちが当番でした。
 今年最後のあいさつ運動の日です。
 お互いに気持ちのよいあいさつを交わすことができ、さわやかな朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員 図書室の使い方について

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)

 図書委員は、昨日、各教室に行って図書室の使い方について注意してほしいことを伝えに行きました。
 図書室では静かに本を読んでほしいこと、おにごっこやかくれんぼをしないでほしいことを伝えました。
図書室だけではなく、ほかの教室もルールを守って正しく教室を使いましょう。

あいさつ運動 給食委員

12月17日(金)

 今日のあいさつ運動の担当は、給食委員さんです。
 雨の降る寒空の下でしたが、朝から大きく響きわたるあいさつで、元気な気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 健康委員

12月15日(水)

 今日のあいさつ運動は健康委員さんです。
 寒さを感じながらですが、元気な声と笑顔でみんなを迎え入れました。
 集団で登校してくるみんながとても気持ちのいいあいさつをしてくれるので、あいさつ運動をしている健康委員や先生たちまで、朝からパワーをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)
 給食委員6年生の5名が朝のあいさつ運動を行いました。早くから集合し、登校してきた下級生たちに「今日のマラソン大会がんばろう。」と言わんばかりに、元気に挨拶していました。

あいさつ運動 健康委員会

12月7日(火)

 今日のあいさつ運動は健康委員会の6年生でした。雨が降る寒い朝、歩いてくるみんなをあいさつで迎えました。登校するみんなは、雨をふっとばすような元気なあいさつをしてくれました。
 マラソン大会まであと2日!天気になりますように♪

画像1 画像1

児童会 意見ボックス設置

12月3日(金)

 児童会では、城山小学校をよりよくするために、話し合っています。その中で、城山小学校のみなさんが学校生活の中で困っていることを知るために、児童玄関に意見ボックスを設置することになりました。
 意見ボックスは12月6日から2週間設置します。


写真 1枚目…各クラスに意見ボックスの説明をしに行った様子
   2枚目…意見ボックス設置の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 児童会

12月2日(木)

 今日からあいさつ運動がスタートです。今日の担当は児童会でした。
朝からとても寒かったですが、その寒さを吹き飛ばすような元気いっぱいのあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙

10月1日(金)

 1時間目に、令和3年度後期児童会役員選挙が行われました。今回は10名の立候補者が、演説をとおして学校に対する熱い思いを伝えてくれました。

 2学期からも、当選した5人の役員さんを中心に、城山小学校を盛り上げていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(金)

 今日のあいさつ運動の担当は、給食委員会でした。
 小雨が降り始める中でしたが、元気な挨拶が響き渡り、気持ちの良い朝でした。

あいさつ運動 飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日 (水)

 今日のあいさつ運動は飼育委員会の5年生でした。
 雨が降っていましたが、元気にあいさつをしていました。
 明日の体験学習は晴れるといいですね!

あいさつ運動 健康委員

9月14日(火)

 今日は健康委員会のあいさつ運動でした。
体験学習をひかえる5年生は、「この雨、続くんかなあ〜」と心配しながらですが、「日頃の行いがすべてや!!」と元気にあいさつと笑顔を届けていました。
 晴れることを願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 健康委員

6年生の健康委員も先日がんばってくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 環境美化委員会

9月13日(月)

 今日の担当は環境美化委員会の5年生でした。
 休み明けでしたが、きちんと時間までに集まって、元気よくあいさつをしてくれました。今週も元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 大掃除・ワックスがけ
3/14 卒業式予行練習
3/15 交通指導
3/17 卒業式準備14:00下校

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062