最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:92
総数:528428
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

福祉施設訪問

2月1日に続き、本日も福祉施設訪問してきました。「福祉センター」「パーシモン」「はるすのお家」「みゆきクリニック」の4施設に協力をお願いし、5年生全員が分担して、施設利用者の方に楽しんでもらう学習です。グループごとに楽しんでもらえそうな内容を計画し、それに合わせた準備を行い、訪問してきました。計画通りに行かないグループもありましたが、その状況に合わせた活動をしてきました。
塗り絵や手品、トランプ、リコーダー演奏などで、それぞれの施設のおじいちゃん・おばあちゃんと笑顔で楽しく過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日の給食

画像1 画像1
 今日は立春。
 すっかり春めいたお天気に「暦」ってすごいなあと思います。
 さて、今日の給食は、げんりょうほたてとコンブのごはん、
チゲふううどん、かみかみあえ、くだもの(ポンカン)、牛乳。

 減量は「ほたて」じゃなく「ご飯」にくっついて
読んでください。
 ご飯にうどんの組み合わせなので、いつもより少なめに
しているそうです。このご飯、醤油味ではありますが、
ホタテや昆布のエキスが良好なお味をつくっていて
おいしくいただきました。

 チゲというのは韓国汁物料理。キムチの入ったおうどん
でした。
 かみかみあえは、キャベツと小松菜、それにさきいか。
何となく海の香りがすると思いながらいただきました。
食べ終わるまで「じゃこ」が見えないけど入っているのかと
思っていました。(さきいかとは・・・気づきませんでした。)

 ポンカンに 春の爽やかさ感じさせていただきました。

 ごちそうさまでした。
 

4年生 手話を教えてもらおう

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間
 
 昔から親しまれている唱歌「ふるさと」を、手話をしながら歌おうとチャレンジ。
本を見て、手話をやってみたものの・・・
「先生、これどうするん?」
「右手と左手どっち?どう動かすん?」

・・・そんなこと尋ねられても・・・
そこで、今日は、以前お話を聞かせていただいた方に再びお世話になり、
手話を教えていただきました。
「これは『生まれる』という手話。そしてこれが『場所』。だから、あわせて『ふるさと』という意味なんですよ。」
手話で話してくれ、手話通訳の方が説明してくださいました。
子どもたちも「できるようになった!」と満足そうでした。
これをきっかけに、手話などのいろんなコミュニケーションのしかたに触れて、仲間をふやしていってほしいです。
練習を重ねて、みなさんにご披露できるようにしたいです。

2月3日の給食です。

画像1 画像1
 今日の写真は、事情があって、写りが悪く申し訳ありません。
「ライ麦パンは、ライムギから作ったパンで「ライ」から作った「パン」なので『ライパン』とも呼ばれる。パン(小麦から作ったパン)より黒いので黒パンともいわれているらしい。ロシア、東欧、北欧、ドイツなどで、多く食べられている。小麦から作るパンではイースト菌が多く使われているが、ライ麦パンでは主にイースト菌ではなくサワードウが使われるそうだ。小麦のパンより硬くて密度が高く食べごたえがあり腹持ちがいいと言われている。小麦のパンよりビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれている。」と調べたら、このように書かれていました。パンにもいろいろあるんだなあと思い、ライ麦ってどこで作られているんだろうと思いました。
 ブイヤベースには、いか、あさり、えび、ベーコン・たまねぎ・しろみざかな・セロリ・にんじん・あかピーマン・だいこん・ニョッキ・パセリというように、多くの種類の材料で作ってくださっています。たくさんのだしが出ている感じでした。ポテトサラダは、あっさりしていて、おいしかったです。チーズも久々という感じでした。私は、パンにはさんで食べてしまいました。ごちそうさまでした。


2月2日の給食です。

 一日早い節分メニューでした。ごはん・牛乳・いわしみりんぼしのからあげ・なのはなあえ・かきたまじる・ふくまめでした。
 あすは節分・あさっては立春。春を迎えますね。少し気温も上がってきそうです。菜の花あえも、ほんとに春らしいメニューですね。いわしの頭は、柊の葉と一緒に家の入口などにつけられますね。節分になるとイワシの頭をよくネコちゃんたちが、飛びついてもっていってしまった記憶があります。豆は、まきますか?子どものころは、豆が少ししか食べられないから、残念に思った記憶もよみがえってきました。
 おいしくいただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、パンと牛乳。豚肉のかりんあげ、ボイルキャベツ
ABCマカロニスープ。

かりんあげは、豚肉の細切れを油で揚げて、
甘辛いタレに漬けたもの。絶妙のお味でおいしくいただきました。
しかし、なぜかりんあげと言うのかは、分からずにいます。
花梨という植物と何か関係があるのでしょうか?

次に、ABCマカロニスープ。具だくさんでちょっと胡椒がきいた
スパイシーなスープでした。
食べながら、なぜABCマカロニなのかと興味を持ち、小さなマカロニを
箸でつまむと「なるほどね!」。
一つ一つのマカロニが、アルファベットの形をしていました。
ついつい食べながら、何種類入っているの確かめてしまいました。

判別できたのは写真のとおり。お箸ではさむとちぎれてしまうので結構
大変でした。
パンをかじりながら集めてしまい、気がついたらおかずがすっかり残っていました。

子どもたちもこんなことして、食べる時間が不足してないかと心配になりました。
でも なかなか 楽しい給食でした。



児童会 ユニセフ募金終了

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました!

あつまった金額は18501円になりました。こんなに集まるとは予想していなかったので驚いています。

このお金を昨日ユニセフに振り込んできました。世界各地で困っている子どもたちの生活を少しでも改善することにつながれば、そう思っています。

写真は最終日(28日)の様子です。

本当にありがとうございました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 ブッキー 委員会活動
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537