最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:159
総数:528341
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

4月13日の給食

画像1 画像1
 
 献立は、ごはん、牛乳、わかさぎの唐揚げ、酢の物、
高野豆腐の卵とじ。
 ワカサギは、「若い小魚」という意味らしい。
 冬場、湖などが凍ったときに氷に穴を開けて釣っている
ワカサギ釣りの様子はニュースなどで紹介されています。
子供たちは、頭からがぶりと食べているんだろうと思います。

 今日は、1年生の集団下校3日目。
 日に日に学校に慣れていってることが、会話や行動から
伝わってきます。
 
 

4月12日の給食です

画像1 画像1
げんりょうこくとうパン(少し甘く)
牛乳(かみパックをリサイクル・・・!?できるよう) 
しょうゆラーメンは 人気者(物)
だいこんサラダはツナがたくさん
くだものは甘夏みかんの 豪華キャストでした。ごちそうさま。

5年 授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の保護者の皆様、改めましてご進級おめでとうございます!担任一同がんばっていきますので、今年度よろしくお願いいたします。

5年生の学年目標は「切磋琢磨」です。
時に競い合い、時に助け合いながら一年間で高学年として成長してほしいという願いでこの目標に決めました。

さて、今日は理科の学習でアブラナの観察をしました。
さすが5年生ともなると細かいところまでしっかり観察・記録していて感心しました☆

なかでも特にいいな、と思ったのは3枚目の写真にあるように上から観察した子どもが、「枝も花みたいに開いているんだなぁ」と感想に書いていたことです。

そういった子どもらしく自由でありながらも真理をとらえる感性や表現力をこれからも大事にしていきたいと思います。

1年生 集団下校

画像1 画像1
春らしいよい天気の中 11時過ぎに 校門を出て 帰宅していく1年生。
3日間は 先生のサポートつき。 木曜日からは 自分たちで・・・安全に登下校をしてほしいです。自動車に気をつけて・・・安全第一です。

4月11日の給食です

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 とりにくのスパイシーやき そくせきづけ なのはなのすましじるでした やっぱりスパイシー焼きは人気! そくせきづけは「あっさり」おいしく  なのはななんて しゃれてますね 来週から1年生も給食。楽しみですね。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学式。

紀見小学校に新しく64人の仲間を迎えることができました。
新入生のみなさん、そして保護者のみなさん、ほんとうにおめでとうございます。

残念ながら晴天に恵まれませんでしたが、それを跳ね返すほどの元気な笑顔がたくさん輝いていました。

入学式ではみんなかしこく座って、返事もしっかりと返していて感心しました。
起立・礼もしっかりとやることができました。


そんな新入生のみなさんに校長先生から、お祝いの言葉だけでなく、3つのお願いをしていました。

1.元気にあいさつできる子になろう!
2.やさしい子になろう!
3.がまんできる子になろう!

また、PTA会長さんからは、チャレンジすることの大切さを話していただきました。

このようにたくさんの人たちに見守られて、無事に入学式を終えることが出来ました。

新入生のみなさん、これから楽しい楽しい小学校生活がはじまります。
学校・地域・家庭が力を合わせてみなさんの生活をサポートします。

同じ紀見っことして全校児童で力を合わせてよりよい学校にしていきましょう。
これからよろしくお願いします。

4月9日の給食

画像1 画像1

 今日は入学式。
 64人の子供たちが入学しました。
 何にでも好奇心旺盛で、1年生らしさがにじみ出ていました。
 一日も早く学校に慣れてくれることを祈っています。

 本日の給食は、パエリア、スペイン風オムレツ、豆腐スープ。
乳酸菌飲料。
 
 本来なら休日の土曜日。子供たちの登校日に合わせて給食を
作ってくれた給食センターの皆さんに感謝の一日でした。
 

新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日、静かだった学校に子どもたちの元気いっぱいな声があふれかえり、2011年度の紀見小学校がスタートしました。

まずは新任式、新しい先生が11名も来て下さいました。
転校生も6人きてくれましたね★

そして一番ドキドキの担任発表…子どもたちは「おおー」「やったぁ!」という期待や喜びの心の動きが目にあらわれていました。

校長先生のお話にもあったように、紀見小学校をより一層すばらしい学校にしていくために、みんなでがんばっていきましょう☆

学校だよりNO1


 本日、新任式・始業式を終え、紀見小学校の平成23年度が
スタートしました。

 進級とクラス替え。
 子どもたちにとって期待と不安の混ざりあった微妙な一日
だったことと思います。

 学校だより第1号を発行しました。右の配布文書でお読みください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日の給食

画像1 画像1
 今日から学校の一年が始まりました。
 元気いっぱいに校歌を歌っている子供たちの声を聞いて
 うれしくなりました(*^_^*)

 新任式では新しく来られた先生方を興味津々で見つめる
 顔、顔、顔・・・
 担任発表では誰が担任になってくれるのか期待いっぱいの
 顔、顔、顔・・・

 みんないい顔してました。

 本日の献立は ごはん、牛乳、豚肉とあつあげの味噌煮、
 はりはり漬け、納豆。
 久しぶりの給食、おいしくいただきました。


紀見小学校に春が来た

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式が終わり、さらに離別式も終わり、紀見小学校からたくさんの仲間たちが巣立っていきました。

寂しい気持ちでいましたが、4月は出会いの季節。
新入生がたくさん入学してくれます。
新しい先生方もお見えになります。

新しい仲間たちが明るく元気に学校にきてくれることを楽しみにお待ちしています。
2011年度も笑顔あふれる一年間となりますようこれからも紀見小学校をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 3計測 5,6年 若草
4/14 3計測 3,4年
4/15 3計測 1,2年  PTA新旧本部役員会
4/19 心電図 1年 8:50〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537