最新更新日:2024/06/01
本日:count up139
昨日:101
総数:216707

プール開放大盛況

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日午後から,6年生保護者の皆様方のご協力により,プール開放を始めました。連日の暑さにより,たくさんの子どもたちがやって来ています。8月12日まで行います。

グリーンカーテンの育ち

 夏休みに入って,グリーンカーテンが出来つつあります。見るからに,涼しげなゴーヤとヘチマのカーテン。まだまだ,伸び続ける気配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日の下校

 19日(火)は,午後1時から集団下校します。職員が付き添いますが,下校後の児童の管理をお願いします。

給食停止のお知らせ

 台風接近に伴い,20日(水)の給食は,ありません。今後の台風情報に留意してください。

菊を三枝分けしました

 昨日の雨に濡れた菊を三つの枝に分ける作業をしました。引っ張って,くせをつけ,きれいな姿へと変身させました。
画像1 画像1

ジャガイモの収穫

 農園に植えてあったジャガイモを収穫しました。15日(金)に,カレー実習をして,おいしくいただく予定です。
画像1 画像1

しゃぼん玉つくり

7月12日(火)1年生は、2時間目にシャボン玉をつくりをしました。工夫した輪を使って大きなシャボン玉を作りました。つくるコツがわかって、ゆっくり輪を動かすと大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームセンター大盛況

 サマーフェスティバルで,4年生は,ゲームセンターを作り,運営しました。全校の皆さんがたくさん来てくれて,大いに楽しんでくれました。みんなでひとつのでっかいものを作る経験って,素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマーフェスティバル

7月11日(月)梅雨があけて暑さの厳しいこの日。ゲームを通じて他学年と交流することを目的に、代表委員会が中心になってサマーフェスティバルを開催しました。暑さを忘れて、楽しい交流の時間を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に願いを

 あいにくの雨模様でしたが,七夕の笹飾りに,願い事を吊るしました。11日は,待ちに待ったサマーフェティパル。楽しみです。
画像1 画像1

開花宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内あちこちの学級園では,早朝,野菜の開花が見られます。カボチャ,ゴーヤ,ヒョウタンなど。鮮やかな花を見ていると,朝のすがすがしさを感じずにはいられません。

夏野菜の成長

 学級園に植えた夏野菜が順調に育ち,先日,1回目の取り入れを行いました。スイカの苗は,まだまだこれから。夏休みの登校日には,甘いスイカが食べられそうです。
画像1 画像1

もうすぐ植え替え

 菊が成長してきました。雨に濡れて,葉が1段ときれいです。間もなく,大鉢への植え替え時期です。
画像1 画像1

アカハライモリの誕生

 今月初めに,教室で飼っているアカハライモリの赤ちゃんが,次々と産まれました。命の大切さについて,とってもいい勉強になりました。
画像1 画像1

伸びろ!グリーン

画像1 画像1
 ツルレイシが日ごとに伸びてきました。見た目にも,涼やかです。花も咲きはじめました。早くカーテンになあれ。

紀見北中学校体験学習4年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(金)職場体験学習で紀見北中学校の5名の女子生徒が来てくれています。今日の5限には4年生で読み聞かせをしてくれました。

つるの成長

 このところの高温の影響で,つる植物の伸びが著しくなってきました。朝に夕に,伸びを見るのが楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日(水)に,地震を想定した避難訓練を実施しました。揺れがおさまるまで,机の下等に身をかくし,その後,グランドに集まりました。騒ぐ者もおらず,速やかに訓練を終えることができました。

紀見北中職場体験実施中

画像1 画像1
 29日(水)から3日間,紀見北中2年生女子5名が,本校に職場体験学習に来てくれました。模擬授業体験,環境整備作業,工作の見本づくり等,盛りだくさんの内容となっています。がんばって下さい。

1年生どろんこ遊び

6月29日(水)柱本幼稚園との交流行事の一つ「どろんこ遊び」を行いました。砂場で泥んこになりながら水を流したり、スコップで掘ったり、泥団子を作ったり、時間を忘れて楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 柱本幼稚園との引継ぎ  民生児童委員との懇談会
3/1 交通指導  通学路セーフティネットの日  6年生を送る会  ベルマーク重点収集日
3/2 お別れ遠足  ベルマーク整理作業
3/5 クラブ活動  学校評議委員会
3/6 卒業式練習開始  全校集会  ブックリスト贈呈と読み聞かせ会
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960