最新更新日:2024/06/04
本日:count up21
昨日:121
総数:217113

春の雪にかすむ紀伊見峠

画像1 画像1
 日差しがやわらかくなってきたとはいえ,例年になく厳しい寒さが続いています。もう3月。今朝また,春の雪がうっすらと積もりました。ふと見上げれば,紀伊見峠がかすんで見えました。

読み聞かせ(3年生)

2月23日(木)2限に、3年生で「ひまわり」のみなさんによる「モチモチの木」の読み聞かせがありました。昨日から準備して下さり、とても楽しいひとときをすごしました。
画像1 画像1

花粉の季節

 今冬の厳しい寒さも一時和らぎ,曇り空のかつらぎの山並み。ふと見上げれば,杉木立が花粉色に…
画像1 画像1

園児体験入学を行いました。

2月21日(火)平成24年度入学の園児体験入学を行いました。9:30から10:20まで1年生が準備して、小学校の1年間の行事や歌・国語の「たぬきのいとぐるま」の群読などを園児たちに紹介できました。1年生が作ったけん玉などのプレゼントやじゃんけんゲームで大変もりあがりました。園児たちも1年生もずっと静かに集中できて素晴らしい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観1

2月16日(木)本年度最後の授業参観を行いました。寒さの厳しい日でしたが多くの保護者の方に参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観2

2月16日(木)1年間の学習の成果があらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観3

6年生にとっては、小学校最後の授業参観となりました。6年生も保護者も担任も感慨深い時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

See you again!

 本年度の英語指導助手を務めたJeremy先生が,10日で最後の授業となりました。とってもやさしく,とっても教え方の上手な先生でしたので,子どもたちからは,人気がありました。春からは,また別の道を進まれるそうですが,お体を大切にし,いつかまたお会いできる日を楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪のため,延期になっていた郷土資料館を見学しました。昔の住まいや道具を見て,昔の人の工夫や現代生活の便利さを感じました。今日見てきたことは,来週の授業参観で発表する予定です。

進学説明会と制服採寸

画像1 画像1
 紀見北中の校長・教頭を招いて,中学校生活についての保護者向け説明会を行いました。その後,制服や体操服の採寸を,合わせて行いました。小学校生活残りあと30日を切り,あわただしく毎日が過ぎていきます。子どもたちにとって,悔いのない日々となりますように…

全校なわとび大会

 厳寒の中,恒例の全校なわとび大会を開きました。北風に負けじと,自己ベストをめざして,みんな真剣に取り組みました。各学年の最高記録の児童には,後日記念メダルが授与される予定です。これからも,体力づくりに取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷点下に凍える紀見峠

画像1 画像1
 本日,節分。昨日午前中からずっと氷点下の世界。凍える紀見峠を望んだ今朝のショットです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 柱本幼稚園との引継ぎ  民生児童委員との懇談会
3/1 交通指導  通学路セーフティネットの日  6年生を送る会  ベルマーク重点収集日
3/2 お別れ遠足  ベルマーク整理作業
3/5 クラブ活動  学校評議委員会
3/6 卒業式練習開始  全校集会  ブックリスト贈呈と読み聞かせ会
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960