最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:92
総数:528504
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

みんなのがんばりの成果が実りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まってから、久しぶりにみんなが顔を合わせる登校日。残念ながら雨が降ってしまったので、水泳記録大会はできなかったけれど、ゴーヤとダイズの種が収穫できました。

8月5日・グラウンドゴルフ

 第1日目! 朝、雨の心配をしながらの準備となりました。涼しい強風がスコアカード・子どもたちの帽子を吹き飛ばしながらのプレーになりましたが、ホールイン1も生まれました。先生5名・ボランティア2名・3年生12名・4年生18名で5班に分かれてのプレーです。子どもたちの上達ぶりは、物凄かったです。来年も参加してくださいね!!
  PS;「McLaren」タオル、預かっていまーす♡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 こんにゃく作り

 伊都振興局と橋本市民生活グループのみなさんにこんにゃくの作り方を教えていだだきました。
 みんな大変愛情をこめて、楽しくこんにゃくをこね、40分ゆでている間に、味噌汁とサラダを作りました。
 できあがったこんにゃくは、ゆず味噌をかけたものや煮付けでいただきました。めずらしい食べ方で、きなこをかけていただき、わらびもちに似ていると、子どもたちにとても好評でした。
 講師の先生方ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日茶道教室

 普段元気な子どもたちが、正座をしてお作法を習いました。

いつもとは違った空間の中で、落ち着いた子どもたちの一面を見ることができました。

子どもたちからは、

「お茶を点てて、和菓子を食べたことが楽しかったです。」

「お茶を飲むまでに、とてもたくさんすることがあったので、びっくりしました。」

という感想が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 スクラップブッキング

8月5日(火)、今日からサマースクールがスタートしました。

図工室では、堀部さんに講師をしていただいて、

『スクラップブッキング』をしました。

各自持ち寄ったお気に入りの写真を、様々な飾りを使って、

きれいに飾りつけていきます。

お花やボタン、りぼんやテープなど、たくさんの飾りを

用意していただいたので、

「もっともっとかわいくしたい♪♪」と、子どもたちは

1時間集中して活動に取り組んでいました。

お気に入りの写真が、さらにかわいく大切なものになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画の活動を実施しました!

8月3日、小雨降る中でしたが花いっぱいの活動が行われました。

今回は、それぞれきれいに茂ってきた花壇の雑草抜きをしました。

ポーチュラカの中にポーチュラカと本当によく似た雑草があります。

パッと見ただけでは分かりませんが、だんだん目が慣れてくると分かるようになってきます。

ポイントは、花のつぼみが少し違うところと、ポーチュラカより少し出しゃばるところです。

みんなの力で、ずいぶん雑草を抜くことができました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前畑古川記念大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀見小学校から15名のスイマーが参加したこの大会。今年は前畑秀子選手の生誕100周年記念大会という記念すべき大会で、いつも以上に熱が入った勝負が繰り広げられました。

表彰台に届かなかった選手もいましたが、0.1秒でも速く泳ごうと一生懸命に頑張っている姿は見ている人に感動を与えてくれました。

また、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、大きな声援を送ってくれたおかげで雨雲を近づけずに最後まで競技を終えることができました。ありがとうございました。

リレーでは、男子がフリー・メドレーともに1位になり、二つの大きなトロフィーを勝ち取りました。女子は3年生ふたり・4年生ひとり・5年生ひとりというチームで大健闘!年上のチームたちを相手に最後まで力強く泳ぎ切りました。

暑い中本当によくがんばりました。また来年もがんばっていきましょうね!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 六地学園訪問・懇談
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537