ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜
TOP

3年生ダンス発表会

画像1
12月22日(火)3、4時間目に、体育館で
3年生のダンス発表会が行われました。
授業で練習した成果を発表するもので、どの班
もすばらしいダンスを披露してくれました。

美化委員会・放送委員会の報告

画像1
画像2
12月18日(金)の生徒朝会で委員会の活動報告が
ありました。美化委員会は、日常の活動報告を、放送
委員会は各クラスの「好きな歌手アンケート」の集計
結果報告がありました。

小中連携あいさつ運動2

画像1
12月17日(木)の朝、旭中の生徒会本部役員と
JRC委員の生徒達が、旭小に出かけていって、
玄関前で旭小の児童といっしょにあいさつ運動を
しました。

小中連携あいさつ運動

画像1
12月10日(木)朝、旭中学校の
JRC委員会と生徒会本部役員の生徒が、
旭小の児童といっしょに「あいさつ運動」に
取り組みました。

生徒朝会(保健委員・給食委員)

画像1
画像2
12月4日(金)の生徒朝会で、保健委員会と給食委員会の
活動発表がありました。
発表は合同発表で、主に「牛乳を積極的に飲もう」という内容
でした。楽しくわかりやすい発表でした。

人権講話

画像1
画像2
人権週間にともない、12月3日(木)の6時間目に、
人権講話が行なわれました。
講師は、NPO法人「ライフリンク」の根岸親さんでした。
ふだんの活動を通じて思うところを、わかりやすく生徒達
に話してくれました。

エイズキルト完成

画像1
12月1日の世界エイズデーにあわせて毎年、保健委員が制作
しているエイズキルトが今年も完成しました。
とてもよい作品になりました。

授業参観・作品展示

画像1
画像2
画像3
12月2日(水)5時間目、今年度最後の授業参観がありました。
あわせて、昨年度に引き続き、PTAおよび生徒が制作した作品を
展示する作品展も行われました。
今回も、多くの保護者が参加してくださいました。

避難訓練中止

画像1
画像2
11月26日(木)に2学期の期末テストが終了しました。
6時間目に予定していた避難訓練が、雨で中止になりました。
そこで、6時間目、生徒は担任の先生から避難訓練の意義に
ついての話を聞いた後、体育館に集合し、全校集会を行いました。
表彰と、校長先生からの話がありました。
写真は、新しくなった体育館のステージに上がる階段です。
これまでの木製のものから金属製のものになりました。

3年生性教育講演会

11月12日(木)の午後、3年生全員を対象に
「性教育講演会」が行われました。
講師は、ときざわレディースクリニッック院長の
時沢俊也先生でした。
「命の大切さ」や「性とは何か」の正しい知識や
理解を深め、自らの心身を大切にしようとする態
度や能力を育てることが目的です。
映像を映しながらのわかりやすいお話で、生徒も
集中して話に耳を傾けていました。

教育実習生の先生最終日

画像1
11月6日(金)の学校朝会で、教育実習の先生2名が
全校生徒に向けて、実習終了のあいさつをしました。
「旭中はなんていい学校なんだろうと思った。」
「中学校の先生になりたいと思うようになった。」
「中学校生活はあっという間なので、がんばってください。」
3週間の実習を終えて感じた率直な思いを言葉にしてくれました。

第27回マラソン大会

画像1
画像2
画像3
11月5日(木)の午前中、太田市運動公園トリムコースを
使って、旭中の校内マラソン大会が行われました。
男子は3、7km・女子は2、2kmの距離を
全校生徒が無事完走しました。

3年生ほっと一息

画像1
画像2
11月4日(水)5、6時間目
3年生は男女に分かれて、百人一首とバレーボールを行いました。
受験勉強に疲れた頭と体を癒す一時を過ごしました。

英語公開研究授業

画像1
11月4日(水)5時間目
英語教育強化拠点事業に関わる公開授業が行われました。
旭中学校の1年2組の英語の授業を近隣の学校の英語の先生たち
およそ80名が見学しました。
生徒達は、たくさんの先生方に囲まれても動じることなく、
ふだん通りの授業を見せていました。

ハロウィンメニュー

画像1
10月30日の給食はハロウィンメニューでした。
ごらんください。

生徒会役員引き継ぎ式

画像1
10月29日の生徒朝会で、生徒会本部役員の
引き継ぎ式が行われました。
緊張しつつもやる気に満ちあふれた新役員たちです。

がんばった合唱コンクール

画像1
画像2
画像3
10月23日(金)、太田市学習文化センターにおいて、
旭中学校の合唱コンクールが行われました。
今年は、お弁当持ちで、1日かけての合唱コンクールでした。

最優秀賞は1年2組、2年1組、3年1組。

どのクラスも、とてもすばらしい歌声を響かせていました。

3年生学年合唱追い込み

画像1
合唱コンクール本番まであと3日です。
3年生は、今日も体育館で学年合唱の追い込み練習です。
1、2年生も当然がんばっています。
本番当日が楽しみです。

3年生学年合唱練習

画像1
画像2
画像3
10月14日(水)の5時間目、3年生は体育館で
学年合唱練習をしました。
練習を通して、どのクラスも気合いを入れ直しました。

生徒会役員選挙

画像1
画像2
10月8日(木)の6時間目に体育館で、
新年度の生徒会役員を決めるための立ち合い
演説会がありました。
どの候補者、責任者もしっかりとした態度で
堂々と演説することができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新更新日:
2024/06/09
本日:count up28
昨日:74
総数:124712
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019