最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:85
総数:528533
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

12月10日の給食です

画像1 画像1
今日を入れて、今年の授業日は10日。
大晦日まで、3週間となりました。
あっという間に過ぎた2015年だったように思いますが、どうでしょう。一年を振り返ってみましょう。

4年生 理科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4Bで黒崎先生による理科の研究授業が実施されました。

県内の理科に関わる先生が来られたため、本校職員も含めて50名近くの参観がありました。

今日は、自分たちで考えた実験で、空気中に出て行った水を取り出せるのか検証しました。

班によって方法が違うため準備物も違い、結果のあらわれ方もそれぞれです。

氷で袋を冷やす班、氷を入れたビーカーに水滴がつくのを待っている班・・・

うまくいかない班は、どうやったら水を取り出せるのか再度話し合ったり、道具を工夫しながら試行錯誤している姿が見られました。手慣れた様子で実験を進めたり、また協力しながらてきぱきと実験道具を片付けたりどの子もいきいきと活動していたのが印象的です。

他学級より下校時刻が遅くなったのですが、なんだか満足げな表情でみんなが帰って行く姿を見て、今日の授業の楽しさが伝わってきました。

さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、焼いもパーティー!
先週から、公園の落ち葉を拾って、準備していました。
そして、今日、校長先生に運動場にある防災窯に火をおこしてもらい、焼いていただきました。
子どもたちは、1時間目においもを新聞紙とアルミホイルで巻き、2時間目・3時間目の授業は、できあがるのを楽しみに頑張りました。
4時間目、焼きあがったおいもをみて、大歓声。
みんなでおいしくいただきました。

12月9日の給食です

画像1 画像1
理科の研究会が紀見小で開かれ、4Bのみなさんがいきいきと学び、活動できている様子を見て、来ていただいた先生方が、すばらしい、と感心してくださっていました。

12月8日の給食です

画像1 画像1
朝は、霜が降りるほど冷たかったのですが、昼の日差しは春を思わせてくれるほど、暖かかったです
寒暖の差が大きいので、体の調子をくずさないようにしてくださいね。

新入児童との交流会

今日は、楽しみにしていた新入児童交流会。

「園の子に先輩らしく振る舞おう!」「園の先生に成長した姿を見せよう!」とやる気満々に頑張りました。

紀見小学校の校歌を歌った後、一緒に楽しめる「じゃんけんぽんの歌」を歌い、じゃんけん勝負をしました。園の子も上手にじゃんけんできて仲良くなれました。

松ぼっくりけん玉づくりでは、お話しながら好きな物やクリスマスの絵をかいたり、ぬったりしてみんなけん玉を完成し、一緒に遊びました。
「○○くん、何回も入ったよ!」と一緒に喜んだり、「おしい〜」と一緒に悔しがったり、仲良く遊ぶことが出来ました。

最後のプレゼントも喜んで受け取ってくれ、1年生も大満足でした。

最後はお別れするのがさみしくて「まだまだ一緒に遊びたい」と言っていましたが、また来年新1年生・2年生として仲良くしてくださいね。

園の先生や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食です

画像1 画像1
暖かい日差しが、教室の奥ふかくまで入ってきています
本格的に冬を感じるのも、近いことだと思いますが、あと3ヶ月で、3月。卒業や進級の時期となります。
寒さに負けず、寒さをふっとばして、冬を乗りきりましょう

12月4日 郷土資料館・松林荘見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風の吹く中、3年生53名元気に見学に行きました。

12月から、社会科で昔のくらしを学習しています。昔の農機具、生活用品、家具等、楽しく見学させていただきました。

男の子はクマのはく製や、武具等、女の子はかんざしやくし等に見入っていました。松林荘(旧杉村邸)でお風呂やかまど、井戸、防空ごう等も見せていただきました。
また、杉村公園の名前の由来もお話していただきました。

子どもたちは時間いっぱい、熱心に見学することができました。昔のくらしや道具のことを、たくさん勉強することができましたね。

奈良市済美小との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度から、同じユネスコスクールである奈良市の済美小学校との交流会をおこなっています。昨年は、奈良市に行かせてもらったのですが、今年は、済美小の6年生のみなさんが、紀見小学校に来てくれました。
 まずは、うち解ける意味をこめてゲームを楽しみ、その後、防災キャンプの時に発表した内容を、6つのブースに分かれて聞いてもらいました。済美小からは、「南都八景」について聞かせてもらいました。
 2月には、お別れ遠足をかねて、済美小学校に行かせてもらう予定です。今から、楽しみにしています。

放課後ふれあいルーム

今日のふれあいルームは1年生の「カプラ体験」でした。

教室に入って途中まで積まれたカプラを見ると、みんなのテンションは最高潮に。

真ん中に積まれたクリスマスツリーを中心に、その周りに仲良く楽しくカプラを積み上げることができました。

1人1人のお家も、1年生とは思えないほど高く、工夫して積み上げられました。
お友達のお家と恐る恐るつなげ、橋も何重かに組み上げていました。

壊すときは柱を抜いて、しばらく経つと一気に崩れるので、色んな所で「わ〜!!」と歓声があがっていました。

色々教えて頂いてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に収穫したさつまいもをつかって、スイートポテトを作りました。

ゆでたさつまいもが入ったボールをお友達におさえてもらいながら、協力して混ぜていきます。こぼさないように慎重にに混ぜました。

盛りつけはたっぷりと、こげ目がつけられるようにお山に盛りました。

ホットプレートで焼くと、「焼きいものにおいだ〜!」と歓声が上がり、調理室いっぱいにいいにおいが広がりました。

いよいよ焼き上がり、いただきます。

「こげ目がとくにおいしかった。」「おいしくてカップをぺろぺろなめてしまいました。」「おかわり〜」とまだまだ自分たちのさつまいもが食べたいようでした。

お片づけまでみんなで仲良く、楽しく食べられてよかったですね☆

12月3日の給食です

画像1 画像1
感染性胃腸炎にかかる方が出てきています
手洗い、うがいなどをしっかりすることを続けていきましょう

12月2日の給食です

画像1 画像1
また、雨になりそうですね
雨のあとは寒くなり、金曜日の気温が低いのではないかと、心配しています
金曜日には、奈良市から済美小学校の6年生が、紀見小学校を訪問して、交流会を実施します。
温かくなってほしいですね。

4年生 聴覚障害者によるお話

画像1 画像1 画像2 画像2
総合学習の一環として福祉学習に取り組んでいます。

今回は聴覚障害者にお越しいただき、お話を聞かせていただきました。

昔、聾学校では話す訓練を大事にし、手話を使ってはいけない時代があったそうです。

思うように話ができず辛かったことや、手話を使っても良くなり、自由にコミュニケーションとれることが本当に嬉しかったことなどお話していただきました。

その後は、動物や果物、乗り物などの手話をクイズ形式で教えてくださりました。

みんなが興味をもって学習に取り組むことができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、学校薬剤師さんに、薬物乱用防止の話を聞かせていただきました。
 先日、小六の児童が大麻を吸うというショッキングな事件があった後だけに、薬物乱用の怖さについて、テキストを使いながら話してくださいました。
 あわせて、喫煙の害についても話してくださったのですが、子ども達にとってはこちらの方が身近な話だったようです。
 今日使ったテキストは、家に持って帰りますので、ご家庭でもお話し合いいただければと思います。

児童会 12月児童会月目標

平成27年も残りあと1か月となりました。
『すすんであいさつをして
笑顔がたくさんある学校にしよう』
が12月の月目標です。
今月は紀見っ子フェスティバルもあります。たくさんのあいさつで、笑顔いっぱい友だちを増やしましょう。
ついでに、寒さも吹き飛ばすぞ!
画像1 画像1

12月1日の給食です

画像1 画像1
師走となりました
あと3週間で、冬休みが目の前に。
寒さを吹っ飛ばして、頑張りましょう。

11月30日の給食です

画像1 画像1
日差しが、ありがたく感じます
朝夕の冷え込みが、少しずつ強くなりました
11月が終わり、師走へと。
あと一月で今年が終わります。
一年の締めくくりですね。

5年 体育「ティーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球の導入として、ピッチャーなしの野球「ティーボール」に挑戦しています。
テレビで見たり、実際に習っている人にとっては簡単に感じる野球のルールも、実は見たことも無い人にはとっても複雑なルールです。
そこでそういった部分を簡易なものにし、みんなが親しめるようにした特別ルールで練習しています。

まだ2回目の授業なので、なかなかボールにうまくあたらなくて得点につながりませんが、チーム内で励ましながら一生けんめい練習に取り組んでいます。

もう12月に入ります。寒いですが、その寒さをふきとばすくらいのがんばりに期待しています。

居住地交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の時から続いている、きのかわ支援学校のお友達との交流会をしました。6年生になってからは、今日が2回目です。
 2回目はクッキングをと計画していたので、みんなで「たま煎」作りをしました。まずは、卵を割るところから。みんなでワイワイ言いながら、楽しく作りました。
 クッキングの後は、ゲームをし、笑顔の絶えない楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動6限 
3/8 県農業教育賞表彰式10:30〜
3/10 学校保健委員会15:00〜  6Bパン焼き
3/11 クリーン作戦(登校時)6Aパン焼き 教室ワックスがけ
その他
3/6 話そう橋本13:00〜
3/8 紀見東中学校卒業式9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537