最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:75
総数:527542
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

11月12日の給食です

画像1 画像1
今日の給食には、柿の入ったコールスローサラダがありました。
また、コンソメスープの中には、サツマイモが入っていました。
柿やサツマイモは、今が旬で橋本市で生産されたものです。
地産地消を進めたり、フードマイレージを減らしたりする考えが生かされていますね。

11月11日の給食です

画像1 画像1
水曜日
午後は、伊都地方の人権教育研究会があります
児童の皆さんはいつもより少し早く帰宅します
楽しく遊べる機会になる人もいると思いますが、交通事故などにあわないように気をつけて過ごしてください。道路で遊んではいけません。
ご近所の方に迷惑がかからない遊び方をしてくださいね

お芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、みんなが待っていたお芋ほりをしました。
みんなは去年のことを思い出して、「今年はたくさんあったな〜。」や、「大きいから手伝って。」「ぼくのがいちばん大きい!」など歓声をあげながらのお芋ほりでした。
お芋のクッキングが楽しみですね。

4年生音楽祭リハーサル

 伊都地方総合文化祭「小中合同音楽会」が、11月12日(木)に高野口・アザレア大ホールで開催されます。紀見小学校は、毎年4年生が出演することになっています。ほとんどの小学校は、4年生が出演しますが、学校によっては違う学年が参加したり、人数の少ない学校は複数の学年が参加しています。中学校は、音楽部が参加しています。内容は、合唱・合奏・和太鼓など各校とも趣向をこらした作品を楽しませてくれます。
 紀見小学校は、今年、音楽物語「エルマーのぼうけん」を演奏・合唱します。そのリハーサルを本日実施できました。全校児童約300人、駆けつけて頂いた4生の保護者のみなさんそして先生方の前で、本番のような素晴らしい演奏・歌声を届けてくれました。明後日が、楽しみです。お越し頂ける保護者のみなさんにお願いです。交通事故には、気を付けて下さい。また、駐車場は会場南側ですが、各校とも多くの保護者が見に来てくれます。駐車できる台数には、限りがありますのでできるだけ乗り合わせをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満腹、満腹!!バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなが楽しみに待っていたバイキング給食の日でした。
 用意してくださった特別メニューは、(主食)五目釜飯・わかめむすび・サラダ巻、(主菜)鶏肉のレモンソース・白身魚フライタルタルソース添え、(副菜)おひたし・コーンサラダ、(デザート)りんご・オレンジ・パインアップル、(汁物)みそ汁、(飲み物)牛乳でした。どれも美味しそうで、とてもいい匂いが・・・・
 みんな、うれしそうな様子で美味しくいただきました。あっという間に、すべてを完食。給食センターの方々も、「こんなに食べてもらえるとうれしいです。」と、喜んでくださいました。
 給食後のカロリーチェックでは、なんと2000キロカロリーを超える子も。それだけ、美味しかったということですね。給食センターのみなさま、朝早くから用意していただき、本当にありがとうございました。

5年 雨でも工夫次第でみんなが笑顔に!

画像1 画像1
雨がつづきなかなか外で遊べない。そんなときのためにと、提案書作りの雨遊びグループがハンカチ落としを企画・実行してくれました。

始まる前こそ「こんなの楽しいの?」と声もあがっていましたが、いざ始まるときゃーきゃーいいながら盛り上がりましたね★こういう時間をより多く共有できるようにしていきましょう!

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は4年生の音楽祭のリハーサルのあとに行われました。

まずは表彰。

陸上記録会で六位入賞を果たした人たちが舞台に上がって表彰されていました。入賞できなかった人たちもよくがんばってくれたおかげで、けが人のない、そして失格の少ない非常によい大会となりました。
ついでエコレポートの優秀賞や交通安全優良校の表彰などが行われました。

次に認証式。

児童会役員、選挙管理委員、学級委員、各委員会の委員長の認証が行われました。自覚をもって、一生懸命に自分の役割を果たしてほしいと思います。

最後に校長先生のお話。

交通ルールを守ることについて注意がありました。道路で遊んだり、道路を横切ったりすることの決して無いように心がけて、自分たちにとっても、地域の皆さんにとっても「安全」を感じられるまちにしていきましょうね。

11月9日の給食です

画像1 画像1
立冬がすぎ、いよいよ冬を迎えます
温かく湿った空気と冷たい北からの空気がまざりました
寒い日もきます
体調の管理に気をつけましょう

11月の紀見小トイレそうじに学ぶ会

本日、11月の紀見小トイレそうじに学ぶ会の活動をしました。

今回は、体育館内のトイレを磨き上げました。
体育館は、紀見小関係者だけでなく、社会体育の活動をしている方々も使うので、入念に磨きました。
スッキリピカピカです。
きれいなトイレをきれいな状態のままで使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) ゲームでECO(ふれあいルーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後ふれあいルームは、わかやま環境ネットワークの方々に来ていただき、1・2年生合同でエネルギー問題についてゲームを通して教えて頂きました。

エネルギーはどこから来ているのかについて、絵をかいた箱を積み上げながら教えてもらいました。少し難しかったですが、エネルギーのもとや、その運び方を教えてもらいました。みんな自分の持っている箱はいつ積めるのかわくわくしながら見ていました。

温暖化についてはプロジェクターをつかってお話してもらいました。お話を聞いて、1人1人がお家や学校で節電する“節電隊長”になろう!と意気ごんで帰りました。

低学年のみんなには少し難しかったけど、一生けん命考えて質問したり、考えたり、2年生は1年生を気づかったりする姿が素敵でした。

低学年からできるECOに取り組んでいきましょう。

バイキング給食事前学習

 みんなが楽しみにしているバイキング給食に先がけて、給食センターの栄養士さん和田先生に、事前授業をしていただきました。
 まずは、3色の食品群(赤、黄、緑)について学び、次に、バイキング給食のメニューとルールについて教えてもらいました。おかわりもできるとあって、今から、どれを選ぼうかと楽しみにしている様子でした。
 最後には、今日の給食につかった野菜をつかって、「箱の中身は何でしょう」ゲームで盛り上がりました。
 どの子も、10日のバイキング給食が待ち遠しい様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技として、ハードル走・走り高跳びに取り組んできて、今日は最後に走り幅跳びに挑戦しました。力いっぱいとんで、足を体に引きつけることを意識してがんばりました。

足をひきつけて着地したつもりが「ずるっ!」とおしりをついてしまうことも。もう一回したいと大人気でした。来年は6年生として陸上記録会に出てがんばってくださいね!

5A 提案書を実践してみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「提案書を作ろう」で自分たちの身の回りのことから課題を見つけて、それを改善するためにできることを提案書にまとめました。

5Aでは「地域のごみや犬のふんをなくしたい」「ラクガキを消したい」という地域に向けての取り組みの他に、学校内で「蛇口がしまっていないので、節水のために呼びかけたい」「壊れた本がたくさんあるから、きれいにして読んでもらいたい」などの取り組みをしています。

写真は地域に繰り出して、ラクガキを消したりする活動を始めたところです。油性マジックでかかれたラクガキに「なんでこんなことするんや!」と怒りながら取り組んでいました。

11月中、特活の時間を使って取り組んでいきます。

11月6日の給食です

画像1 画像1
地球温暖化とのかかわり
給食を残す量が多くなると、ゴミとなり、焼却処分となります
燃やすと発生するのが、CO2
やはり、好き嫌いをなくし、残飯がないようにがんぱりましょう

登校時 校門前啓発

本日、児童の登校に合わせて、平成27年度同和運動推進月間における校門前啓発活動が行われました。
人権啓発推進委員の方々や校長先生が児童通用門のところで、児童全員にノック式消しゴムを手渡してくれました。
児童は、「おはようございます。」「ありがとうございます。」と大きな声であいさつできていました。
いただいた消しゴムには「考えよう相手の気持ち 育てよう思いやりの心」という文が書かれていました。とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 後期代表委員活動開始!

後期代表委員、第1回目の活動です。

11月の月目標は、【手洗い・うがいをして、寒さに負けない強い体を作ろう】です。

後期は紀見っこフェスティバルなどの、代表委員が活躍する大イベントもあります。

子ども達自身も、これからの活動にわくわくしているようです。
画像1 画像1

11月5日 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、橋本市交通安全協会の方に来ていただき、自転車に乗るときのルールなどについて教えてもらいました。

キーワードは「ぶたはしゃべる」です!
   ぶ・・・ブレーキ
   た・・・タイヤ
   は・・・ハンドル
  しゃ・・・車体
   べ・・・ベル
   る・・・ルール

車体の確認と交通のルールを守ることが大切だということを学びました。

お話をきいた後、実際に交通ルールを守って自転車に乗る練習をしました。
左側通行すること、踏切ではいったん降りて自転車を押して渡ること、止まるときや曲がるときは合図を出すことを確認しました。

これからも事故を起こさないように気をつけて、自転車に乗りたいですね。

11月5日の給食です

画像1 画像1
昨日さつまいもの収穫がありまさした
白菜や大根などが、紀見小学校の畑で育っています
白菜は、とても立派です
地産地消。食にとってとても大切なことですね。

さつまいも掘り

6月に植えたさつまいもを収穫しました。

楽しみにしていたさつまいも掘り、少しおいもが土の中から見えているところや、根が出ているところを、友達と協力して一生けん命手で掘っていきました。

さつまいもが出てくるたび、「わあ〜」「出た〜」と歓声があがりました。

色々な大きさのさつまいもを前に、「早く食べたいなあ」「どうやって食べるの?」と次の学習を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食です

画像1 画像1
今日の給食は、きのこごはん・かやくうどん・大根ツナサラダ・柿でした。
きのこごはんは、ほどよい味付けの炊き込みご飯でした。また、今日付いていた柿は、いよいよ取り入れシーズンが始まった「富有柿」でした。
おいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行・反省会  読み聞かせ14:45〜
3/15 体育館ワックスがけ
3/17 大そうじ 卒業式前日準備  14:00下校
3/18 第111回卒業証書授与式9:30〜 11:45頃下校
その他
3/13 花いっぱい計画9:30〜
3/19 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537