最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:75
総数:527568
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

紀見小トイレそうじに学ぶ会 4月

本日、今年度初めての「紀見小トイレそうじに学ぶ会」の活動を実施しました。

今回は、南校舎3階、3年生の隣のトイレを磨き上げました。

向山校長も参加して、森本前校長からトイレそうじの手順を引き継いでもらっていました。
今回は、8名の参加が有り、スムーズに進めることができました。
トイレも心もスッキリしました! ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作り!

今年度も、月・火・木・金曜日の1時間目と2時間目の間の休憩時間に体力作りの取組を実施しています。
しばらくの間は、運動場でするときはマラソンをします。雨天時は、教室でグーパー体操などをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

花がいっぱい!

学校内の各所の花壇では、今が盛りという具合で色とりどりのビオラやチューリップ等が咲いています。
これらは、花いっぱい計画のスタッフの皆様方が、一生懸命世話をしてくださったものです。
卒業式や入学式に彩りを添えてくれました。
きれいな花をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちだけで下校しました。

昨日までの3日間は、集団下校で教師が引率していましたが、今日からは、同じ方向へ帰る子たちが並んで、自分たちだけで下校しました。
教頭が一足先に行って、歩く様子や信号のある横断歩道を渡る様子を見守りました。
上手に並んで歩けていました。
これからも交通安全に気をつけて、元気に登下校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食です。

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、マーボーあつあげ、ちゅうかサラダ、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。
いよいよ来週からは、1年生も給食を食べることになります。初めての給食、楽しみですね。

4月14日の給食です。

画像1 画像1
14日の給食の写真をアップするのが遅れました。
昨日の給食のメニューは、げんりょうパン、スパゲティミートソース、ピーナッツあえ、いちご、牛乳 でした。 いちごが2粒ずつついていたのですが、甘酸っぱくておいしかったです。

1年生の集団下校

1年生の集団下校2日目です。

11時30分の出発の寸前にポツポツと雨が降り始め、傘を開いたのですが、なんとかすぐにやんだので助かりました。
後1日明日も、集団下校を実施します。
画像1 画像1

4月13日の給食です。

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ちらしずし、ちくわのてりに、はくさいとなのはなのこんぶあえ、すましじる です。
新しい給食センターからの配送も4日目となり、食器やお皿・お盆の取り扱いにも慣れてきましたね。
今日もおいしくいただきました。

4月12日の給食です。

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、とりにくのパリパリやき、ブロッコリーとキャベツのサラダ、クリームスープ でした。
パンの製造場所も替わったので、味も形も少し変わったように思います。
今日もおいしくいただきました。

4月11日の給食です。

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、にくじゃが、なのはなサラダ、さくらもち でした。
入学式のお祝いということで、さくらもちを付けていただいたんでしょうね。
おいしくいただきました。

平成28年度入学式を挙行しました!

平成28年度の入学式を挙行しました!

58名のピカピカの1年生を迎えました。
新入生達は、少し緊張した様子も見えましたが、みんな好奇心いっぱいできらきらした目をしていました。
校長先生からは、「あ い う え お」のお話をしていただきました。

あ:あいさつをしましょう
い:いっしょうけんめい取り組みましょう
う:うんどうにはげみましょう
え:えがおいっぱいの生活を送りましょう
お:おともだちと仲良くしましょう   

1年生は、しっかり話を聞けていました。

いよいよ明日から本格的な小学校生活が始まります。
元気いっぱいがんばってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日の給食です。

画像1 画像1
始業式の本日から、給食が始まりました。
今年度から紀見小学校の給食は、高野口の給食センターで作られたものが配送されます。
トレイやお茶碗の色や形が少し変わりました。

1日目の給食は、ごはん・さばのしょうがに・おひたし・ぶたじる でした。
おいしくいただきました。

平成28年度始業式を行いました!

新任式に引き続き、始業式を行いました。

校長先生のお話には、2つのキーワードがありました。
まず1つ目は、「A,B,C,D」
A:あたりまえのことを  B:バカにせず
C:ちゃんとやる人は   D:できる人  
2つ目は、「あ、い、さ、つ」です。(あいさつをするときの心得)
あ:明るく元気な声で   い:いつも
さ:先に         つ:続ける
どちらも大切な言葉ですね。

続いて、校長先生から新しい担任の先生の発表がありました。
みんなドキドキしながら発表を聞いていました。

最後に、入学式で歌うお迎えの歌「ドキドキドン1年生」の練習をしました。今日は、元気に歌えて一発合格でした。

いよいよ新しい1年のスタートです。 皆さん、頑張りましょう!

   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式を行いました!

平成28年度が始まりました。

先日の離任式では、8名の先生方とお別れして、さびしい気持ちでいましたが、この度、向山校長先生をはじめ、9名の新しい先生方をお迎えして、新しい気持ちでスタートを切りました。

新任式では、一人一人の先生方からお話をしていただきました。

また、6年生の代表が、お迎えの言葉の役目をしっかり果たしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画の活動を実施しました。

本日、花いっぱい計画の活動を実施しました。

今回は、11日(月)の入学式に向けて、雑草抜きや花柄摘み、プランターのレイアウトなどの作業をしました。

今年も花いっぱいで新入生を迎えることができそうです。
ご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度がスタートしました。

橋本市立紀見小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度も 子どもたちの様子や 学校の取り組みを お伝えしていきたいと思います。

2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の 『 過去の記事 「2015年度」』メニューをクリックすると閲覧できます。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 児童会役員選挙1限  発育測定3,4年  1年生給食開始  読み聞かせ2,3年 14:45〜
4/19 全国学力・学習状況調査6年  市標準学力調査4,5年  発育測定5,6年  委員会活動 ロング休
その他
4/16 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537