最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:14
総数:117344
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

点字・手話教室                4年生                 1月31日

手話についてのお話をおききし、

手話の実際を体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

点字・手話教室           4年生             1月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋田小・大谷小・梁瀬小合同で行いました。

社会福祉協議会のみなさまにより教えていただきました。

避難訓練                 1月19日             地震 火災 と 防災学習                ( 起震車での体験と講話 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震と地震による火災発生時の避難訓練 と

防災(減災)教室 を 行いました。

起震車による体験 と 地震についてのお話をおききしました。 

一年のスタート!                        業間マラソン 2017. 1.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
業間マラソンがはじまりました。

それぞれの めあて をもって

マラソンを通じての体力づくりに はげんでいます。

命の学習                  5・6年                              1月18日

主催  かつらぎ町老人クラブ連合会

 「いのちって、こころってなあに?

       みんなで、考えよう!」

 歌やバイオリンの演奏 と 「命についてのお話」

 をおききし、交流をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かわらで たこあげ!            1年生                 12月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ずこうで つくった たこを

 かわらで あげました   
 
 かぜが あまりなかったけど

 たこは すいすい あがりました!!   

ブラッシング指導      1・2年                         12月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田村歯科の衛生士さんに指導していただきました。

 みがきのこしの場所を自分でたしかめました。

 ブラッシングの大切さをはだで感じました。

児童会 クリーン作戦      12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年おこなっている児童会クリーン作戦を今年も実施しました。
 たてわり班別に 東西4つの地域にでかけました。
 たばこのすいがら、コーヒーなどの空き缶、ペットボトルやお菓子のふくろなどをひろいました。 

笠田高校 「 読み語り 」 1・2・3年   11月22日

 笠田高等学校生徒に 「読み語り」 をしてもらいました。

 1・2・3年生が 2グループ にわかれて
 
 絵本や紙芝居を楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティア協力校                            障がい者ふれあい 「ボッチャ競技」  4年 11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が「 障がい者ふれあい ボッチャ競技 」に参加しました。

 たのしい ひとときを ともに すごしました。

1・2年 昔あそび 〜 ふるさと先生をまねいて  その2

さいごに みんなで 写真をとりました!

  たのしかった・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 陶芸教室 ~ ふるさと先生をまねいて           学校開放日 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねん土をこねて
   どんなのが できるかな?  ワクワク
 
   おうちの人も みまもってくれています。 

赤い羽根募金 ~ 児童会で取り組んでいます             学校開放日 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、児童会で「赤い羽根募金」に取り組んでいます。
ポスターを自分たちでかいて、募金をつのります。
また、学校開放日には、地域の方や保護者にもご協力をお願いしています。

学校開放日 発表集会 その1  11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後に、体育館で各学年の発表を行いました。
日ごろの練習の成果をみていただきました。

学校開放日       11月11日                発表集会 その2

朗読 や 歌 合奏 など 

  いっしょうけんめい がんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年 昔あそび 〜 ふるさと先生をまねいて              学校開放日   11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふるさと先生に「昔あそび」をおしえていただきました。
とても たのしい 時間を いっしょに すごしました。
あそんだあと おれいの「うた」をきいていただきました。

1年生 スイートポテトづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掘ったサツマイモを使って、10月27日木曜日にスイートポテトを作りました。
ゆでたサツマイモをつぶして・・・おいしく焼けました。

2年 大学いもを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大学いもを作りました!昨日とったさつまいもを使いました。フライパンにバターをひいて、焦がさないように裏返しながら焼きました。最後にはちみつをかけてできあがりです。みんなおいしそうでした。他にも、ふかしたおいもも食べました。

陸上記録会 10月27日(木)  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨で一日延びましたが、よい条件で実施することができました。
子どもたちは、それぞれの種目で練習の成果を発揮しました。

陸上記録会 10月27日(木)  その2

 個人の種目・リレー
 いっしょうけんめいがんばっている子へのおうえん
 思い出に残る一日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 笠田中学校入学説明会 13:30(6年生) 5年生 柿食育
2/7 校内マラソン大会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969