最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:3
総数:67436
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

3年生がいぬ間に・・・

画像1
 3年生が修学旅行で出かけている機会に、普段できないことをやっています。中庭の鹿に腰掛けてみました。夕方、3年生が帰るまでは2年生が最上級生です。(鎌田)

修学旅行情報10

午前中は、そなエリアで、防災の学習でした。お昼はカツカレー。今、最後の見学場所、国立科学博物館で研修中です。
画像1
画像2

修学旅行情報9

おはようございます。昨日のディズニーランド思いっきり楽しんだ15人、夕べはぐっすりでした。今日もしっかりご飯を食べて、最終日頑張ります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報8

画像1
画像2
画像3
自分達の力で、舞浜に到着。B班は、ケバブがおいしかったそうです。A班は、食品サンプル造りが面白かったそうです。C班は、疲れたけれど楽しかったそうです。いよいよディズニーランドの夢の時間になります。

修学旅行情報7

画像1
画像2
画像3
準備バッチリ。ちょっぴり残念な小雨模様ですが、みんな元気よく出発しました。午後二時半まで班毎に協力して行動します。

修学旅行情報6

画像1
画像2
おはようございます。昨日は夜遅くまでの活動ですが、健康観察は全員元気だそうです。眠そうな目も、朝食を食べたら本当の元気になりました。


修学旅行情報5

画像1
画像2
美味しいご飯を腹一杯食べ、今野球観戦中です。ヤクルトが三点入れ、ヤクルト側が盛り上がっています。電光掲示板に姿もうつりました。つづきも楽しみたいと思います。今日の報告は、以上で終わります。

修学旅行情報 4

画像1
どの班もりっぱに企業訪問を終え、神宮球場に到着しました。

修学旅行情報 3

画像1
画像2
国会議事堂見学も終わり、班毎に企業訪問に向かいます。この写真は1班です。

修学旅行情報 2

画像1
画像2
 無事国会議事堂前に到着。まもなく見学です。東京は暖かいです。

修学旅行 新幹線で出発!

画像1
画像2
今朝は早い時間から、お見送りありがとうございました。

いい天気の中、気持ちよく出発した修学旅行隊。
水沢江刺駅から無事新幹線に乗り込みました。
みんなワクワクです。

応援歌練習始まる

画像1画像2
 今日から新入生に向けて日頃市中学校伝統の応援歌を2、3年生の先輩達が指導しています。運動会での応援合戦までに力のこもった利派な応援ができるように1年生もしっかり練習しましょう。2,3ねんせいはお手本となるようしっかり指導してほしいと思います。(鎌田)

今日の給食

画像1
 大船渡市内すべての小中学校で給食が始まり、
今日の給食はお祝い献立です。

お赤飯 ごま塩 若竹の信田煮 マカロニサラダ なると入り澄まし汁 
そしてデザートにイチゴのジュレがつきました。

 春を感じさせる食材で、とても美味しくいただきました。
 今年度も美味しい給食をよろしくお願いします。(780kcal)
 
 

黄色い羽運動

 遠くの山々が雪で白く薄化粧をしている寒さの中、交通安全「黄色い羽」運動を行いました。
 先週の交通安全教室もみんな真剣に行いましたので、本日の登校の様子も安心して見ていました。これからも交通安全のルールを守り、安全に登校して下さい。
 声掛けをしてくれた執行部・生活学習委員会の皆さんありがとうございました。(村上)
画像1
画像2
画像3

大船渡高校入学式

 4月8日(火)大船渡高等学校の入学式がありました。
 182人の入学生でした。先月までは中学生だったのに、高校生の制服を着用し、すっかり凛々しい高校生の顔になっていました。
 これから始まる高校生活が実りある生活になるように願っています。
 入学式が終わってから、卒業生が揃って中学校に挨拶に来てくれたので、担任の先生はとても幸せそうでした。また、いい知らせを持って中学校に顔を見せて下さい。(村上)
画像1

高校入学式

画像1画像2
 9日(金)大船渡高校、大船渡東高校の入学式が行われました。卒業式から1ヶ月もたたないのですが、皆さん中学生とは違い、少し大人に近づいた印象を受けました。
 東高校では式のあと太鼓部によるパフォーマンスも披露され、本校の卒業生を含む部員達の素晴らしい演技を見ることができました。
 午後には大船渡にいる卒業生9名全員で中学校へ、入学の挨拶に来てくれました。卒業生の今後の活躍が楽しみです。(鎌田)

交通安全教室を行いました

画像1
画像2
画像3
 新年度開始と交通安全週間に合わせて、交通安全教室を開きました。日頃市駐在所の所長さんをはじめ、交通安全隊の皆さんにもおいでいただき、特に自転車の乗り方について教わりました。
 座学のあとは校庭に作ったコースを活用して自転車の実技も行いました。通学や日常生活で自転車を使うことも今後多くなります。今日の学習をいかして安全にきをつけましょう。(鎌田)

生徒会オリエンテーションが行われました

画像1
画像2
画像3
 新入生を迎えて2日め。早速、生徒会主催のオリエンテーションが行われました。新入生からは自己紹介と中学校に入って頑張りたいことの発表があり、みんなやる気を見せてくれました。
 先輩の2,3年生からは生徒会活動や自主規制についての説明、委員会活動や部活動の紹介がありました。
 オリエンテーションの最後には親睦をはかるために長縄跳びが行われました。
 今後、部活動への体験入部も行われ先輩と一緒に活動していきます。(鎌田)

校長室の宝物

 校長室には、こんな置物があるのです。日頃市中ならではの置物です。
 入学生の皆さん、興味のある方は、どうぞおいで下さい。(村上)
画像1

中学校 校舎案内です!

 日頃市中学校に入学して、初めての校舎をまわっています。途中に職員室にも立ち寄りました。緊張した面持ちの入学生達、先生達は怖くないからね。何でも質問して下さいね。(村上)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303