TOP

世良田小唄の準備

画像1 画像1
出演前の点呼です。
学校集合の子供たちは、すでに練習してきました。

アトラクション

画像1 画像1
お祭り会場に山車が集まりました。

図書室も読書やお勉強 6年生は真剣さが伝わります

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨のためプールが中止ですが、兄弟関係で一緒に登校した子ども達は、図書室で読書や宿題をやっています。
 サマースクールの6年生の教室をのぞいてみると、真剣さが伝わってきます。他学年と違う空気を感じます。
 この機会に分からないことは、どんどん先生に聞きましょう。

夏休み最初のプールは雨ですが、お勉強は大盛況

画像1 画像1 画像2 画像2
 小雨のために、プールは中止ですが、サマースクールにはたくさんの子ども達が登校しました。各教室でドリルやプリントを行い、担任等が質問に答えたり、詳しく説明しています。

夏休みの職員

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み初日。
 今日は、職員による除草作業や普段できない大掃除、子どもの自己肯定感等の調査集計、教材やテストづくりの研修を行いました。
 また、生徒指導関係では、分担してコンビニエンス・ストア等に出かけ、休み中の万引き等の防止についてお願いをしてきました。
 画像の舟は、昔、世良田に洪水が多かった時代に、学校に備え付けてあったものです。
文化財として価値がないと判断されたので、これから解体を行います。
 右の画像は、一輪車置き場の掃除です。


世良田祇園まつり「世良田小唄」ユニホーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 祇園まつりで「世良田小唄」を歌うときのお揃いのTシャツを3年生に渡しました。
これを着て、ステージで歌います。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日で1学期は終わり、明日から夏休みです。
終業式前に交通指導員さんから、交通安全等についてのお話をいただきました。
終業式では、校長より、1学期の成果や夏休みの心構えを話しました。
その後、祇園祭で披露する「世良田小唄」を三味線の演奏に合わせ、3年生が全校の前で披露しました。
 

1学期最後の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後の水泳指導は、気合いが入っていました。
低学年は、きちんとバタ足ができるか一人一人確認しながら、指導しています。バタ足は、水泳の基本です。これができないと他の種目もうまくなりませんので、子ども達もがんばっていました。

世良田小唄 最終調整

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日にひかえた祇園祭
アトラクションで歌う「世良田小唄」の最終調整を体育館ステージで行いました。
本番と同じように出入りと三味線の位置を確認して歌いました。

緑の少年団活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 この時期、花壇の植物がどんどん伸びます。植えた苗もそうですが、雑草はそれ以上です。
 緑の少年団が各学級で取った草を集めました。朝の10分の時間でも、人手があれば大変きれいになります。


緑の少年団活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級花壇を中心に草取りしました。

世良田小唄 復活に向けて

画像1 画像1
 世良田小唄の練習も最終になりました。子ども達は、向上しています。
 それにともない、祇園祭会場で地域の方にも覚えていただき、歌っていただきたいので、ホームページにPCやスマホ、音楽プレーヤーで再生できるように音楽ファイルをアップしました。トップページの下にダウンロードのリンクがありますので、ご利用ください。
 なお、3年生の保護者には19日にCDを配付します。

1学期の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 学期末を迎え、各学級内の大掃除をしました。いつもできないところを子ども達は一生懸命掃除してくれました。
 掃除が終わって、子ども達は椅子や机を廊下に出して下校です。その後、先生達はワックスがけを行いました。

苦手な種目の克服に

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の生徒は、特に男子はボール運動と俊敏性に課題があります。
ボールについては、スポ少等で野球・バスケットボール等をやっていない限り、日頃投げる機会がなく、腕の運動神経を鍛える機会がありません。
 体育主任の室田先生は、そんな子ども達の課題の克服のためにいろいろ工夫しています。写真は、昼休みに行っているドッチボールです。
 ドッチボールは、ボール投げだでなく、一瞬で周りの動きを判断したり、ボールに当たらないように逃げることで俊敏性も培われます。大変効果的な運動種目です。


1学期最後は着衣遊泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は5.6年生のプール実習が最後の日でした。
最後は着衣遊泳です。服を着て水に入ると、いろいろな面で不都合があり、泳ぎにくいことを体験しました。
 子ども達は、楽しく学習をしているようでした。しかし、実際に川などに落ちてしまうと、靴を履いていたり、ゴーグルは付けていません。さらに流れの影響も大きいです。川の水深が膝上になった時点で、危険な状態なのです。

水泳の特別練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月2日の太田市小学校水泳大会に向け、希望者の特別練習を行っています。
本日は、飛び込みの練習をしました。
多くのプールで水深が浅いことを理由に、飛び込みは禁止されています。
 大会では実際に飛び込みも可能なので、練習をしました。
初めて飛び込む子どももいて、最初は怖がっていましたが、室田先生たちの指導を聞きながら、上達してきました。

交通安全をテーマにした児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを前に、休み中の交通安全に関わったテーマで児童集会を行いました。
世良田レンジャーが寸劇を行い、ヘルメットの重要性を訴えました。
 その後、以前ご家庭でもお願いした「我が家の交通安全」をもとに、私の交通安全宣言をクラス代表の子どもに発表してもらいました。

児童集会

画像1 画像1
 児童集会のはじめには、元気よく、そして気持ちを一つにするために歌を歌っています。
 歌の指導や指揮は、音楽担当の江塚先生が行いますが、6年生がピアノを弾いてくれます。伴奏者には、いつもありがとうと感謝しています。


着衣遊泳の訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 一学期のプールの授業も最終です。この時期、夏休み前をして着衣遊泳を体験させています。水に落ちてしまった時の訓練です。この訓練をやる前に、歩くなどしてプールに流れを作って行います。
 子ども達は、いつもと同じように泳げなかったり、歩けなかったりすることで、水への危機能力を高めました。実際、増水した川などでは、流速があると膝くらいの深さのところでもおぼれてしまうことがあります。
 川で泳がないことは当然ですが、増水した川や用水に近づかない事も教えていきます。




世良田小唄復活  音楽の授業の新聞取材

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、60年ぶりの世良田小唄の復活を行っています。
本日は、音楽の授業に三味線の小沼さんや民謡指導の高橋さん達が来て、歌を合わせました。
 小唄の復活に際し、上毛新聞の取材もありました。みんな元気に、歌っていました。


最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:39
総数:127297
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985