最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

12月16日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ビーンズカレー、こうやどうふのころころサラダ、ヨーグルト、牛乳 でした。 ビーンズカレーには、ひよこまめ・大豆・枝豆が入っていました。
今日もおいしくいただきました。

4年生・視覚障害者理解の学習

 12月15日(木)5時間目に、ゲストティーチャーの長尾さんに来て頂き、体育館でAB組合同でお話を聞かせてもらいました。27才で目の病気で見えにくくなり、32才で全く見えなくなったそうです。勤めていた会社を辞め、盲学校で針きゅうの資格を3年間かかって取得し、現在はあやの台で開業しているそうです。
 今まで見えていたのに、車の運転もできなくなり、歩き始めは特に階段などが怖かったそうです。家庭での生活は時間が少しかかるそうですが、洗たくや洗い物など全部自分でして、不自由さに負けずに頑張っていることを教えてもらいました。
 おしえてコーナーでは、「点字はどうやって、覚えたのですか?」の質問に対して、答えは、「点字はできません。」との答えで、目の不自由な人は、みんな点字ができると思っていたであろう子ども達は、みんなびっくりした様子でした。
 クイズコーナーでは、(1)白杖をついた人のマーク=音声付き信号、(2)黄色い蝶々のマーク=耳の不自由な人が運転する車、(3)高齢者(70才以上)の方が運転する車のマーク、(4)最後にエレベーターの中の鏡は、なぜついているのか?=なかなか難しくて答えは出ませんでしたが、車椅子に乗っている人が、バックでエレベーターから出て行く時に、後ろが安全かどうかを確認するためのものと教えてもらいました。
 最後に、長尾さんから、子ども達に「人は一人では生きていけないし、自分を助けてくれるのも友達だから、たくさんの友達をつくり、大切にして下さい。」との言葉を頂きました。有り難うございました。また、多くの新しいことを知る貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ぶたにくのバーベキューソース、だいこんツナサラダ、コンソメスープ、牛乳 でした。 
今日もおいしくいただきました。

児童会 紀見っ子フェスティバル 6A

画像1 画像1
待ちに待った紀見っ子フェスティバルの当日です。
それぞれの学年の様子を、ほんの少しですがお伝えさせていただきます。

まずは6A。お化け屋敷です。
写真は真っ暗でよく見えませんが、さすが高学年。
工夫して音楽室を真っ暗にし、怖い音楽も鳴らしています。
突然出てくるので、びっくりする子がたくさんいました。
思わず涙が出てしまう子も!
冬のお化け屋敷もいいですね。

児童会 紀見っ子フェスティバル 6B

画像1 画像1
6Bは体育館で、逃走中をしてくれました。

ものすごい勢いで追いかけてくるので逃げるのが大変です。
さすが6年生、速い!!
でも、捕まってたまるものかと、逃げる方も必死です。
今日は寒さが厳しい中でしたが、体も心もぽかぽかしました。

児童会 紀見っ子フェスティバル 5A

画像1 画像1
5Aは、スタンプラリーをしました。

6つのブースがあり、腕相撲をしたり、なぞなぞに答えたり。
きちんとクリアしないとスタンプがもらえないのです。
写真は先生が、勇気チャレンジ けんかをとめて!に挑戦中です。

児童会 紀見っ子フェスティバル 5B

画像1 画像1
5Bは人間すごろくをしてくれました。

牛乳パックをうまく工夫して、巨大なサイコロを作ってあります。
自分がコマになって進んでいきます。
教室の飾りもにぎやかで、目でも楽しめるブースでした。

児童会 紀見っ子フェスティバル 4A

画像1 画像1
4Aは、ボーリングてす。

空のペットボトルにカラフルな液を入れて、ボーリングのピンにしています。
なかなかストライクが出ずに、苦戦する子も!
ストライクが出た時には、思わず「やったー!」と声が出ました。

児童会 紀見っ子フェスティバル 4B

画像1 画像1
4Bは、問題めいろです。

進みながらクイズに答えていきます。
机を仕切りにして、上手に迷路を作っていました。
初めてのお店担当ですが、工夫がたくさん!
ほっこり楽しいブースでした。

児童会 紀見っ子フェスティバル 教頭先生スペシャル

画像1 画像1
最後は、教頭先生のブースです。

指や手のひらに、倒れないように棒を置いて、何秒キープできるかを競います。
教頭先生は、なんと、指一本で上手にできます。
バランスがうまく取れずに棒が倒れると、「あー!」と言いながら、でもにっこり。
校長先生も一緒に楽しんでくださっていました。

12月14日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さけのしおやき、アーモンドあえ、ごじる、牛乳 でした。
ごじる(呉汁)について調べてみました。 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」 ということが分かりました。
今日もおいしくいただきました。

5年生 福祉施設訪問3日目

今日は最後の福祉施設訪問に行かせていただきました。
クリスマス工作をしたり、お手玉をしたりして、1時間はあっという間に過ぎていきました。
最後には、お年寄りのみなさんに
「またおいで。」と声をかけてもらい、こちらが笑顔にしていただきました。
3回に渡った訪問、不十分な準備で多々ご迷惑をおかけしたことと思いますが、利用者の方や施設のスタッフのみなさんにたくさん支えていただき、感謝しております。
この学習を生かし、
【自分たちの周りの人を笑顔に】できるようにこれから考え、行動できるようにさせます。
お世話になったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月13日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、とりにくのからあげ、ボイルやさい、しょうがスープ、牛乳 でした。
鶏肉の唐揚げは冷めていてもパリッとしていました。揚げたてだったらより香ばしいことでしょうね。
今日もおいしくいただきました。

4年生・キャップハンディ学習

 今日、『福祉学習』の3回目として、キャップハンディ学習 〜高齢者疑似体験〜 を社会福祉協議会の林さん・望月さんにお越しいただき、体育館で実施しました。
 A組は1・2時間目、B組は3・4時間目に指導して頂きました。まず、老人になるために、両手首・足首に重り、両肘・膝にサポーター、目には見えにくいゴーグル、耳にヘッドホーン、最後に軍手を装着し、コーナーに挑戦です。3人一組になり、体験者・介助者・観察者(安全確認)の役割を持って、回っていきました。
 コーナーは、(1)階段の上り下り (2)落とし物(カード)を拾おう (3)上手にお箸が使えるかな(おはじき移し) (4)順番どおりに並べよう(色カード) (5)自分の名前を書いてみよう (6)お財布からお金を出してみよう (7)新聞めくり (8)ファスナーの開け閉めの8つの設定でした。スムーズに歩ける子もいましたが、階段の下りが怖いという子もいました。体験シートには、「わたしも、おばあちゃんになったら、足とか動かないようになるんだなと体験して思いました。」「足や手が重くて、思い通りに動かなかった。」「コーナー全部とても大変で、ふだんは簡単なのにとても大変に思いました。高れい者の方々は、とても大変だなとおもいました。」などの感想を書いてくれていました。
 次は、15日(木)に視覚障がいをもった方に来て頂き、お話を聞かせてもらいます。どんな発見をしてくれるかな? 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、げんりょうゆかりごはん、チゲふううどん、かみかみサラダ、りんご、牛乳 でした。
デザートの果物が季節に合わせて柿からリンゴに変わってきました。とても甘くでみずみずしいリンゴでした。
今日もおいしくいただきました。

5年生 福祉施設訪問2日目

2回目の福祉施設訪問を実施しました。

お年寄りのみなさんが楽しんでくれるように計画は立てたつもりですが、「身の周りの人の立場に立って考える」というのは難しく、またそれがこれからの課題です。
私たちの不十分な準備にも、お年寄りのみなさんは笑顔で接してくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。

お世話になりました。ありがとうございました。
来週、最終の訪問を実施させていただく予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2

6B ジャーマンポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った調理実習!
ジャガイモを使った料理…ということでジャーマンポテトを作りました。

昨日の部活体験のためか、体操服などの忘れ物が多くてちょっぴり残念でしたが働きぶりはバッチリでした!
自分たちで話し合った班で協力して調理できました。
ジャガイモの皮を包丁で剥く場面では少しヒヤっとすることもありましたが、2回目の実習ということもあり、素早く切ったり炒めたりと、短時間で手際よく作業を進めることができました。

調理後は給食と一緒に美味しくいただきました。
お家でもぜひ調理してみてくださいね。

12月9日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、とりにくのしょうがだれ、おかかあえ、かきたまじる、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

3年B組研究授業(体育科ハンドボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3限目に3Bの足立先生の体育科の授業を、全職員で見に行き研修を深めました。
ハンドボールの授業で、「力を合わせて全員ゴール!」という目標をみんなで達成できるように協力して作戦タイムなどで話し合ったりしていました。
また、試合を「支える」という活動も行っており、シュート分析をしたり得点係をしたり、試合をしていないチームが試合を支える活動もあり、感心して授業を見ていました。

六年生 中学校部活動体験

今日は、紀見東中学校で部活動体験をいています。
バスケットボールなど自分の希望した部活動を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式予行練習9:30〜  読み聞かせ14:45〜  
3/14 体育館ワックスがけ 放課後
3/16 大掃除 卒業式前日準備14:00~  *下校14:00
3/17 第112回卒業証書授与式9:30〜  *下校11:45頃
その他
3/11 花いっぱい計画9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537