最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:527575
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

ふれあいルーム 3年生

本日、3年生を対象の放課後ふれあいルームがありました。
今回は、体育館でカプラをしました。ボランティアの方々にアドバイスをいただきながら、かなりレベルの高い作品を作り上げていました。
ボランティアの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さばのしおやき、なすびのどろぼ、こうやどうふのたまごとじ、牛乳 でした。
時々メニューに入ってくるなすびのどろぼほ、少し微妙な味付けとなっています。
今日もおいしくいただきました。

5年生 高齢者との関わり方を学ぼう

2・3限は、いきいき長寿課の方にお世話になり、高齢者との関わり方を教えていただきました。
認知症サポーターの養成も兼ねており、認知症についても詳しく知ることができました。

認知症の方は、人の気持ちを感じることに敏感だそうです。
だから、イライラしたり焦ったりすると、それは全て伝わってしまいます。
ちょっとした関わり方の工夫をし、高齢者の方も自分たちも笑顔でいられるようにしたいものです。

また、そんな優しい気持ちを持つ人をたくさん増やし、みんなが支え合う社会を作ることが大切だと教えていただきました。
教えていただいたことをもとに、今度は、それを活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、グリルチキンのマーマレードソース、ピーナッツあえ、コンソメスープ、牛乳 でした。チキンの料理がいろいろありますが、給食センターの方々の工夫と思いが感じられますね。
今日もおいしくいただきました。

観劇「このゆび と〜まれ!」

本日、3,4限目に劇団風の子九州の方々による劇「このゆび と〜まれ」を鑑賞しました。思わず吹き出しそうな場面があったり、考えさせられる場面があったりで、あっという間の1時間半でした。
詳しい内容については、お子さんに聞いてあげて下さい。
鑑賞後、児童を代表して児童長井上さんが立派に感想とお礼の言葉を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、柿カレー、コールスローサラダ、ヨーグルト、牛乳 でした。
柿カレーは、今月のげんきっ子こんだてのメニューでした。ご飯は久しぶりに黒米を使ったものでした。
今日もおいしくいただきました。

11月15日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、はくさいとにくだんごのスープに、あさりとやさいのごまドレッシング、みかん、牛乳 でした。
今日のみかんは和歌山県からいただいたものでした。とっても甘かったです。
今日もおいしくいただきました。

11月11日 点字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日に、講師の方々にお越しいただき、4年生は点字を打つ体験をしました。
最初はなかなか難しかったようで、子どもたちは、「まちがえた〜」「え?こう?」と戸惑いながらも、講師の方々に丁寧に教えていただき、少し経つともくもくと職人のように打てるようになる子がたくさんいました。
プツプツと画用紙に点字を打つ音が教室のいろいろなところで立ち、裏返してみるときれいに浮かび上がっている点字を見て感動した様子の声も上がりました。
最後には、点字の名刺も作らせてもらい、「早くお家の人に見せたい!」と大事そうに持って帰っていました。

4年生音楽祭リハーサル

 今日11月14日(月)4時間目に、18日アザレアで開催される小中合同音楽祭に向けてのリハーサルをしました。全校児童を前に、すごく緊張していましたが、一生懸命、
合唱・合奏を頑張りました。曲名は、合唱『世界がひとつになるまで』(松井五郎作詞/馬飼野康二作曲)で、合奏は、GREEEENの『キセキ』です。
 合奏の構成は、リコーダー(14名)・鍵盤ハーモニカ(10名)・キーボード(6名)・木琴と鉄琴(各2名)・小太鼓と大太鼓(各1名)・トライアングルとタンバリン(各2名)・ピアノ(1名)となっています。9月から、お昼休みや放課後も練習を積み重ねてきました。校長先生からも、「当日は、音楽=音を楽しんできて下さい。」と励ましの言葉をかけていただきました。
 大きな拍手のエネルギーをいただきましたので、本番まであと少し、練習を頑張ってパーフェクトを目標に心が一つになるように努力したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証・表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽祭リハーサルの後、認証式と表彰式を行いました。
まず、後期の児童会役員の認証から始めました。
学校のリーダーの役割を担うことになる児童たちに、「目標をしっかり実現できるようにがんばりましょう。」と励ましの声がかけられました。
続いて、選挙管理委員・学級委員・委員会委員長の認証も行いました。
表彰式では、陸上記録会の入賞者・チャレンジランキングの入賞チーム・わたしたちの工夫展の入賞者に対して表彰状が手渡されました。みんなとても誇らしい様子で受け取っていました。

11月14日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、くじらのかわりあげ、かきなます、みそしる、梅干し、牛乳 でした。
「くじらのかわりあげ」は、どのように変わっていたのか分かりませんが、とてもいい味付けでした。それに、いつもより柔らかかったような気がします。
今日もおいしくいただきました。

ユネスココングレス

本日、県立橋本体育館においてユネスココングレスが開催されました。
県内のユネスコ協会が集まる会なのですが、今回は橋本市が開催地ということで、市内のユネスコスクール4校が参加して各校の実践発表をしました。

土曜日でお休みの中でしたが、6年生10名が進んで参加してくれました!
発表内容は6年生が主体となって取り組んできた防災キャンプについてです。たくさんの行事に追われ、とても短い練習期間でしたが、貴重な休み時間を使って話し合いや練習を重ねて頑張ってきました。

今日は、たくさんの大人を前に、またトップバッターの発表ということで、とても緊張したと思いますが、自分たちが続けてきた大切な取り組みをしっかりと伝えてきてくれました。

他校の発表もしっかり聞き、市内各校の取り組みをいくつか知ることができました。
また、古佐田ヶ丘中学校、橋本高校の生徒さんの中には紀見小学校の卒業生もいて、英語での発表や立派なプレゼン、大人顔負けの質疑応答…など立派に成長された姿を見ることができて大変嬉しく思いました。

休みにもかかわらず、これだけの子どもたちが「紀見小学校のことを伝えたい」という思いをもって進んで参加してくれたこと、今日の発表をしっかり伝えてくれたことが何より喜ばしいことでした。
6年生の有志の皆さんお疲れさまでした!


画像1 画像1

ふれあいルーム 1,2年生

今日のふれあいルームは、1,2年生合同で「ひかりのまんげきょうづくり」をしました。
1,2年生合わせて50名を超える参加者があり、大盛況でした。
今回は、本校理科専科の黒崎教諭が指導を担当しました。厚紙で作った三角柱と分光板を付けた三角形を組み合わせて万華鏡を作りました。完成品で光を覗くときれいな虹模様が見えて、「わぁ、きれい!」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権研修部 セルフリンパマッサージ

本日、人権研修部の事業として「セルフリンパマッサージ」が行われました。
今年も講師として前田享子先生に来ていただいて、体と心のほぐし方をていねいに教えていただきました。
20名弱の方々の参加があり、熱心に学んでいました。家に帰って家族で実施すると、さらに効果があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、てまきずし、ぶたじる、牛乳 でした。
手巻き寿司の具は、玉子焼き、シーチキンマヨネーズ、うめびしお でした。
みんな上手に巻いて食べることができたでしょうか。
今日もおいしくいただきました。

キッズサポートスクール 2年生

3時間目に、警察本部の方に来ていただきました。

はじめに、きしゅう君からのお願いとして、「不しん者について行かない」というお話を聞きました。
不しん者は、見るからにあやしい格好をしていない、「困っているから、一緒に○○してほしい」と良心に付けこんでくる、連れ去られないようにするには距離をとる等具体的に教えてもらいました。

また、ルールを守るということについても話していただきました。
ルールをわかってはいるけれど、守れているかはまた別ということに気付いた子が多かったと思います。

そして、「いやなおもいをさせる」ことについて、紙芝居をしてもらいながら、友達や自分の気持ちについて考えました。

みんなで1つのことを目標に頑張っているとき、うまくできない子を責めてしまい、お友達を怪我させてしまった場合についての紙しばいでした。

正直に話すことや謝罪の大切さも大事ですが、大切な友達の心を傷つけないために「心のブレーキ」をかけられるようになろうと教えてもらいました。

県警から来ていただき、大切なことをたくさん教えて頂きありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キッズサポートスクールを受講しました

和歌山県警察本部生活安全部少年課 少年サポートセンターの方に来て頂き、キッズサポートスクールを受講しました。

5年生では、【社会の一員として守るべきこと】として、ルールを守ることやいじめについてお話しして頂きました。

【ルール】というのは、人の気持ちを大切にして助け合うために欠かせないものです。
学校もクラスも、小さな社会であり、ルールやきまりがあるのは、みんなが気持ちよく過ごすため。
それを、自分勝手な都合で変えたり、守らなかったりすると、たくさんの人が嫌な気持ちになったり、悲しくなったりします。もちろん、してしまった自分も。

注意する、という行動はとても勇気がいることですが、大切な身の周りの人を助けるために、アクションを起こせる人になってほしいものです。


今日、子どもたちには授業で使用したものと同じ内容のプリントを、アンケートと一緒に持ち帰ってもらっています。
授業のことをお子さんと一緒にお話ししていただき、もしお時間があればアンケートの記入もお願いいたします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、すぶた、ちゅうかサラダ、牛乳 でした。
今日は、とっても中華風なメニューでした。
今日もおいしくいただきました。

6年生 バイキング給食

楽しみにしていたバイキング給食!

高野口給食センターより、2名の栄養士さんと、3名の調理員さんにお越しいただきました。

今日の献立は
五目ごはん
わかめむすび
サラダ巻き
(の中から2種類)

煮込みハンバーグ
鶏肉のパリパリ焼き
(の中から1種類)

きゅうりとキャベツのサラダ
お浸し
(の中から1種類)

りんご
オレンジ
パイナップル
(の中から2種類)

わかめスープ

でした。

普段の給食ではいただくことのない、炊きたてのご飯や、煮込みハンバーグ、またとっても素敵な盛り付けがあり、どれも美味しくいただきました。カットパインが無くなったら、皮の部分まで一生懸命食べている子も…

後でもう一度バイキング給食を体験したい人?と聞くとたくさんの児童が勢いよく手を挙げました!
でも残念ながらバイキング給食は6年間に1度だけです。
楽しい思い出がまた1つ増えました!

高野口給食センターの皆さん、美味しい給食をごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ハンバーグのマッシュルームソース、きゅうりとキャベツのサラダ、わかめスープ、牛乳 でした。
本日、紀見小学校では6年生を対象とした「ミニバイキング給食」の日でした。実は、私(教頭)もバイキング給食の方をいただきました。今日は特においしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 調理実習5A 3,4限  5年生ありがとうの会 午後
3/22 調理実習5B 3,4限
3/23 ブッキー号来校 10:15 〜11:30
3/24 修了式1限  *下校11:30
その他
3/20 春分の日でお休み
3/25 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537