TOP

朝行事 読み聞かせ・読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日の朝行事は、低学年を中心に読み聞かせボランティアによる「読み聞かせ」と高学年は読書の時間です。
 子ども達は、読み書きせの話は今度は何かなと期待して待っています。毎週楽しみな時間です。
 高学年は、自分の好きな本を持ってきての読書です。とても静かで落ち着く時間です。

休み時間は一輪車 大人気

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間になると、たくさんの子ども達が一輪車で遊んでいます。
写真は、20分休みに4人で組んで乗ったり、2人で回転しているところです。
 昼休みになると、6年生が低学年の子ども達に、ていねいに乗り方を教えています。

4年生 浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年社会科の学習で渡良瀬浄水場を見学しました。
社会科の学習は、太田市の公共施設を調べ、私たちの生活にどう関わっているかを学びます。
 子ども達は、市バスに乗って太田市只上にある浄水場で学習してきました。

緑の少年団活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は学年毎に花壇や畑を使い、美化環境を向上させています。
委員会の緑の少年団が中心に、全校に呼びかけ、業前に緑の少年団活動を行いました。
この時期は、日々雑草が生長していきます。たくさんの雑草を取りきれいにしました。

6年生のていねいな指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の掃除場所へは、6年生が一人ずつ付き、掃除のやり方などを指導しています。
写真は、廊下掃除です。ぞうきんの絞り方、床の拭き方など、ていねいに見本を見せながら行っています。
 6年生は各種行事だけでなく、いろいろなところで世良田小学校のリーダーです。

プール実習がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨に入っていることもあり、天候が定まらない日が続きますが、プール実習がはじまりました。
 プールは他の運動に比べ、体調や技能の影響が多く、よりいっそうの安全管理が必要です。そのため、複数学年で一緒に学習するようにしています。
 水泳は、泳ぐ技能だけでなく、水に対しての安全意識や技能、心肺の機能の向上、丈夫な皮膚を作るなど、たくさんのねらいがあります。
 

歯科保健指導

画像1 画像1
 学校歯科医をお呼びして、歯科保健指導を行いました。
3年生は「歯の生え替わり」、6年生は「歯肉炎防止」について解説と実際に自分の歯を鏡で見ながらの実習です。
 本校は、歯科治癒率は高い方ですが、問題があり学校からお知らせが届きましたら、早めに歯医者で治療を受けるようにお願いします。

世良田祇園に向けて

画像1 画像1
 来月行われる世良田祇園では、3年生が「世良田小唄」を歌います。
この世良田小唄は、長い間唄われてなく知らない保護者がほとんどです。今回のお祭りで復活させます。それに伴い、原曲との違いや、三味線や尺八と子どものトーンとの違いと調整(編曲)など、課題が山積みです。
 写真は、子どもが帰ってから遅くまで音楽担当の職員が、当日演奏する三味線の小沼さん達と調整しているところです。

前期指導主事訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は算数科において「見通しをもって主体的に取り組める力」を向上させるために、特に力を入れています。
 このように取り組みを教育委員会の先生方に見てもらったり、お互いに見合ったりして、指導力の向上を図りました。
 前期は、6人の先生が代表として授業提供していただきました。指導に来られた先生からは、落ち着いてみんな学習によく取り組んでいますねとお褒めの言葉をいただきました。

保健委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は虫歯予防と骨を強くしようという月間です。給食でも「かみかみ」メニューがたくさん出ます。また、保健委員会は、学校保健会の発表準備として骨粗鬆症の学習を進め、啓発の教材作りをしています。
 写真は、昼休みに骨粗鬆症のモデルを作っている様子です。保健委員以外も手伝ってくれています。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日朝行事で、JRC登録式を行いました。
市内全小中学校の児童生徒は、JRCの会員として登録式を行います。
アンディーデュナンの助け合いの精神を引継ぎ、相手を思いやること、協力することなどを誓いました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1.2年は道路での歩行や横断について、3年生は自転車の乗り方について学習しまた。指導は、警察官、市役所交通指導課、交通指導員さんの協力を得て行いました。
 みんな大変よくできましたが、気になったことがあります。
ご家庭でも、ご指導をお願いします。

1 登校時に、旗振りの保護者の方がいる場合、自らの安全確認しないで渡ってしまう傾向があります。渡してくれる大人の方がいても、自ら安全を確認できるようにしたいです。

2 自転車は乗れるものの、止まるときにブレーキでなく、足を地面に付けて止まろうとしている子どもが目立ちました。小さい頃の補助輪が付いた自転車の感覚で止まろうとしています。両手のブレーキを使えるようにしたいです。

3 ブレーキの使い方で、一気にかけて急に止まる子どもが多かったです。急に止まると、止まる直前でふらふらします。ブレーキの加減が身につくといいです。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日、6年生によるプール開きを行いました。
朝の時間を使い、安全祈願をしました。
 お塩とお酒を使い、プール学習が安全にできるように祈願しました。
これは儀式的行事であり、子ども達はとてもよくできました。

1年生 学校探検

画像1 画像1
 1年生生活科で学校探検をしました。
学校体験では、校舎内外の様子を知ることがねらいではなく、今まで知らなかったことに気づき、それをまとめるという学習です。
 気付く目を養い、それを他の人が分かるようにどう表現するかです。

職員のプール管理講習

画像1 画像1
 プール開きが迫り、プール施設管理の講習を行いました。メンテナンス業者がきて、プール関係機器の説明を受けました。
 子どもたちが安全に、そして清潔な水質を保つように、機器や薬剤関係の説明を受けました。

福田前校長と石倉前PTA会長の掲額式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日 前世良田小学校福田校長と前PTA会長石倉様の掲額式を行いました。
校長室に肖像画を掲げるための儀式で、PTA本部役員と職員が参加して行われました。
 世良田小学校は、明治時代の開校以来142年目を迎えます。その歴史と伝統に刻まれます。

業前体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の業前体育は、整列行進・ラジオ体操です。
体育担当の指示で、びじっと整列などをしています。こういった集団行動は、昔から比べ少なくなってきました。限られた時間を使って指導していきます。
 集団行動は、個人がしっかりできることだけでなく、全体の中で自分がどうあるべきか、どう写っているかを見る力を付けます。状況を弁えて行動できるという大人への一歩です。

縦割り活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 行事や運動会など、いろいろな行事で縦割班活動を行います。
本日は、今年度初めてで、6つの班に分かれ、班長・副班長を中心にみんなの自己紹介等やきまり等を確認しました。

プール清掃 最後は・・

画像1 画像1
 子どもたちがプールを大変きれいにしてくれました。
 しかし、プールの排水溝は、大変危険なため職員が行いました。プールの管理を任される体育担当の先生は、勤務時間修了後も排水溝の中だけでなく、ふたの裏まできれいに掃除していました。
 きれいな環境で子どもたちの水泳指導をするために、多くの人が携わっています。
本日より少しずつ水を入れ、満水になってから、業者による水質検査や細菌の検査を行います。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月よりプール指導が始まります。プール掃除は、全学年で担当しますが、特に6年生は体育の時間を使い何度か掃除をしました。
 大きな掃除は先日PTAの方と職員が行いました。
6年生は、細かい所まで丁寧に掃除しました。ありがとうございます。
最新更新日:2024/05/24
本日:count up43
昨日:39
総数:127336
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985