最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:220
総数:528882
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

防災キャンプ3 応急手当講習

続いて全体会で、橋本消防署の方々により、地震等によってけがをしたときの応急手当講習をしていただきました。患部の固定の仕方・三角巾の使い方・竹竿と毛布を使って簡易担架を作る方法などを具体的に説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ4 新聞スリッパ作り

全体会の最後に、6年生から新聞紙を使ってスリッパを作る方法の説明がありました。思いの外簡単に作ることができ、実用的な物で、参加者の皆さんに好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ5 ブース「ランタン作り」

全体会が終わって、いよいよ6年生児童が運営するブースを各地区ごとに回って体験等をします。6年生は、短い準備期間だったのですが、一生懸命取り組み、それぞれがしっかり責任を果たしていました。
まずは、ペットボトルを使ったランタン作りのブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ6 ブース「AED、ハイゼックス米説明」

保健室では、いつも保健室に保管しているAEDの使い方やハイゼックス米の炊き方の説明をしました。ハイゼックス米とは、ナイロン製のハイゼックス袋に洗った米と適当な水を入れて空気を抜いてからゴムで口を縛り、30分ほど熱湯で炊くとご飯ができあがるというものです。袋の中で膨らむのでふっくらとはなりませんが、十分おいしくいただけます。袋に入れるきれいな水さえあれば、少々汚れた水の中でも炊きあげることができる利点があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ7 ブース「地震プレゼン」

1A教室で「地震プレゼン」をしました。地震が起こるメカニズムや想定されている地震について説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ8 ブース「災害が起こったら」

1B教室で「災害が起こったら」のプレゼンをしました。地震災害が起こったときの対処方法について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ9 ブース「災害への備え」

EEL教室で「災害への備え」のプレゼンをしました。災害を想定して、非常持ち出し袋の中身を確認したり、大きな被害にならないように家具を固定したりする方法について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ10 ブース「火起こし体験」

図工室では、マイギリを使って火をおこす体験をしました。実際の災害時にマイギリを使って火をおこさなければならないことは無いとは思いますが、火の大切さを知る機会になったのではないでしょうか。煙を出すことはできても火種にまでするのはとても難しいんです。根気とタイミングが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ11 ブース「防災窯・防災かまど・防災倉庫」

外に出て防災窯・防災かまど・防災倉庫の説明をしました。防災かまどでは、実際にハイゼックス米を炊いている様子を見ていただきました。防災倉庫前では、防災倉庫の中にある備品の説明をしたり、簡易トイレの使い方を体験してもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ12 夕食準備

PTAの本部役員さんや安全防災部の皆さんにお手伝いいただいて夕食用のハイゼックス米や味噌汁の炊き出しをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ13 夕食

夕食には、まずハイゼックス袋半分のご飯と味噌汁をいただきました。児童たちはそれぞれに持ってきた缶詰やふりかけなどをご飯のお供にして食べました。ご飯も味噌汁も多くの児童がおかわりしていました。残ったご飯は、夜食用のおにぎりにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ14 クロスロードゲーム

今回の防災キャンプの夜の行事として、市の危機管理室の方々にご協力いただいて「クロスロードゲーム」を実施しました。「クロスロードゲーム」とは、数人ずつのグループに分かれて、色々想定される場面や問題に対してYESかNOを判断して、なぜそう判断したかを話し合ったり相手を説得したりする活動です。少し難しい問題もありましたが、みんな一生懸命考えて、自分の意見を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ15 パーティション作り

6年生は夜の宿泊に備えて、ダンボールを使ってパーティション作りをしました。今回は、男の子と女の子の部屋の区分をしました。実際の避難所生活では、パーティション(間仕切り)が大変重要になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ16 ラジオ体操・朝食

2日目の朝、眠気を吹っ飛ばすためにラジオ体操をしました。でも眠気がとれないので、運動場を走ったりもしました。
朝食には、市の危機管理室から提供していただいた「アルファ米」と「はしもとの水」をいただきました。アルファ米は味付けされたフリーズドライの米で、水かお湯を注いでしばらく待つと食べられます。熱湯を入れると約15分、水だと約1時間で食べられます。
今回は、お湯を沸かしていたので、約15分待ちました。中身は五目ご飯とドライカレーの2種類がありました。子ども達は自分の食べたい方を選んでいましたが、ちょうど半々ぐらいでした。ちなみに私(教頭)はドライカレーをいただきましたが、とってもスパイシーでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ17 ふり返り

いよいよ防災キャンプも終わりに近づきました。
子ども達は、ふり返りシートに感想や気づいたこと、反省点などを具体的に書きました。
校長先生からは、児童一人一人の頑張りに対してお褒めの言葉がありました。また、今回の防災キャンプに向けて身につけた知識や体験して得たものを実際の生活の中に活かしていきましょうという言葉もありました。

第5回目となる防災キャンプも大変多くの方々のお力添えをいただいて無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タイムカプセル埋設式典

画像1 画像1
画像2 画像2
防災キャンプの前日、9月9日に、橋本市ライオンズクラブ50周年記念事業「タイムカプセル埋設」の式典が行われました。

橋本市内の全小学校6年生が、15年後の自分に書いた全員分の手紙を各校ごとにタイムカプセルへ入れ、運動公園の噴水前広場に埋設しました。

タイムカプセルにいろんな思いを詰め込んで、紀見小学校からも代表の2人が式典に参加しました。

運動公園へ足を運ぶ際は、記念にできた噴水前のモニュメントを見て紀見小学校のタイムカプセルはどこに埋まっているのかな?と時々見に行ってください。

15年後には、橋本ライオンズクラブさんより、現在の住所にタイムカプセルを開けるための案内が届くそうです。その頃には橋本市外のみならず、県外、国外へ引っ越している児童もいるかもしれませんが、皆さんで連絡を取り合って、また、みんなで会えるといいですね。


※高野山麓橋本新聞に、当日の様子を載せていただいていましたので紹介します。
http://hashimoto-news.com/news/2016/09/10/37822/

※ご覧になる際、写真の向きが横になったため、見えづらくなってしまい、申し訳ございません。

紙皿ユーフォーをとばしたよ

運動場で紙皿ユーフォーを飛ばしました。

昨日作った紙皿ユーフォーを休み時間や5時間目の最初に仕上げ、みんなで飛ばしました。

色んな動きをする紙皿ユーフォーに翻弄されながら、みんな色んな投げ方で楽しみました。

久保先生のかけ声で、遠くへ飛ばしっこしたり、「上にも投げてみたい!」という提案からみんなで上に投げたりと2年生全員が一斉に投げる姿は壮観でした。

思ったように飛ばせず、倉庫の上に乗ってしまった子もいましたが、またみんなで飛ばしたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ナン、キーマカレー、ナタデココいりフルーツヨーグルト、とうもろこし、牛乳 でした。
ナンにつけて食べるキーマカレーは、とってもスパイシーでした。
今日もおいしくいただきました。

すなとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1Aのみなさんに続き、1Bの児童も今日の1時間目に砂遊びをしました。砂場を掘ったり、水を流したり、だんごを作ったり、型に入れたりと、それぞれが工夫しながら楽しんでいました。砂場の中に池や山や水路などがたくさんできていました。使った道具もきちんと洗って上手に片付けることができました。

9月8日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、あきさけのしおこうじやき、ちくわのみそドレッシングあえ、すましじる、牛乳 でした。
今日の給食は「げんきっ子こんだてです。今月のテーマは「秋鮭」です。
今日もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537