最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:220
総数:528881
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

6年生 防災キャンプに向けて頑張っています!

画像1 画像1
いよいよ今週末に迫ってきた防災キャンプ!
6年生は準備に追われる毎日です。

昨日は代表の2名が危機管理室にお邪魔して防災無線用放送の録音をしてきました。
警報が出ていたので、とてもお忙しい中でしたが、優しく分かりやすいアドバイスをしてくださいました。
何度も録音し、すごく緊張していましたが、上手に言うことができました。

防災キャンプに向けてラストスパート!
あと少し頑張りましょう!

9月7日  環境学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にて、A組とB組で合同の学習発表会を行いました。
今まで環境問題について調べ、まとめたことをポスターセッションで発表します。

A組はB組に、B組はA組に成果を発表しました。発表を聞いたり、ポスターを見たりしたあとは、活発な意見交換が行われていました。
発表会には、校長先生、教頭先生、理科の黒崎先生にも参加していただきました。

一生懸命がんばっていても、伝えたいことがはっきり伝わらなかったり、見にきた人の質問に答えられなかったりと、発表会の反省では課題もたくさん見つかりました。
次にこのような機会があったときに、今日の経験を生かしていきたいですね。


9月7日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ぶたにくのかわりあげ、きのこスープ、キャベツとコーンのサラダ、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

児童会 9月月目標その1

夏休みが明けて、少しずつ学校生活のリズムにもどってきているでしょうか。

9月の月目標は
『優しい心を持つために 相手の気持ちを考えよう』です。
これまではけじめ・ルールなどの生活のきまりに関することが多かったのですが、今回は、新しい学年が始まって半年経った今、身の周りの人との関わりを考えよう、ということでこの目標にしました。

優しい心を持つために、いろいろな企画も考えています。みなさんお楽しみに!


写真は児童会、6年生代表委員です。
紀見小学校の中心となって、積極的に活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 9月月目標その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は5年生の代表委員です。
6年生を支えるしっかり者たちです。

児童会 9月月目標その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の代表委員です。
お兄さん、お姉さんに負けないでしっかり活躍しています。

すなとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、1Aの児童は、生活と図工のミックス勉強で、砂遊びをしました。
スコップを片手に、歓声をあげて砂場に入りました。始めにした約束、「砂となかよしですから、みんなでカップなどは、貸し合いっ子しましょう。」を、守って楽しい時間を過ごしました。「先生、サーティワンのアイスできたよ。」、「○○ちゃん、トンネルつなごう。」、「水ながそう。」、「プリンできた。」など、いろいろな声が響いていました。服の汚れも気にすることなく、楽しい1時間でした。1Bの皆さんは、日をかえて行いますので、楽しみにしていてください。

EM石けん袋詰め作業!

本日、ECO部の皆さんが、春に作ってあったEM石けんの袋詰め作業をしてくださいました。製品にするまでに、石けんを一つ一つ面取りをすることが必要なのですが、これが結構大変です。根気よく作業を続けてくれました。できあがった石けんは、面取りでできた粉石けんも含めて10月30日のナチュラルブレイクで販売する予定です。
ECO部の皆さん、どうもありがとうございました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、麦ご飯、とりにくのなんばんづけやき、ナムル、なめこじる、牛乳 でした。このメニューは、昨日中止になったものをスライドさせたものです。(ご飯は、麦ご飯になっています)ということで、本日予定していたにくそぼろごはんは、いつになるのでしょうか?
今日もおいしくいただきました。

夏休み作品展 1日目

今日から「夏休み作品展」が開催されています。

児童一人一人の作品を1点ずつ展示しています。
なかなかの力作揃いです。
明日も開催していますので、都合の付く方は見に来てください。
(9:00〜14:30)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風12号接近による、5日(月)の給食中止について

台風12号の接近に伴い、橋本市教育委員会から学校給食について以下の連絡がありました。
 ・5日(月)・・・給食中止

和歌山気象台によると、5日の明け方に最接近する見込みで、大雨・暴風等の気象警報が発令される可能性が強いとのことです。

5日の気象警報発令時の対応につきましては、年度当初に配付させていただきました「警報発令時・地震発生時の登下校について」の文書並びに本日各家庭へ配付するプリントをご覧ください。
「警報発令時・地震発生時の登下校について」の文書は、本ホームページの配布文書一覧でもご覧になれます。

5日の朝に気象警報が発令されていない場合や午前10時までに警報が解除になった場合は、お弁当を持って登校する必要がありますので、あらかじめお弁当の用意をよろしくお願いします。

保護者の皆様におかれましては、今後の気象状況にご留意ください。

夏休み後集会をしました!

40日余りの夏休みが終わり、学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
夏休み中、子ども達には大きなけがや病気もなく、無事にこの日を迎えられたことをうれしく思います。
1学期後半のスタートにあたって、校長先生からは、今以上に「進んであいさつをすること」と「協力して仲のよい学級・学校をつくっていくこと」の2点の目当てが示されました。
また、夏休み中にあった学童水泳記録会や前畑・古川記念水泳大会の記録証や表彰状が伝達されました。たくさんの子が表彰されていました。
最後に、本日から9月末まで5A谷口学級を中心に勉強する教育実習生の自己紹介がありました。
早く夏休み気分から切り換えて、勉強や運動に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日キッズヨガ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年から3年の21人がヨガにチャレンジしました。初めての人がほとんどでしたが、講師先生のポーズをまねしてみんな真剣そのものでした。体慣らしの後、いろいろな動物のポーズをしたり動き回ったりして大喜びでした。まっすぐ立って歩くという基本を教えてもらい、モデルさんのように歩きました。とてもかっこよかったです。
 女子は特に体のやわらかい人が多く、先生も感心されていました。
最後は21人みんなで大輪の花を咲かせました。ヨガで心も体もリフレッシュできたので、9月から元気はつらつ登校してほしいです。講師先生ありがとうございました。


8月30日 シーサー作り

共育コーディネーターの船井さんに「シーサー」の作り方を教えていただきました。
今回は石を細かく砕いて作った粘土を使ってシーサーを作りました。2体で対のシーサーなのですが、時間の関係上、口を開けているタイプか口を閉じているタイプかを子どもたちに1つ選んでもらって作りました。(残った粘土を持って帰り、もう1体のシーサーを作るようにと説明がありました。)
みんな作り方をよく聞き、楽しそうに「どんな形にしようかな」と考えながら作っていました。
できあがったシーサーは1体1体作った人の個性が出ていて、とてもいい作品に仕上がっていました。
船井さんをはじめサポーターとして来ていただいた木村さんと土井さんには、子どもたちに初めから最後まで優しく丁寧に作り方を教えていただきました。本当にありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 JA料理教室 夏野菜のパエリヤづくり

夏休み最後のサマースクール、こちらは、JAの方に来ていただき、夏野菜のパエリヤを作りました。
地元で採れた野菜や食材を生かそうと、この料理教室は行われているそうです。

色鮮やかなトマトやピーマン、なすをたくさん使って作ります。
たまねぎのみじん切りは少し苦戦しましたが、みんな上手に切ることができました。
あとは、炒めて、炊くだけ!あさりやえびも入れて、最後にチーズをかけて出来上がり!
空いた時間で、ヨーグルトと牛乳を入れたブルーベリーのラッシーも作りました。
いちごなどでも代用できるらしいので、ぜひ、お家でも作ってみてほしいものです。

親子参加ということで、たくさんのお家の方の協力もあり、手ぎわよく、上手に作ることができました。

最終日にもかかわらず、1年生から6年生までたくさんの子どもたちが参加し、楽しく、協力しながら活動することができました。

たくさんの方々のお陰で、子どもたちはきっと、たくさんの良い経験ができたことと思います。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日  手品を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から6年生までの26名参加の教室になりました。8月22日の教室にも参加した子や毎年この教室に参加しているという子もいました。リピーターが多いのですね・・・

 写真にもあるように、今日はキャップかくし、トランプ覚え、雪だるまカードの手品を中心に教えてもらいました。キャッップかくしでは、各自練習後にみんなに披露して欲しかったのですが、恥ずかしいのか誰も手が挙がりませんでした。残念!!!
 
 最後に先生の技を見せてもらいました。じっくり見ているのですが、「わ、−−。」何故だか分かりません。先生は、まず第一は練習が大切で、鏡の前ですると効果的だと教えてくれました。でも、ネタは教えてもらえませんでした。これも残念!!!
今日は、県内各地に警報が出ていたため、準備してくれた手品を駆け足でしてくれたので少し早い終了となりました。雨が降り続いていましたが、楽しい時間になりました。また、次のスクールにも参加して下さいね。
浦本先生、有り難うございました。

8月29日 「作曲を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「作曲を楽しもう」
 1年生から5年生まで、20名が参加しました。
 夏休みの楽しかったこととして、
・花火大会
・スイカわり
・旅行
・海や川遊び
など、たくさん出してくれました。
その中で、一番多かったのは花火大会だったようです。
3つの班に分かれ、花火大会をイメージしての作曲。みんな真剣そのものでした。
短時間でしたが、なかなかの出来栄えに感心しました。
講師先生、ありがとうございました。

8月29日 親子お弁当教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から天気の心配をしましたが、親子お弁当教室も無事開催できました。

協力してくださる保護者の人数がとても多かったので、前回以上にスムーズにできました。

2回目の参加者が居ることを伝えていたので、1回目とは違うメニューにしてくださっていました。細やかな気配りをしてくださるヘスティアさんに感謝です!

子どもたちは異学年の子と一緒に、自分で作ったお弁当をおいしそうに食べていました。

また、保護者のみなさんからは「家でいっしょに作ることがなかったので今日はいい機会でした」や、「たまごと昆布を混ぜたおにぎりがとってもおいしかった」といった感想がとても多かったです。親子ともに大満足だったようです!

2回に渡り指導してくださったヘスティアさん、子どもたちが調理しやすいようにサポートしてくださった保護者のみなさん、ボランティアの方、今日はありがとうございました☆

小学生リーダー研修

26日(金)伊都振興局において、小学生リーダー研修が行われました。
紀見小学校からは、6年児童長、副児童長の二人が出席しました。橋本市内の児童会に関する代表が集まり、『よりよい学校づくりのために、自分たちにできること』をテーマに話し合いを行いました。

本校代表の二人も、グループ内でしっかり意見をだし、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 石絵アート

中西さんをはじめ、野鳥の会の方々に、石絵アートを教えていただきました。
石に描かれた鳥の作品を前の机にたくさん並べてもらい、参加した子どもたちは興味津々で眺め、イメージを膨らませているようでした。
中西さんから鳥についていろいろと教えていただいた後、3つのグループに分かれ、自分が選んだ石にそれぞれ鉛筆で下絵を描き、アクリル絵の具で色を塗っていきました。何度も見本を眺めてコツをつかんで描いている人、鳥の本を見て自分で下絵を考えて描いていく人・・・どの人も一生懸命に描くことができました。
みんな1時間ほどで作品を完成しました。できあがった作品はどれもとてもいいものに仕上がっていました。
今日の活動で石絵アートに興味をもった人がたくさんいました。これからもいろいろな石で作品を作っていくといいですね。また、今日教えてもらったことを元に、もっと鳥に興味をもてるといいですね。
中西さん、野鳥の会の皆様、暑い中でしたが楽しい体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537