運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

家庭科の授業の様子 1年生

画像1 画像1
ミシンの使い方について個々に学習しています。

今日の献立

画像1 画像1
5月15日(月)
牛乳
鮭とひじきの混ぜご飯
肉じゃがのカレー煮
ごま酢和え

〈給食の産地〉
キャベツ…愛知
人参…北海道
いんげん…鹿児島
玉ねぎ…北海道
きゅうり…茨城
じゃがいも…北海道
豚肉…茨城
大根…神奈川
鮭…北海道
米…秋田

運動会の練習が本格化

画像1 画像1
運動会まで後2週間程となり、学年練習なども始まりました。校庭では、二年生男子がむかでの練習をしていました。

表彰式3

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球部
個人戦、団体戦共によい成績を納めたので都大会に出場します。

表彰式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部
個人戦、団体戦共によい成績を納めたので都大会に出場します。

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
剣道部
個人戦、第三位とよい成績を納めました。

教育実習生の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から三週間皆と一緒に勉強していきます。
よろしくお願いいたします。

美化委員から

画像1 画像1
先週、美化点検が有りました。
ドアのレールにごみが残っているクラスでが多かったのでしっかりと掃除して下さい。

生徒会から

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニセフ募金に協力の御願い。
世界の恵まれない子供達の為に御願いが有りました。

授業参観

画像1 画像1
1年生の数学の授業です。グループにわかれて、トランプを用いながら、楽しそうに学習しています。

授業参観日

画像1 画像1
二年生の理科の授業の様子です。水の電気分解の実験について説明しています。

運動会に向けて 三年生

画像1 画像1
三年生の女子が、ムカデ競争の練習をしています。いちに、いちにと声を掛け合っていました。

今日の献立

画像1 画像1
5月12日(金)
牛乳
ナシゴレン
春雨スープ
セサミドーナツ

〈給食の産地〉
キャベツ…愛知
人参…北海道
しょうが…熊本
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…茨城
にんにく…青森
豚肉…茨城
鶏肉…山梨
卵…青森
えび…ベトナム
米…秋田

今日の献立

画像1 画像1
5月11日(木)
牛乳
ごはん
ムロアジのハンバーグ
アーモンド和え
みそ汁
〈給食の産地〉
キャベツ…愛知
人参…北海道
もやし…埼玉
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…茨城
大根…神奈川
鶏肉…山梨
卵…青森
小松菜…足立
米…秋田

階段の壁がきれいに

画像1 画像1
連休中、階段の壁がクリーム色に塗り替えられ、きれいになりました。

今日の献立

画像1 画像1
5月10日(水)
牛乳
フレンチトースト
パプリカシチュー
アスパラとえびのサラダ
清美オレンジ
〈給食の産地〉
キャベツ…愛知
人参…北海道
しょうが…熊本
玉ねぎ…北海道
きゅうり…茨城
アスパラ…長野
レモン…アメリカ
鶏肉…山梨
卵…青森
えび…ベトナム
オレンジ…愛媛

運動会に向けて 二年生

画像1 画像1
五月末に実施予定の運動会に向けて、各学年ごとに取組が始まっています。全級リレーの練習にも熱が入ります。

今日の献立

画像1 画像1
5月9日(火)
牛乳
カレーうどん
ちりめん和え
キャラメルポテト

〈給食の産地〉
キャベツ…愛知
人参…北海道
もやし…埼玉
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…茨城
ホウレン草…群馬
さつまいも…鹿児島
豚肉…茨城
小松菜…足立

英語の授業の様子 一年生

画像1 画像1
日本人の先生といっしょに外国人講師による個別の発音チェックを行っています。

第二学年 6校時 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習生による日頃どのような運動や生活状況かで生活習慣病のリスクについて、またどの様にすれば改善できるかお話しが有りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31