最新更新日:2024/06/06
本日:count up205
昨日:140
総数:514309
保護者・地域の皆様 運動会へのご協力、ありがとうございました!

11月14日の給食

今日の献立は、
 げんきっ子こんだてです

 パン
 ぎゅうにゅう
 マカロニのクリームに
 じゃこサラダ
 りんご
です。
「いただきます。」
画像1 画像1

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 とりにくのなんばんやき
 かきいりなます
 とうふスープ
です。
「いただきます。」

あいさつ運動

月曜から今日までの5日間、あいさつ運動が続きました

出会った方々に、これからも自分からすすんであいさつできるようにしましょう

画像1 画像1

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん 牛乳
酢豚 じゃこ入り海藻サラダ です。

いただきます。

サツマイモを掘ったよ!

5月に苗をさして、ぐんぐんと成長したサツマイモ。

ついに、掘るときが来ました。

期待に胸をふくらませ、さあ掘るぞ!

大きいのも小さいのもたくさんとれました。

食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方音楽祭

4年生が出場しました
 合唱「勇気100%」
 合奏「美女と野獣」
2曲とも練習の成果を発揮して、素晴らしいものになりました
4年生のがんばりとパワーに大きな拍手を送りました
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 てまきずし
 ぎゅうにゅう
 さつまじる
でした。

元気な森の子学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は自然観察でした。
女人道や黒河道も歩きながら、森林組合の西田さんが説明してくれました。
お世話になった皆さま、色々ありがとうございました。

元気な森の子学習(4)木を倒します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと木を倒します。
倒した木は枝を切り落としていきます。

元気な森の子学習(3)苦労してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木を切るのにかなり苦労してますが、少しずつ進んでいます。

あいさつ運動

画像1 画像1
今日は、6年生があいさつ運動を行ってくれました

出発(5年生高野山 4年生高野口産業文化会館へ)

記事は前後しますが、元気な森の子事業で5年生は高野山へ、4年生は伊都地方音楽祭で高野口の産業文化会館へ向かいました

今日の給食についての掲載は、夕方になってしまいます(ご了承下さい)
画像1 画像1
画像2 画像2

元気な森の子学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
間伐体験が始まりました。
さて、こんなに大きな木を切ることが出来るでしょうか?

元気な森の子学習(1)

画像1 画像1
森林公園に無事到着しました。
これから説明を聞いて体験学習をします。

伊都地方音楽祭に向けて

最後の調整を行いました
先生方の熱心な指導と児童のがんばりで、完成度が高くなっています
成長や進化が感じられました
明日は、本番です
堂々と歌をうたい、合奏を披露してもらいたいと思います

今日の練習には、3年生を招きました
来年は、「君たちの番だよ」と語りかけているように、成果を発揮できました

3年生からたくさんの拍手をもらって満足感を味わい、自信につながったと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動と人権啓発活動

雨が降っていましたので、児童の玄関で活動しました
橋本市人権啓発推進委員会の皆様から
「考えよう相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」と書かれた蛍光ペンを登校時にいただきました
その隣で、5年生A組のみなさんがあいさつ運動を実施しました
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

減量パン 牛乳
焼きそば ナムル
果物(みかん) です。

いただきます。

11月7日のあいさつ運動

今日は、5年生B組が担当です
元気にあいさつできるよう呼びかけていました
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日の給食

今日の献立は、
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 かみなりどうふ
 おかかあえ
 ひじきのり
です。
 残さずいただきましょう。

画像1 画像1

あいさつ運動

寒くなった朝の登校時間帯ですが、今日から今月のあいさつ運動が始まりました
4年生の児童が中心です
児童会役員も加わっています
寒さに負けず、元気にあいさつをしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/2 6年生を送る会
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825